[過去ログ] 【アベノミクス】GPIF 2018年度の年金運用、2.3兆円の黒字 黒字は3年連続 通算運用益65.8兆円★4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
652: 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)13:05 ID:egP/XyZU0(1/2) AAS
積立金が増えた話で
「でも将来の年金は足りないんでしょ」とか言うなら
「株運用で皆さんの年金が危ない現金にしなければ」とか批判してた人は死刑だろ
653: 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)13:08 ID:E2TjHK0T0(1) AAS
月末最終営業日の最後に一気上げやめろやw
654: 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)13:25 ID:t4nyuGFA0(1/2) AAS
失敗したらば阿鼻叫喚の地獄絵図じゃん。
そんな危うい経済の上に立っていたの?
655: 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)13:27 ID:t4nyuGFA0(2/2) AAS
>>635
頼むからそんな怖いこと言うのやめて。
そんな話聞きたくない。
656: 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)13:29 ID:Z6TPCr4f0(1/2) AAS
年金減るか国の借金が増えるかのどっちかだよw
657
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)13:40 ID:h50XOnqy0(1) AAS
なんで国の借金とか気にしてんだよw
経済音痴にもほどがあるわw
658: 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)13:48 ID:yt6iGtSj0(1) AAS
>>633
昨年10月以降の世界株価の推移見れば納得できるのでは?
659: 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)14:05 ID:62XE/zX40(1) AAS
蓮舫さんに一言もらいたいな
660
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)14:13 ID:O+AizE1d0(6/13) AAS
>>635
パヨチンてどうやったらそんな妄想出来るの?
661
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)14:16 ID:VCmNTQFS0(1/6) AAS
去年の暮れの3ヶ月で15兆溶かしてるからな
2兆黒字でも、トータル13兆の赤字
662
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)14:17 ID:y4ab91A40(2/9) AAS
>>660
たんなる選挙活動だから相手しちゃダメだよ
663
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)14:17 ID:O+AizE1d0(7/13) AAS
>>661
扇動で言ってるのかただの馬鹿なのかどっちなんだw
664: 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)14:18 ID:Z6TPCr4f0(2/2) AAS
>>657
お前より山本太郎の方がまともだなw
665: 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)14:19 ID:yAb0jts60(1) AAS
>>662
でもこれてちょっと調べらたら分かるから、なんだあの嘘つきどもてなるの奴等どうしても理解出来ないんだよねw
666
(4): 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)14:20 ID:VCmNTQFS0(2/6) AAS
>>663
正確には14兆8000億溶かしてる

偽装アベノミクスで年金消失

公的年金を運用するGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が、’18年10月〜12月期の運用実績で、
14兆8,000億円もの運用損を出していたことがわかりました。
安倍はアベノミクスの成長戦略として、年金積立金に手をつけているのです。

もともと、GPIFはリスクの低い国内債券を中心に積立金を運用してきました。
ところが、安倍は株式投資の割合を大幅に引き上げたのです
アベノミクスの株高演出のために使われた結果、わずか3カ月で15兆円が消失してしまった公的年金。
売国安倍の暴走と、国賊自民党の都合で、私たちの年金がどんどん消えていく——
667: 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)14:24 ID:y4ab91A40(3/9) AAS
>>666
その通年の結果が2兆3795億円のプラス運用なんだけどね
668: 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)14:24 ID:O+AizE1d0(8/13) AAS
>>666
お前はまず>>1のニュースすら読めんのか?w
18年度の損益は何兆だ?書いてみろww
669: 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)14:29 ID:8hSx3Mp40(1/6) AAS
>>666
で、トータルでは?
670
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)14:31 ID:VCmNTQFS0(3/6) AAS
無知に答える必要なし

安倍に溶かされた年金

GPIFが運用する積立金は、年金の原資だから、株価に関わらず現金化しなければならない時がやってくる。
市場で値崩れしても国債なら償還金が得られるが、株式なら紙切れ同然だ。日銀追加緩和と年金積立金からの資金流入で値上がりした株を買い、
現金化する時には、下落した値で株を売る羽目となる。国民の掛け金で築いた積立金に大穴が開くのは目に見えている。
671
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)14:31 ID:VCmNTQFS0(4/6) AAS
株式は売買差益と受け取り配当が利益だ。配当は企業収益に依存する。債券の利息とは異なり、ゼロもある。
債券のように償還金があるわけでもなく、買った金額と売った金額の差額が利益や損になる以上、当然元本割れがあることも前提だ。
要は、安倍は国民の年金資金を大々的にばくちにつぎ込んだのである。
1-
あと 331 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s