[過去ログ] 【南海トラフ】東海〜紀伊半島でスロースリップが原因とみられる「M5級の深部低周波地震が起きていた」と発表 気象庁 (564レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
111
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/08(月)09:00 ID:Jj32dhFF0(1) AAS
>今年の春以降は、減衰する傾向が確認されているという。

ヤバい感じしかない
112
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/08(月)09:01 ID:Dg2szcpU0(4/12) AAS
>>102
外部リンク[html]:www.google.com
朝日新聞の記事だけど国の研究機関、海洋開発研究機構の高知コア研究所にて実験されたのだけどバクテリアの注入によりプレートの滑りにくさが実験段階で1割程度向上したのを確認してる
たださっきも書いたように予算が余り無いのか研究員も足りてないらしくずっと募集している
113: 令和災厄 2019/07/08(月)09:01 ID:Pm359JE80(1/3) AAS
>1-92 >>93-120
関東地方全域を、今すぐに、
巨大狂乱物価、巨大オイルショック、
巨大ブラックアウト
東京スタンピード巨大暴動 巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖が、襲うのだ!!

関東大震災には、元禄型巨大地震 大正型巨大地震、ここらが有名。
また、周期は不明だが、

1856年 安政江戸大震災 M7.5

1677年 延宝三陸北部沖大地震 
1677年 延宝 関東南部地方沿岸巨大地震
省8
114: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月)09:02 ID:Dg2szcpU0(5/12) AAS
>>111
周期性の地滑りだからわからない
大規模に固着したらアウトだけど
115
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/08(月)09:02 ID:NEnEyYsB0(1) AAS
>>84
夢か
116: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月)09:02 ID:0B++LhrI0(1) AAS
オレが脱いでる間にみんな逃げろ
117: 令和災厄 2019/07/08(月)09:03 ID:Pm359JE80(2/3) AAS
>1-92 >>93-130
関東地方全域を、今すぐに、
巨大狂乱物価、巨大オイルショック、
巨大ブラックアウト
東京スタンピード巨大暴動 巨大取り付け騒ぎ、
巨大預金封鎖が、襲うのだ!!

関東大震災には、元禄型巨大地震 大正型巨大地震、ここらが有名。
また、周期は不明だが、

1856年 安政江戸大震災 M7.5

1677年 延宝三陸北部沖大地震 
省11
118: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月)09:05 ID:vIpdRBDD0(1) AAS
オリンピック前に大阪あたりが大震災で大勢亡くなっても、東京オリンピックを盛大にお祭り騒ぎでやるのかな?
それとも放送自粛か?
119
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/08(月)09:06 ID:uEiNaB4G0(1/8) AAS
歪み全部がスロースリップで解放される可能性てないの?
120: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月)09:07 ID:7ouK1ahL0(1) AAS
少しずつストレスを解消とか
121
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/08(月)09:08 ID:Dg2szcpU0(6/12) AAS
>>119
無い
122
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/08(月)09:08 ID:r0flufIf0(1) AAS
起きていたからどうなんだよ?w
気象庁仕事しろよ
123: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月)09:09 ID:QWfedm0c0(2/15) AAS
安政江戸地震 明治東京地震があった当時の東京の人は次の地震がいつ来るか本当に怖がってたみたいだな
そしたら本当に関東大震災が起こった
以来大きなのがなくてすっかり忘れてしまったようだが
124
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/08(月)09:09 ID:QWfedm0c0(3/15) AAS
M5程度では何千回起こってもエネルギーの解放にはならない
125: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月)09:10 ID:u/W3mqIN0(1/5) AAS
>>1
南海トラフ地震関連解説情報 令和元年07月05日 気象庁地震火山部
外部リンク[html]:www.data.jma.go.jp

(ゆっくりすべりに関係する現象)
 プレート境界付近を震源とする深部低周波地震(微動)のうち、主なものは以下のとおりです。
(1)紀伊半島西部:6月2日から6月14日
(2)東海:6月12日から6月18日
(3)紀伊半島北部から東海:6月23日から7月2日

2.地殻変動の観測状況
(ゆっくりすべりに関係する現象)
省7
126: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月)09:11 ID:Dg2szcpU0(7/12) AAS
>>115
予算が足りてないから、何故なら政治家は科学研究より災害に関係なく死に行く老人の1票が大事だからね
127: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月)09:12 ID:JgntkUh80(1) AAS
スローロリスが米粒を食べる動画は萌死する
128: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月)09:13 ID:vqw/gGFW0(1) AAS
>>22
それはそれで責任重大ですね
129: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月)09:13 ID:uiRTNKcw0(1) AAS
>>1
気象庁が前々から予想していた前兆パターンだ!と分析しても
対象地域の皆さん、これは近々大地震が来ますよ!とは宣言出来ないんだな〜。
いつものようにある日突然に緊急地震速報が鳴って大地震の恐怖が始まるだけかよ。
130: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月)09:13 ID:6TCmHDrB0(1) AAS
やああべええええ
1-
あと 434 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.176s*