[過去ログ] 【メディアと政治#山本太郎】政治学者のつぶやきに大反響! テレビ番組“突然の打ち切り”が怖過ぎる… (921レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
819: 名無しさん@1周年 2019/07/13(土)18:56 ID:GeHzf8HW0(8/9) AAS
プライマリーバランス黒字て
バランスシート上どうなるか分かって言ってるのか
820: 名無しさん@1周年 2019/07/13(土)18:57 ID:lIUCJExm0(1) AAS
なんだ TBSかい
821: 名無しさん@1周年 2019/07/13(土)18:58 ID:GeQXDtG10(2/2) AAS
>>804
アメリカは財政拡大と大減税で史上最高の好景気。
MMT関係なく、景気が悪いときは財政拡大、デフレは減税するのがセオリー。
日本はなぜか逆をやってる。
822(2): 名無しさん@1周年 2019/07/13(土)19:02 ID:S/zfIld80(5/9) AAS
渋谷いまいちリアクション薄いな
昨日、おとといの品川や大阪に比べると
823: 名無しさん@1周年 2019/07/13(土)19:04 ID:WswpQCNQ0(5/6) AAS
MMTのような理論は、米国より日本の方が受け入れやすい
山本太郎には、mmtを引っ提げて是非日本経済を改善してもらいたいね
824: 名無しさん@1周年 2019/07/13(土)19:04 ID:LUTzOLvgO携(1) AAS
マクロという株価で誤魔化す安倍政治
825(1): 名無しさん@1周年 2019/07/13(土)19:06 ID:/EYu+saS0(2/5) AAS
>>822
渋谷は政治に無関心な若者の巣窟だからな
だからライブ・コンサートやってちょっとでも
若者の目をひこうとしてるんじゃないか?
これも戦略なんだろう。
826: 名無しさん@1周年 2019/07/13(土)19:06 ID:whv3kQBu0(1) AAS
視聴率、※印マークがつく0%台じゃ打ち切られて当然だろ(笑)
827(1): 名無しさん@1周年 2019/07/13(土)19:10 ID:S/zfIld80(6/9) AAS
>>825
土曜の渋谷、特にハチ公口は8割田舎者のお上りさんの若者ばっかだよ
平日ならまだましな地元の大学生やリーマン層もいるのに、土曜の夕方という
チョイスミスだと思う
何をやっても選挙に関心なんか持たない層ばっかだよw
828: 名無しさん@1周年 2019/07/13(土)19:13 ID:WswpQCNQ0(6/6) AAS
山本太郎人気は最近うなぎのぼりだからな
もちろん政権とれるまでにはならないだろうが、山本太郎の主張は決して無視できないものになるだろうな
829: 名無しさん@1周年 2019/07/13(土)19:14 ID:gwKkOT7E0(1) AAS
TBSは昔からこうだよ、企画の顛末とか放送しないまま番組を打ち切る
830(1): 名無しさん@1周年 2019/07/13(土)19:16 ID:/EYu+saS0(3/5) AAS
>>827
ということはリサーチミスだな。事前の下調べって大事だな
場所、天候、時間帯、町中歩いてる人の層、属性とか色々な要素が
重なるから、そのへん考えて場所選ばないとな。
831: 名無しさん@1周年 2019/07/13(土)19:17 ID:KgftWSBl0(3/3) AAS
>>822
安倍政権の若者の支持率70%だからな
渋谷は仕方ないかも。若い連中も目を覚まさなきゃ
832(1): 名無しさん@1周年 2019/07/13(土)19:18 ID:v9VyVYTD0(5/5) AAS
前まで山本太郎とか精神病のキチガイおもってたけど
言ってることすげーまとも
833: 名無しさん@1周年 2019/07/13(土)19:19 ID:S/zfIld80(7/9) AAS
>>830
そうそう
渋谷でやるなら週末は避けるべきだったよ
平日と週末では人種ががらりと変わる街だから
平日だと逆に東京の中でも屈指の意識高い街なのに
834: 名無しさん@1周年 2019/07/13(土)19:21 ID:ul/yZtkq0(1) AAS
アニメ枠終了に伴う番組枠の再編じゃないのかね?
835(1): 名無しさん@1周年 2019/07/13(土)19:27 ID:9lFF2hw60(1) AAS
山本太郎が消費税導入以前の税制に戻すと言ってたが
乗用車の物品税を復活した方が良いんだよな。
普通乗用車 - 23%
小型乗用車 - 18.5%
軽乗用車 - 15.5%
これで乗用車が誰でも買える状態で溢れている現状から平成元年以前の状態に戻せるかも。
平成 1年 30,712,558 平成 2年 32,937,813 平成 3年 35,151,831 平成 4年 37,310,632 平成 5年 39,164,550
平成 6年 41,060,611 平成 7年 42,956,339 平成 8年 45,068,530 平成 9年 47,214,826 平成10年 48,684,206
平成11年 49,968,149 平成12年 51,222,129 平成13年 52,449,354 平成14年 53,487,293 平成15年 54,471,376
平成16年 55,288,124 平成17年 56,288,256 平成18年 57,097,670 平成19年 57,510,360 平成20年 57,551,248
省2
836: 名無しさん@1周年 2019/07/13(土)19:29 ID:h0Mm692y0(1) AAS
>>6
プロレスだよ。
マンセー報道ばかりだと胡散臭すぎるから、批判役の番組も作るんですよ。
世論工学の初歩です。
837: 名無しさん@1周年 2019/07/13(土)19:31 ID:wNhpikeG0(1) AAS
>>835
大賛成、所得税と法人税の累進課税をメインにして物品税でインフレ率を微調整できるね
838: 名無しさん@1周年 2019/07/13(土)19:43 ID:dIHImPL70(1) AAS
山口の件で弱味握られてるからな
あいつ官房長官の紹介で広告会社の顧問になったそうやん
そんな状態でどう権力批判が出来るんだよ?
山口だけとは限るまい そりゃ安倍総理も平気な訳だ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 83 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.359s*