[過去ログ] 【消費税】消費税10%で家計の負担増は年間4.4万円、景気悪化の懸念も ★5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
878: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)00:30 ID:WseQ2qQi0(3/3) AAS
>>845
財源がなくていいというか財源というものはない。今だって足りなければ国債発行して予算決めてるやん。てか税収見て予算決めてないだろ。
879: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)00:30 ID:mfgGpWjE0(1/3) AAS
消費税をあげると便乗値上げが次々にくるからね。
近所の駐輪場も10月から500円値上げになる。
いずれ20%まであげざるをえないと分析する識者もいるが、
現時点で生活苦のに人にとってはきつい話だわな。
880: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)00:30 ID:R4epstlw0(1) AAS
消費税アップで少子化加速
881(2): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)00:30 ID:yET9+AkJ0(10/15) AAS
>>865
あなた最高裁判所でその主張が否定されているって知っています?
これ日本の最大タブーの一つなんですよ。
一般国民は判例なんて知らないでしょ?
882: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)00:31 ID:jidIXvro0(1) AAS
>>153
軽減税率の適用範囲が狭過ぎるんだよな
食料品は高額な場合を除いて全て適用。衣服や交通費もそれで
883: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)00:31 ID:rGKMmBEo0(3/3) AAS
>>858
ありがとう
返信出しときゃ良いんだね
884: 名無しさん@1周年 [age] 2019/07/29(月)00:31 ID:GNtKWoon0(6/8) AAS
大きめの会社はとっくに消費税増税対応済みだ。
いまさら先延ばしされたらまた仕事が増えるからやめてくれってさ。
885: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)00:31 ID:te+MRLOY0(1/3) AAS
そのためのベースアップ作戦だったんだが企業は内部留保に走ったからな
886: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)00:31 ID:ykncWnSF0(5/10) AAS
何が可能かというと、今でも年間80兆円ペースで、国債を日銀が買っているわけです。
つまり、年間80兆円通貨発行益が出ているわけです。
その一割、たった8兆円を消費税減税に回すだけで、消費税率を8%から5%に下げられるのです。
そんなこと言ったって今は金融緩和でガンガンやっているから通貨発行益ででているのだろうと、
ただ、これ長期で見ても、例えば、1990年から4半世紀の平均をとったとしても13兆円くらい
通貨発行益が出ています。この毎年出る通貨発行益を減税財源に充てると、
消費税は3%に下げられる。つまり、5%引き下げができるのです。
これのデメリットは将来の、高齢化に伴ってまだ財政需要が増えていくわけです。
で、そこが手当できなくなるという問題は確かにあります。
ただ、そこは金持ちからガンガンとればいくらでも財源は調達できます。
省4
887: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)00:31 ID:XlM1TbBs0(3/3) AAS
今後、不景気確実で住宅ローン破産が増えるな。
888(2): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)00:31 ID:Zcj6hXTM0(5/5) AAS
>>862
他人に家賃を払い続けても最終的に自分の物にはならないしね
889: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)00:31 ID:6EJIJviE0(3/4) AAS
「ちゃぶだい返しもよろしいですが、それで財政が悪化したら、あなたは議員辞職するだけですよね?」
と言われたら、そのあたりの野党議員に反論できるのかよと。
890(1): 実況ひらめん [age] 2019/07/29(月)00:31 ID:6KqkJu6m0(11/20) AAS
>>859
だったら富裕層に一番効くのは
超インフレにして
貨幣価値減らして貯金目減りさせるしかねえのかな?(´・・ω` つ )
891(1): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)00:32 ID:sNi4D62V0(1) AAS
4,4万あればPS4買い替え出来るやないか
892: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)00:32 ID:TGHGiOTD0(1) AAS
増税決定みたいだね。
社内では10%に向けてゴム印とか、なんちゃら作ってるとか
朝礼で言ってんだよね。
これ以上不景気にしてどうするんだろうね
破滅の令和時代に突入だよなぁ
893: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)00:32 ID:Oj537Nw70(1/2) AAS
年間300万円消費する人は30万円と考えるとわかりやすい。
年収まるまる使う国に貢献している人ほど罰金の額が大きい。
894: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)00:32 ID:G9DF8Q720(10/14) AAS
日本企業は過去に内部留保が少な過ぎて、不況時に大量倒産に追い込まれる経験をしているので、
むしろ内部留保を蓄積し自己資本比率を上げやすくする為の法改正を続けて来た。
内部留保は増えないとまずいんで、むしろ今頃それ批判してる方がおかしい。
欧米も金融危機後に露骨に引き上げに走り、アメリカの内部留保比率は日本以上。
欧州も日米に近付きつつある状態。
895: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)00:32 ID:RxtOSRtG0(1) AAS
インフレになるまで国債発行したらいいんだけど
一般市民には回ってこないのでインフレにならない。
896: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)00:32 ID:b6qeh34v0(8/8) AAS
ID:Zcj6hXTM0
論点が理解できていないバカ
897: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)00:32 ID:fcZnyaUN0(3/4) AAS
>>881
だから、100回読み直してからコメントしろ
お前読んでねーだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 105 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s