[過去ログ] 【古賀茂明】「#山本太郎 の『MMT』理論はアベノミクスと本質は同じ」「実施はこれまで失敗したアベノミクスをさらに派手に推進する」★2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
109: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)13:36:53.34 ID:8gWTUcAe0(2/12) AAS
>>97
デフレ脱却前の増税はしないと言って2回もしたアホ党首おるとこはええんか?w
120: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)13:38:06.34 ID:CHy9mCmz0(1) AAS
>>85
ストックとフローの違いもわからんと自白してどうする
173: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)13:46:38.34 ID:mIFHiJWe0(3/6) AAS
>>126
これな
何でこんな当たり前の事が自称経済のプロ共は理解できないのか?
バカなのか自分の利益優先の既得権側なのか
188: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)13:49:26.34 ID:fb9PHlg70(5/18) AAS
財政赤字の額がインフレ率に関係ないとすると
今の主流派全滅間違いなし 東大法学部さえ無くなるだろう
320(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:08:05.34 ID:+DnUSvjq0(9/18) AAS
>>282
ここにはれいわ組信者が沢山いるから
知恵を付けさせるような反論はしない方が
良いかもw
あいつらは国会で恥かいて政界から去るべきだ。
アホの一発屋に国を任せられるはずないだろw
国は永遠に続くから。
752: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)15:08:26.34 ID:+V/vtpOJ0(10/17) AAS
>>735
金融政策はバブルを弾けさせるほど強力だが、
基本的には下げられた金利による貸出増加分の需要を増やすだけだからね。
0.5%から0.3%に借入金利が減っても大して貸出金は増えないだろ?
765: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)15:11:01.34 ID:eabRZYfA0(14/21) AAS
>>749
つか安倍批判したいがためにIS擁護して国際連合軍叩くとかやってたからヤバい人かと
香山せんせーと一緒に集いに呼ばれるくらいには
867(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)15:29:53.34 ID:T9xKZQ3J0(2/6) AAS
>>841
官僚の任命権は政府(議員サイド)が握っている。
939: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)15:42:50.34 ID:8aBZ5bzQ0(18/19) AAS
MMT
を採用すると、新自由主義で否定される財政政策の有効性が現れる
というだけの話。
日本が現役世代が辛いのは、人手不足による薄給多忙のため、
老人が辛いのは老人であるため
ここを抑えておかないとあれなのよ
皆んな午前10時開始午後四時勤務終了で今の生活できるなら、皆んなハッピーなのよ
947(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)15:43:57.34 ID:7SYoZPx20(17/19) AAS
>>923
所得税買えても微々たるもんだと知らないバカw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s