[過去ログ] 【古賀茂明】「#山本太郎 の『MMT』理論はアベノミクスと本質は同じ」「実施はこれまで失敗したアベノミクスをさらに派手に推進する」★2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
161(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)13:44:44.63 ID:8gWTUcAe0(4/12) AAS
>>153
それで50点て・・目を覚ませよw
そんな支持者がアホだからさっそく自民党は消費税20%まで上げようとか言い出してるんだぞ
178(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)13:47:49.63 ID:T6wd6Fjo0(2/13) AAS
>>165
全世界標準でやってるんですよ、今。何言ってるの?
324(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:08:44.63 ID:AkmOuQJP0(8/36) AAS
>>309
そういう事や。
中国もアメリカも他の国々も本能的にMMT理論に基づいてデフレ時には財政拡大、金融緩和、インフレ時には財政縮小、金融緊縮をやってきた。
だから「名目」GDPも政府債務もMMT理論に従って拡大してきた。ただしこれは従来の金融理論でも説明できたんや。
世界で唯一デフレ時に直接財政支出を絞って増税するという有り得ない政策を取った日本のおかげで従来の金融理論では説明できない局面が出てきたため今まで本能的には分かっていたMMTが証明された。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
342(2): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:10:42.63 ID:XWtTrgjG0(1/9) AAS
人は記憶型と思考型に大別jできる
財政出動による政府赤字は貨幣量を増やすんだ
財政出動で100兆円だった貨幣量を120兆円にする
20兆円分のインフレ税を政府が徴収したことになるんだ
これを憶えましょう
財政出動による政府赤字はインフレ税
405: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:18:10.63 ID:T6wd6Fjo0(12/13) AAS
>>391
おまえの発想こそ根拠なし。20年の日銀と財務省の成果を完全無視している。
474(2): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:28:58.63 ID:QwYRaaqf0(17/31) AAS
>>463
お話にならんな。
649(2): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:54:24.63 ID:SkVgYEMm0(11/23) AAS
あっ、ちなみに主流派経済学者でも、デフレ時の増税は論外って言ってるので。
あと、財政出動すべきとも言っているので。
MMTガーって言っても意味ないよ。
どっちにしろ、日本は増税をやめて財政出動しかないの。
675(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:58:07.63 ID:0CS4bIFr0(12/14) AAS
現状の税制でmmtをやれば、
インフレが起こって、
大企業の内部留保が加速される訳で、
庶民の生活は益々苦しくなる。
そうならない様に、税制を改革すれば、
mmtなど必要なく、賃金が上がって、
税収も改善。
国債を刷って渡す必要が無い、
mmtなど、経済理論として存在し得ない事が理解できる。
778: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)15:13:34.63 ID:ahAW7lmy0(9/10) AAS
>>314
>>>113
>北海油田の権益持ってる少人数国と同じ国家運営できるわけねえだろ
日本の莫大な水産資源がアフリカで投げ売りされてるのを知ってるのか
日本の鯖は世界一安く発展途上国で売れている
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s