[過去ログ]
【福島第1原発】処理水タンク、あと3年で満杯に…原子力規制委は「薄めて海洋への放出が最も合理的」 地元は風評被害懸念 ★3 (599レス)
【福島第1原発】処理水タンク、あと3年で満杯に…原子力規制委は「薄めて海洋への放出が最も合理的」 地元は風評被害懸念 ★3 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565326481/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
227: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/09(金) 20:24:19.46 ID:a/5EnoSa0 >>159 > ちなみに民間企業が汚染物質をほかの排水に混ぜて意図的に薄めて > 基準値にして下水に流すと捕まります wwwウケるw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565326481/227
228: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/09(金) 20:26:45.87 ID:LSSIl6gN0 ほんとに無責任な原発推進派、 日本中が迷惑な件。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565326481/228
229: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/09(金) 20:27:26.24 ID:qFI+psEr0 夢の島はまだ満杯になってないの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565326481/229
230: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/09(金) 20:28:20.37 ID:EUoegYjA0 どうせチョロチョロ漏れたふりして流してる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565326481/230
231: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/08/09(金) 20:30:10.17 ID:ff9tq/uW0 これがアンダーコントロール http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565326481/231
232: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/09(金) 20:32:42.60 ID:pdBEXtpk0 濃縮して核弾頭作れないのか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565326481/232
233: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/09(金) 20:33:05.72 ID:4l4rFFn+0 最終的には海洋放出するしかないけど、それはトリチウム水だけになってからでいい。 現状、タンクにたまっている水のかなり(確か半分近く)が処理に失敗した再処理が必要な水なんだから それを再処理してから言いなさいなってお話。 まだ3年もあるのに「タンクが一杯になります。どうしましょ?」じゃないでしょ。 新たな水の処理と再処理をフル回転でやってもタンクが一杯になるなら 新たな用地を確保してタンクを増設すれば済む話。 幸か不幸か他の目的に使えない土地は福島にいっぱいある。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565326481/233
234: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/08/09(金) 20:34:33.67 ID:IgbBxCZX0 燃料棒ってどうなったの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565326481/234
235: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/09(金) 20:56:40.35 ID:WEALoVke0 >>223 冷静に考えらばそうだよな なぜ液体のまま保存してるのか意味が分からない 水分は蒸発させて放射性物質だけを取り出して 本来の廃棄方法通りに管理保管をすればいいだけだよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565326481/235
236: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/09(金) 21:01:49.89 ID:HaAsLuNH0 地下水上流側遮蔽迂回 下流側取水、原子炉冷却に再利用 8年経ってもこれができない(やらない?) 積極的にやっているのは効果不足で維持費だけが膨大にかかり、税金が投入される凍土壁など http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565326481/236
237: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/09(金) 21:11:03.73 ID:qYPturur0 経済産業省の職員全員で飲めば? 原発推進したんだからこれくらいやれるよな? 飲んでも小便で出すなよ?汚染が広がるからな。水分は汗で出してできるだけ成分を体内に残してくれ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565326481/237
238: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/09(金) 21:11:57.66 ID:qYPturur0 >>234 まだ大半が転がったまま。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565326481/238
239: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/08/09(金) 21:14:33.14 ID:elClELsc0 太平洋の魚が食えなくなるの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565326481/239
240: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/09(金) 21:14:52.90 ID:9QltGb7I0 ずいぶんまえから「あと2年くらいでタンクは限界」と言い続けてるから 単にさっさと海に流させてくれという圧力だろうな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565326481/240
241: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/08/09(金) 21:16:33.62 ID:PU6wAcTw0 できるだけ濃縮して盗電社員皆で飲めば良いだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565326481/241
242: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/09(金) 21:22:23.69 ID:ADDFgpBf0 原子力規制委は「薄めて海洋への放出が最も合理的」 廃水でお困りの各種企業に取っては、朗報ですな。 「全部薄めて流せば良いんだ。」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565326481/242
243: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/09(金) 21:24:09.57 ID:ADDFgpBf0 環境省が前に 「温泉廃水は、自然環境を悪くする、だから浄化装置の設置を。」と。 原子力規制委の論理だと、川の水と混ぜて薄めれば、 そのまま流しても良いという事に。 元々自然界では、源泉掛け流しなのだから。 熱水鉱床然り。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565326481/243
244: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/09(金) 21:31:02.16 ID:P/721GJ/0 都合の悪い真実を包み隠さず正直に国民に告げなければならない 全ての判断の基準が狂うことを避ける為に絶対に必要 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565326481/244
245: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/09(金) 21:32:20.52 ID:Pf+PXEFE0 原発推進してるやつに飲ませろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565326481/245
246: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/08/09(金) 21:33:35.66 ID:+Fq0sgof0 いままでも各国で核廃棄物は海洋投棄されてたじゃん いまさら何言ってんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565326481/246
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 353 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.135s*