[過去ログ] 【三重】やけどで通報、救急車出動せず 女性、自ら運転して入院 市消防本部謝罪 (832レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
743
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/03(土)15:19 ID:jG6gLUwl0(1) AAS
(救急車の)出動が"必要"だから電話してるんだろ馬鹿なの?
744: 名無しさん@1周年 2019/08/03(土)15:22 ID:oczFzqAO0(4/5) AAS
>>743
なら、救急に電話かけてきた人全員に
救急車を出動させることを容認し、
それに対応する体制の出費を
負担する覚悟が必要だね。
745: 名無しさん@1周年 2019/08/03(土)15:23 ID:l9dF8um90(1) AAS
>>742
あんまり本人にしゃべらせちゃいけない気がする。喉の粘膜だって荒れて咳き込む原因になり得るし。
746
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/03(土)15:26 ID:esUAXNZX0(1/2) AAS
>女性はマイカーを運転して医療機関を受診し、入院した。

自分で運転も出来て行けたんじゃん
じゃあ問題無いじゃん
最初から自分で行けよ
747
(2): 名無しさん@1周年 2019/08/03(土)15:26 ID:oczFzqAO0(5/5) AAS
>>1
>消防本部は「出動させるべきだった」として、女性に謝罪した。

ちゃんと病状の軽重、リスク、それをその場で判断する事の難易度等を
考慮しての謝罪ならば良いが、 とりあえず謝罪。なら、
現場の救急に、とりあえず出動が無難。の風潮が進んでいくだろうな。

結果、 過剰な救急体制の出費となるか、
軽症出動の増加で重症に回す救急車がなくなるという事態が
起こってくるだろう。 現場の隊員にしたら、台数や人が足りないのは
現場の責任ではないのだから。
748: 名無しさん@1周年 2019/08/03(土)15:31 ID:esUAXNZX0(2/2) AAS
>>747
日本社会の悪いところだな

韓国に対してもウルセエカラで動いてきた末路が今
749: 名無しさん@1周年 2019/08/03(土)16:45 ID:CTu04W7/0(4/9) AAS
>>747
消防側から出動を拒否することはないよ。
辞退されたら出さないこともあるがw
今回も辞退の意思表示ととってしまったわけだ。
ちなみに救急要請を目的としない119通報はそこそこある。
750
(2): 名無しさん@1周年 2019/08/03(土)17:43 ID:lncadKEa0(1/5) AAS
軽傷で救急車ってどんな場合なん?
妊婦とかなら場合によっては仕方ないんでない?
751: 名無しさん@1周年 2019/08/03(土)18:07 ID:M2AGy/8I0(1/2) AAS
結果的にはいけたけど
下手すると途中で意識を失ったり運転を失敗する可能性もあった
お前ら自分で行けたじゃねーかっていうけど
事故で人巻き込んだりしたらそれはそれで叩くだろ
たまたま行けただけだ
752
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/03(土)18:13 ID:M2AGy/8I0(2/2) AAS
>>750
そもそも、その軽傷か重症かの判断が難しいからな

脹ら脛が激痛だと言って、家族は足がつったんだろうぐらいにしか思わなかったけど
あまりにも痛がって救急車を所望しているので呼んだ
その後原因探ってる間に帰らぬ人となった
って人がいる

もう一人も本人が希望、歩けたし重症ぽくないから周りは断ったが強く希望して呼んだ
脳梗塞を起こしていて搬送先で一時、半身麻痺と言語に影響がでた
治療して回復して働いているが、もう少し遅かったら障害と、借金を背負うところだった
753: 名無しさん@1周年 2019/08/03(土)18:20 ID:CTu04W7/0(5/9) AAS
>>750
消防庁で発表してるのは重症度の内訳のみ。
重症度ってのは

重症=3週間以上の入院
中等症=重症、軽症以外
軽症=入院不要

で分けられる。
軽症だから救急車不要とも限らんし、
重症だから救急車が必要というわけでもない。

救急車の要否は緊急度で考えなくてはならないが現状では統計がない。
省3
754
(2): 名無しさん@1周年 2019/08/03(土)18:33 ID:P/UOlLPH0(1/3) AAS
30代の母親がのどをやられて、まず子供に電話させたが要領を得ずにいたずら電話だと思った。
本人が変わったがうまく喋れなかったのでやっぱり子供のいたずら電話だと思ったってことかな。
755
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/03(土)18:33 ID:lncadKEa0(2/5) AAS
>>752
だよねえ
しょうもないことで救急車呼ぶバカってのは大概常習化してると思うんだよね
常習してるヤツだけペナルティー与えりゃいいのにさ
他はテンパって呼んだらたまたま結果的に大したことなかったとかそんなだよね
756: 名無しさん@1周年 2019/08/03(土)18:36 ID:P/UOlLPH0(2/3) AAS
自分がしゃべれない時に小さい子供じゃなくて
近所の人とかに119番してもらえばよかった件だと思う。
運転できるなら出来るだろ。
757
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/03(土)18:38 ID:u9l9Qtcc0(1/2) AAS
>>754
要領を得なかったのは通信員の方ではないか。
気道熱傷によりうまく話せない。
それに対し通信員が匙を投げてしまったのではないか。
常識的に考えれば、うまく話せない==緊急事態と受け止めるべきだっただろう。
758: 名無しさん@1周年 2019/08/03(土)18:39 ID:M0Otu2Ak0(1) AAS
>>556
電話したのはちんさんだけどな
759
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/03(土)18:43 ID:lncadKEa0(3/5) AAS
>>754
子供相手に手加減無しのマニュアルトークしたんじゃね
760
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/03(土)18:46 ID:CTu04W7/0(6/9) AAS
>>755
常習は体感だけど全体の5%にも満たない。
非緊急は一見さんがほとんど。
ペナルティ与えて常習がいなくなったところで大勢に影響はない。
761: 名無しさん@1周年 2019/08/03(土)18:55 ID:P/UOlLPH0(3/3) AAS
>>757 >>759
仮に子供が5歳とかだったらそのくらいの子供って知らない大人と話せって言われても固まってしまって喋らないことがあるからな
近所の人に救急車呼んでもらえばよっかったと思うよ
762: 名無しさん@1周年 2019/08/03(土)19:01 ID:KaUzeRom0(1) AAS
>>451
それ意識確認のための掛け声じゃん
1-
あと 70 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s