[過去ログ] 【婚活】「子どもが欲しい」と言う40〜60代の婚活男性たちは、己の“立ち位置”を知るべし ★11 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
219: 名無しさん@1周年 2019/07/23(火)13:25 ID:UaWMtcyU0(14/19) AAS
ご覧の通り頭がオカシイので絶対に相手を幸せに出来ないとの思いから皆さんとは友達付き合いさせてもらっています
220: 名無しさん@1周年 2019/07/23(火)13:26 ID:m7NbfemS0(7/24) AAS
>>217
うちの会社はジジイは既婚者が殆どだから
若い女に興味ない
221
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/23(火)13:27 ID:OyFfNei50(3/3) AAS
>>192
嫁がいて頑張ってくれてても使えない旦那程度の事しか考えてるないじゃん
よくそんなんで子供だけとかいうな
222
(2): 名無しさん@1周年 2019/07/23(火)13:27 ID:dvVFJuZe0(1/2) AAS
37だけどもう結婚は諦めたよ。難病の親抱えて仕事介護の二足のわらじでそんな場合じゃないし。
介護が終わるころには自分は40半ばかそれ以上、どうにもならんわ。
223
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/23(火)13:27 ID:zNwin8/Q0(1) AAS
当たり前だが、子供は自分だけではなく配偶者の子供でもあるんだけど、仕事上で段取りとか根回しとかしない立場の人達なのかな?
224
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/23(火)13:27 ID:RFx1o8hu0(11/27) AAS
10年くらい前の5ちゃんは40代の婚活の話題はあっても50,60は論外って感じだった
当時の40代が50代になり、まだまだイケる
なんなら60代でもワンチャンあると信じていて恐ろしいな
225
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/23(火)13:27 ID:Rr9juRUI0(3/11) AAS
消防団の人も来てたたか
226
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/23(火)13:28 ID:oxxxtnI70(1/53) AAS
シナでは、ジジイやババアが子育ての主体。都市部では一人っ子政策が続いているので、
子供一人に4人のジジババがついている。
227
(2): 名無しさん@1周年 2019/07/23(火)13:30 ID:oxxxtnI70(2/53) AAS
>>224
知り合いの男が59歳で再婚してたが、さすがにちょっと躊躇したそうだ。
先を考えると、一般的には50歳ぐらいが結婚の限界ではないか?
228
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/23(火)13:30 ID:fpjgI7Mi0(12/23) AAS
>>211
これまでは無能でも男なら昇進できた会社だったわけだから
ある意味バランスとってるわけやな
229
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/23(火)13:31 ID:3HT6XjlJ0(11/19) AAS
>>213
自分は正しいから、相手の批判はなにかの恨みに違いない・・・w
そんな親にの育てられた子供はろくな大人にならないな。

年寄りが子供の面倒を見られるのは、週二日がいいとこ。
それも昼間は保育園に預けての話だ。
どういう経験があるのか知らないが、保育園以外は全部自分で面倒を見る気がないのなら、老親と共倒れだな。

広い枠での子育てとか、妄想だからw
230
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/23(火)13:31 ID:m7NbfemS0(8/24) AAS
>>228
>男なら昇任

それは無いな。昔は100%男性社員だったから
231
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/23(火)13:32 ID:RFx1o8hu0(12/27) AAS
>>222男は親の介護があると結婚は難しいらしいな

どうしてもそれ目当ての嫁探しと思われるからな
嫁が夫の両親の介護をするのは、子供の世話や金銭援助のお礼の部分が大きいから
最初から介護はありえないわけで
232
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/23(火)13:32 ID:cXVDwPX70(1) AAS
50代60代で結婚しましたって、テレビで言われるけど、
テレビに出るほどレアケースなのはちゃんと認識しておけよ
233
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/23(火)13:32 ID:BGhGtGYy0(4/8) AAS
>>222
老後のパートナー探すならシニア婚活というのもある。
子育て終えたバツイチが多いけど。
234
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/23(火)13:33 ID:3HT6XjlJ0(12/19) AAS
>>227
子供がいないなら、いくつになっても結婚すればいいと思う。

相続の問題には気を付けないといけない。
235: 名無しさん@1周年 2019/07/23(火)13:33 ID:rGgMwzLL0(1) AAS
立ち位置知るのも面倒くさい
ていうなどこにも立っていない
236
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/23(火)13:33 ID:MX6BFSps0(9/14) AAS
>>221
つまりあなたはそれに該当する嫁だとw
言葉は返ってくるから旦那に愛想つかれないようにもうちょっと労わってあげてね。

>>229
ん?もちろん朝の準備とか保育園への送りや迎えに行った後は出来る限り自分がやるよ?
なんで両親が全部見るとか勘違いしてるんだろうか?
237
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/23(火)13:33 ID:m7NbfemS0(9/24) AAS
今は女を全般的に甘やかしすぎなんだよね
甘やかされて育ってきたからきっと誰かが何とかしてくれると思ってる
女優遇の弊害だわな
238: 名無しさん@1周年 2019/07/23(火)13:34 ID:fpjgI7Mi0(13/23) AAS
>>230
町工場とかそんなん?
昔でも普通の会社なら、女性事務員とかいるだろ。
1-
あと 764 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s