[過去ログ]
【れいわ新選組】#亀井静香 氏「#山本太郎 はリーダーとして非常に優れている。戦術家としても優れている」★2 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
424
:
名無しさん@1周年
2019/07/24(水)00:10
ID:X1NY/mfK0(5/15)
AA×
>>420
外部リンク:v.reiwa-shinsengumi.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
424: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/24(水) 00:10:26.37 ID:X1NY/mfK0 >>420 公約貼っておきますねー https://v.reiwa-shinsengumi.com/policy/ 障がい者への「合理的配慮」を徹底、 障がい者福祉と介護保険の統合路線は見直し 障がいを持つ方々は、社会生活を送る上で様々なバリアに直面しています。 障がい者が社会生活を送りやすいようにする「合理的配慮」を受ける権利が障害者権利条約、そして障害者差別解消法で求められています。 障がいの度合いや種類はさまざまです。 障がい者の立場に立った合理的配慮を更に徹底させます。 また、とりわけ重度障がい者の方を苦しめているのは、現在の障害者総合支援法の第7条にある、「介護保険優先原則」です。 この条文のせいで、それまでの充実した重度訪問介護などのサービスが利用できず、65歳になると利用時には原則一割負担を求められるうえ、 サービスの幅も狭い介護保険の利用が求められています。障がい者の生活に不自由を強いる、障がい者福祉と介護保険の統合路線は見直していきます。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563889368/424
公約貼っておきますねー 障がい者への合理的配慮を徹底 障がい者福祉と介護保険の統合路線は見直し 障がいを持つ方は社会生活を送る上で様なバリアに直面しています 障がい者が社会生活を送りやすいようにする合理的配慮を受ける権利が障害者権利条約そして障害者差別解消法で求められています 障がいの度合いや種類はさまざまです 障がい者の立場に立った合理的配慮を更に徹底させます またとりわけ重度障がい者の方を苦しめているのは現在の障害者総合支援法の第7条にある介護保険優先原則です この条文のせいでそれまでの充実した重度訪問介護などのサービスが利用できず65歳になると利用時には原則一割負担を求められるうえ サービスの幅も狭い介護保険の利用が求められています障がい者の生活に不自由を強いる障がい者福祉と介護保険の統合路線は見直していきます
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 578 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s