[過去ログ] 【セブンイレブンで家庭崩壊】ドミナントで長男自殺、本部と対立していた元都内セブンオーナー、遺体で発見される ★ 8 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
799: 名無しさん@1周年 2019/07/14(日)01:33 ID:2vVM3lcF0(1) AAS
俺の知ってるミニストップも店を手伝ってた息子さんが自殺して、何年か後で父親のオーナーさんも自殺しました。
赤字の直営店を200店閉めたから何億と経費がうきますと本部は言うが、既存店の多くの赤字店はオーナーの持ち出しで保っています。
コンビニはどこも同じ
焼き畑農業。もう焼き付くして草も生えない。
Tオーナー、成仏してね。
思い出したら悲しくなった。Tオーナーの生きてた明かしにカキコ。長文すまぬ。
800: 名無しさん@1周年 2019/07/14(日)01:33 ID:FidWL5LL0(51/79) AAS
>>794
単発工作員すごいな
もう半日ぐらいいるだろ
801: 名無しさん@1周年 2019/07/14(日)01:33 ID:ydJPbcAc0(2/2) AAS
銀座ってわかった瞬間手のひら返すお前らwww
802(1): 名無しさん@1周年 2019/07/14(日)01:33 ID:aSSm2cjS0(2/2) AAS
セブンスタートは「大きいことはいいことだ」の時代。
そんな中、ちっさい店舗でチマチマ売ってアホ臭かったやろしバカにもされたやろ
そういう時代知ってる社長追い出した本部がほんまのアホやろ
ただ弁当食っただけや言うやつもおるけど、「品質は本部が保証するから現場は言われた通りに売ってくれ」メッセージやったんとちゃうか?
今の本部にその責任感あるんか??
803(1): 名無しさん@1周年 2019/07/14(日)01:33 ID:vvezUOaS0(11/23) AAS
>>784
会社としてできあがった契約条項を
修正なんか絶対しないよ。一語でも絶対変えるわけない。
企業が契約書の文書をつくりあげるまでに
どれだけの時間と労力をさいているか知らないのか。
膨大な時間と金を投入してる。
その契約分を
一個人が修正要求しても
100%絶対変わるわけない。
一文字すら変わらないと断言できる。
省1
804: 名無しさん@1周年 2019/07/14(日)01:33 ID:J3Gg+RoZ0(1) AAS
>>794
セブン同士で戦うのきついって言うが
他店はもっときついんだろうな
わざわざドミナントエリアでローソンからセブンに乗り換えとか
805(3): 名無しさん@1周年 2019/07/14(日)01:34 ID:TzFvhoJF0(8/12) AAS
>>796
でもロイヤリティーとか、利益の何%を上に取られるフランチャイズよりかはマシ
すべての利益が自分の物になるのはとてつもなく大きい
売れ残りなんて気にしちゃだめだよ
それを気にしたら個人経営は失敗する
廃棄はどんどん方向で
806(1): 名無しさん@1周年 2019/07/14(日)01:35 ID:muLZxriD0(1) AAS
>>803
変えるも何も、しっかり契約書理解して
納得いかないんだったらサインしなきゃ良いだけじゃん
807: 名無しさん@1周年 2019/07/14(日)01:35 ID:FidWL5LL0(52/79) AAS
>>802
鈴木は天才、今の経営陣はボンクラ
セブンペイの会見で頭の悪さが明白に
808(2): 名無しさん@1周年 2019/07/14(日)01:36 ID:77hzSQGY0(1/13) AAS
>>793
3日でそれも飽きるんだけど。
809: 名無しさん@1周年 2019/07/14(日)01:36 ID:XaY3Oe/i0(1) AAS
>>805
その利益がまず上がらないんだろ
無名個人店舗と大手のセブンローソン
絶対大手行くわ
だからみんなロイヤリティ百も承知でフランチャイズ選ぶ
810: 名無しさん@1周年 2019/07/14(日)01:36 ID:FidWL5LL0(53/79) AAS
>>805
おっと失礼した
コンビニオーナーが売れ残りを全自腹で借金してるとの意味
811(1): 名無しさん@1周年 2019/07/14(日)01:37 ID:yCJ7Yx3e0(3/6) AAS
昔のダ〇エ〇とか、、○○損のリストラ組、ほかほか弁のリストラ組みが500万円の加盟金が無料とかで、
コンビニのオーナーとかになっていた。
契約ランクが500万円だと、まずは生活ができない状況なんだろうが、リストラされて退職金は割増しで貰っているから
ついついやってしまうんだろうなw
それに応募しなかった一部の社員もいて、
数百人の従業員がいた、ダ〇エ〇の支店長が〇〇損に配置換えになって直営店の店長をやらされて
、売り上げ未達とかで数々の嫌がらせを受け、地域事務所でバリカンで丸刈りにされていた
降格された身内にも鬼のように厳しいんだから、たったの500万円くらい払って参画したような弱小オーナーはただの獲物だろ
812(1): 名無しさん@1周年 2019/07/14(日)01:37 ID:aApz/If+0(2/5) AAS
>>808
発達障害ADHD並みの飽きやすさだな
813(1): 名無しさん@1周年 2019/07/14(日)01:38 ID:vvezUOaS0(12/23) AAS
>>806
弁護士をたてて
契約する
人間なんているのか?
はっきりいうけど
法学部でた人間でも専門で会社訴訟やってない
弁護士でないとあの分厚い契約書を
読みこなせる能力なんてないぞ。
素人がわかる契約書じゃ絶対ない。
弁護士を絶対たてないと一般人では絶対無理。
814: 名無しさん@1周年 2019/07/14(日)01:38 ID:FidWL5LL0(54/79) AAS
>>811
修羅の国より酷い
815: 名無しさん@1周年 2019/07/14(日)01:38 ID:JH00pffw0(1) AAS
>>805
個人店が品揃えで大手と勝負できると思ってる時点でアホだしビジネスセンスゼロ
816: 名無しさん@1周年 2019/07/14(日)01:38 ID:77hzSQGY0(2/13) AAS
>>812
ち。またメロンパンかよw
ってなる。
817(3): 名無しさん@1周年 2019/07/14(日)01:39 ID:TzFvhoJF0(9/12) AAS
>>808
コンビニに行ってもからあげ弁当とか、チキン南蛮弁当とか
ハンバーグ弁当、殆ど昔から同じようなもんしか取り扱ってないけど?
まぁ個人経営なら儲からない売れない物は別の商品に切り替えるのも
簡単だから、違う商品に入れ替えれば済むだけだけど
コンビニチェーンみたいに売れない巻きずしを仕入れる事もやらなくて済むし
818(2): 名無しさん@1周年 2019/07/14(日)01:39 ID:nrk4X9CQ0(1) AAS
>>813
分からないと自覚しておきながら、理解すらできていない契約書にサインするとかガイジレベルだろ
そんな奴何やったってダメだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 184 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.249s*