[過去ログ] 【福島第1原発】処理水タンク、あと3年で満杯に…原子力規制委は「薄めて海洋への放出が最も合理的」 地元は風評被害懸念 ★3 (599レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
293
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/10(土)02:10 ID:NmGK25890(1) AAS
風評被害ってデマの被害だよな?
放射能水を撒くのは風評じゃなく事実なんだから被害者は福島県人以外だろ
294: 名無しさん@1周年 2019/08/10(土)02:23 ID:e/olt2Pw0(1/10) AAS
汚染物質を撒き散らしたのも、汚染水を撒きたがってるのも、東電であって福島県民ではないよ
295: 名無しさん@1周年 2019/08/10(土)03:03 ID:OE/7Jwg80(1) AAS
>>293
東京電力の原発なんだから関東人が加害者
296: 名無しさん@1周年 2019/08/10(土)06:15 ID:vPa6+RWQ0(1/4) AAS
ヤバいだろ!
297: 名無しさん@1周年 2019/08/10(土)06:20 ID:MYgzeVuB0(1) AAS
電源喪失を起こした汚職代議士安倍晋三が飲み干せばいいだろ!
298
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/10(土)06:20 ID:fB2FII9R0(1) AAS
>>283
ゲルマニウム美容ローラーって現在でもあるよね
ラドン温泉も
299
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/10(土)06:29 ID:WIIU4g1R0(1) AAS
それで福島で漁業は続けるってか?ふざけるな!
第一近隣の県だって被害拡大するし、そもそも日本中の消費者が黙ってはいない。

むしろチェルノブイリのように福島原発周辺を100年ほど立ち入り禁止にした上で、
処理水は全部地面にまけ。
一時的に土壌は汚染されるが、それで他県への汚染拡大は防止できる。
100年あるいは200年もすれば汚染も浄化されよう。
自分ところで出したゴミは自分で始末するのが当然だ。
日本中に迷惑をかけるな、福島。
300
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/10(土)06:36 ID:e/olt2Pw0(2/10) AAS
> むしろチェルノブイリのように福島原発周辺を100年ほど立ち入り禁止にした上で、

それをやると、原発再稼働の難易度が上がるだろうな
事故が起きると自治体が無くなる、そんな前例ができたら立地自治体の首長も再稼働を嫌がるだろうから
301: 名無しさん@1周年 2019/08/10(土)06:50 ID:VZhVoos20(1) AAS
風評じゃないよね
放射能ダダ漏れの実害だよね
福島産は食べたくない
302: 名無しさん@1周年 2019/08/10(土)06:51 ID:nhD5F/dX0(1) AAS
こういうときは多少コストがかかっても仕方ないから理解ある都道府県にお願いしたらいい

ってことで東京湾な
303
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/10(土)06:59 ID:txWGMHfc0(1) AAS
>>300
補助金ビンタでおk
304: 名無しさん@1周年 2019/08/10(土)07:01 ID:e/olt2Pw0(3/10) AAS
>>303
補助金ビンタの回数が増えるw
305: 名無しさん@1周年 2019/08/10(土)07:30 ID:DBSxNjNQ0(1) AAS
相変わらずのクズやな。
震災以来、フグスマ産とかエバラギ産とか食ってねーからどーでもええけど
306: 名無しさん@1周年 2019/08/10(土)07:36 ID:CDTOwFsE0(1) AAS
濃縮して保管したほうがいいんじゃね
307: 名無しさん@1周年 2019/08/10(土)07:39 ID:Is9Bf3a/0(1) AAS
>>10
違うトリチウムだけじゃない。
実は他の物質も基準の二万倍入ってると前にニュースでやってたよ。
漁師のおやっさん達が反対反対騒いでた。
308: 名無しさん@1周年 2019/08/10(土)07:46 ID:G8nCp5UI0(1) AAS
>>175
放射性物質をそんな風に考える輩ばかりなんだろうな
放たれたら最後、時間の経過以外無害化なんてできねーんだよ
309: 名無しさん@1周年 2019/08/10(土)07:49 ID:e/olt2Pw0(4/10) AAS
ストロンチウム処理水と呼ばれる汚染水には、ストロンチウムが10万Bq/L も含まれてるよ
これは総量の10%に過ぎないけどね
残り90%はアルプスで処理した汚染水だけど、どの程度の汚染が残留してるかは不明だろうな
全タンクの検査なんてしてないだろうからね
310: 名無しさん@1周年 2019/08/10(土)07:54 ID:yhol7xZl0(1) AAS
>>1
安倍ちゃん「アンダーコントロール」
311: 名無しさん@1周年 2019/08/10(土)08:14 ID:e/olt2Pw0(5/10) AAS
仮に東電の発表を信じるとしても、希釈して海洋投棄可能なのは半分だろうな
残り半分は5倍以上の希釈を必要とする
1000トン単位の汚染水を希釈するなら5倍が限度だろ
つまりはタンク容量の延命にしかならない

東電の資料を見ると、あと24年経つと現在の倍のタンク容量が必要になる見込みらしい
どうせ何十年、何百年もかかるんだから、大熊・双葉の土地買収でも始めたら良いんじゃね?
海洋投棄のハードルは高い、モタモタしてたら足元を見られて、土地代を吹っ掛けられる可能性も有るぞw
312: 名無しさん@1周年 2019/08/10(土)08:24 ID:PeU3xoz50(1) AAS
いま溶融燃料はどこにあるんだろうなあ
1-
あと 287 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s