[過去ログ]
【消費税】消費税10%で家計の負担増は年間4.4万円、景気悪化の懸念も ★5 (1002レス)
【消費税】消費税10%で家計の負担増は年間4.4万円、景気悪化の懸念も ★5 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564318596/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
149: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/28(日) 22:37:04.73 ID:Ci8Hvsoh0 >>141 他のことに使ってないんだよなあ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564318596/149
150: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/28(日) 22:37:24.14 ID:YHZdif+h0 キャッシュレス化推進したらデフレが進行する気がする。 直感的にw 日銀と財務省の考えは? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564318596/150
151: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/28(日) 22:37:40.58 ID:C6E3QSk60 で、今回缶ジュースは幾らになるんだ? 自分じゃ数年に一度くらいしか買わんから知らんが。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564318596/151
152: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/28(日) 22:37:53.07 ID:r68QwKED0 >>89 安倍先生「うむ。」 看護婦「先生、日本経済さんの容態が・・・」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564318596/152
153: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/28(日) 22:37:55.24 ID:NtOZ36r30 消費税が高い国は軽減税率も充実してるでしょう。生活必需品は消費税免除、その代わり高級高額品は 20〜25%にしても良いと思う。その間に中級品として10〜15%のものも必要。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564318596/153
154: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/28(日) 22:37:57.17 ID:B9WX7wit0 >>145 地方から物々交換の波を起こそう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564318596/154
155: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/28(日) 22:38:06.49 ID:KXBueQ1HO 増税に賛成する議員連中は景気が悪化したら 辞職し全資産国へ返上しろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564318596/155
156: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/28(日) 22:38:16.40 ID:a//q8Wvh0 とにかく金を使わない社会になっていくのは間違い 特に小売系はマジでヤバイだろうな 笑えるくらいどんどん潰れていくだろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564318596/156
157: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/28(日) 22:38:31.49 ID:5LB4wGeE0 >>10 低所得者からの税金が少ないから。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564318596/157
158: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/28(日) 22:39:05.60 ID:l170w1g40 中流が一番キツいんであって俺ら底辺には何も関係ないだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564318596/158
159: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/28(日) 22:39:09.23 ID:7jcW4InG0 >>141 その類型をアベノミクスの初期になんか聞いたような気がする 当初は優遇される一部があって不公平かもしれんけど トリクルダウンで金が社会に回るんだからとかなんとか でも、回らなかったよね 儲かってる誰かがいるというのが嘘なのかと思ってたらパナマから流出してたじゃん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564318596/159
160: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/28(日) 22:39:29.33 ID:U0FJoi8r0 まだまだ矢はたくさんある ・CO2排出権の購入のための「環境税」 ・少子高齢化対策と銘打った「独身税」(配偶者控除や子供手当ではない) ・メタボ予備軍を減らす名目の「砂糖税」 ・消費税以外に安定した財源として徴収したい「人頭税」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564318596/160
161: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/28(日) 22:39:39.48 ID:Ci8Hvsoh0 これで1.2カ月はタダ働きになるんだな 本当に死んでくれゲリゾウ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564318596/161
162: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/28(日) 22:39:40.49 ID:hhj1Nq6l0 幼稚園無償化で年間10万ぐらいは浮くのかな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564318596/162
163: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/28(日) 22:39:44.65 ID:TWy5TEvM0 >>71 これが国民に周知されれて実行されれば日本は復活できる それには、政府マスコミとのプロパガンタ合戦に勝てるかどうかが鍵 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564318596/163
164: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/28(日) 22:39:45.93 ID:wW1sVx+90 納税するぞ!納税するぞ!納税するぞ! 徹底的に納税するぞ!徹底的に納税するぞ!徹底的に納税するぞ! 財布の煩悩を解決するぞ! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564318596/164
165: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/28(日) 22:40:22.04 ID:kZu/J9WE0 >>1 もう無理だろ 公務員による公権力の私物化 増税して公務員一家だけが儲かる 公務員定年延長(自動的に退職金up年金up) 国民年金第3号被保険者のほとんどは公務員妻(国民年金保険料支払わずに年金貰う) 公務員夫婦でも幼児教育無償化対象(実は公務員が一番恩恵を受けやすい制度) 増税して笑って暮らすのは、主に議員、官僚、大学関係職員、公務員等。 これらの負担増しは庶民が強制的(増税)に負担をさせられる(地獄の生活)。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564318596/165
166: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/28(日) 22:40:29.90 ID:5LB4wGeE0 消費税を11%にして 所得税を2%ぐらい下がる感じが良かった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564318596/166
167: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/28(日) 22:40:37.27 ID:V7W2Wya90 消費税を増やしてもクールジャパンとか訳の分からん投資に消えてるんだろ 100%社会保障費に使うならまだ納得できるが自民党はウソばかりついてるからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564318596/167
168: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/28(日) 22:41:11.70 ID:fYJ9LXe50 年間4.4万って気になるか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564318596/168
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 834 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.102s*