[過去ログ] 【消費税増税】消費税を10%に引き上げても、まだ足りない社会保障費の財源 20兆2000億円 ★5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
688(2): 名無しさん@1周年 2019/07/20(土)00:10 ID:0+jYPJRl0(1) AAS
>>683
ボンクラなクソ公務員かw
市役所公務員の給料が能力に見合っておらず税金の無駄っていうのは国民共通の認識
コイツらゴミクズ公務員は生かさぬよう死んでも構わないようにの給料額でもわたし過ぎ
消費税は20%まで引き上げる必要はあるし、それには賛成がゆえに市役所の地方公務員の給料なんぞ半分くらいにカットしても国民の理解が得られず下げ幅は全然足りない
689(1): 名無しさん@1周年 2019/07/20(土)00:13 ID:GPN7hU7V0(2/29) AAS
>>688
公務員の生産性が上がるとデフレが悪化する 定期
いやーあなたのような方多すぎですねw
690(1): 名無しさん@1周年 2019/07/20(土)00:14 ID:PQgWnmQi0(1/2) AAS
>>686
ボンクラなクソ地方公務員なんぞは生かさぬよう死んでも構わないように仕事やらせてやってるだけ
ある意味でデフレなんかよりもコイツらを片っ端から排除しない場合の弊害が大きいw
691: 名無しさん@1周年 2019/07/20(土)00:14 ID:GPN7hU7V0(3/29) AAS
ホント経済学って無力だな
全然浸透してないじゃん。デフレがなんであるかもみんな分かってないんだな
692(1): 名無しさん@1周年 2019/07/20(土)00:15 ID:PQgWnmQi0(2/2) AAS
>>689
デフレなんかよりもコイツらゴミクズ地方公務員の給与を引き下げない弊害の方が全然大きいw
693: 名無しさん@1周年 2019/07/20(土)00:15 ID:GPN7hU7V0(4/29) AAS
>>690
そのボンクラが増えないと需給バランスが改善されなくて駄目って段階にあるんだよね
今の日本は
有能な労働者が供給を拡大させてしまっているからいつまでたってもデフレから脱却できない
694: 名無しさん@1周年 2019/07/20(土)00:17 ID:evtlPXeY0(1) AAS
>>692
地方公務員とかナマポとか言ってる奴はみんな自民党の工作員だろ
矛先をそらしてるだけ
もう諦めろよ
695: 名無しさん@1周年 2019/07/20(土)00:19 ID:GPN7hU7V0(5/29) AAS
みんな日本が経済成長できない理由が効率が悪いからだと思ってるんだけど
実際は逆で効率が良くなりすぎた事で供給が拡大してしまって需要がいつまでたっても追いつけない状態
696: 名無しさん@1周年 2019/07/20(土)00:20 ID:tL9dtZNI0(1) AAS
いくら税金上げたって、悪の枢軸自民党は社会保障に使う気ないんだから無駄だよね。
697: 名無しさん@1周年 2019/07/20(土)00:21 ID:GPN7hU7V0(6/29) AAS
財源はインフレ率が許す限りお金刷れるから何も心配ないよ
インフレになってから心配しよう
698: 名無しさん@1周年 2019/07/20(土)00:22 ID:ldgCgqkw0(1/3) AAS
>>688
みんな通貨発行の話(MMT)とかしてるのに、
頭悪いなぁ。
699: 名無しさん@1周年 2019/07/20(土)00:25 ID:GPN7hU7V0(7/29) AAS
俺もっと給料貰えても良くね?って直感で思ってる人も結構いるだろうけど
全くそのとおりで給料が貰えないからデフレになってる
700: 名無しさん@1周年 2019/07/20(土)00:29 ID:M9TfCMKU0(1) AAS
消費税上げる
↓
景気悪くなる
↓
失業者増える
↓
失業手当てやナマポなどの社会保障費が増える
悪循環だな
701: 名無しさん@1周年 2019/07/20(土)00:29 ID:AvhjECvu0(1) AAS
法人税は国際競争にさらされてるから
消費税を上げるんだけど大規模小売以外は
預り金を払うのに四苦八苦している。
702(1): 名無しさん@1周年 2019/07/20(土)00:32 ID:GPN7hU7V0(8/29) AAS
公務員が妬ましいって考える人が多いということかな?
誰かが儲けているという事は自分の儲けも増えるということなんだけど
どういうわけか経済をお金取り合いってイメージしてる人が多いね
703: 名無しさん@1周年 2019/07/20(土)00:36 ID:GPN7hU7V0(9/29) AAS
あと、公務員の平均給料は世界的に見てもあんま高くない
公務員給料の総額で見ると高いから公務員の給料下げろ!って人が後を絶たないわけだけど
これは日本が総人口に対して公務員の割合が他の国と比べても高いというだけで
給与水準が高いというわけでは無い
704: 名無しさん@1周年 2019/07/20(土)00:54 ID:D+AP8Dnp0(1/2) AAS
社会保障費が問題じゃなくて
社会保障に必要なモノやサービスが提供できるかどうかだろ
金なんて政府はインフレにならない限り発行できるんだから
705(1): 名無しさん@1周年 2019/07/20(土)01:01 ID:+SxYvfmj0(1) AAS
貧乏人のために消費税率を引き上げて社会保障費を増やしてやってるのに
その貧乏人が消費税増税に反対してるのが笑えるよな
706: 名無しさん@1周年 2019/07/20(土)01:05 ID:QWiaewkT0(1) AAS
>>1
贅沢品への課税が低いから税収は低くなる。
生活必需品の税率が高いから社会保障費が高くなる。
日本の消費税は欧州のVATの悪いこと取りのクソ税制。
行き詰まるのは当たり前だろ、さっさと物品税に戻せや。
自給率も低いくせに食料品の税率上げてんじゃねーよボケ。
707: 名無しさん@1周年 2019/07/20(土)01:10 ID:GPN7hU7V0(10/29) AAS
>>705
その考えは誤りだね
政府が使うお金の財源は税収じゃないよ
政府が市中に供給したお金を税金で回収してるだけだよ
俺はMMTじゃないけどMMTで言われてる例え話借りれば税収を全額ゴミ箱に捨てても財政は成り立つよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 295 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s