[過去ログ] 【れいわ】#山本太郎 「消費税ゼロは本気です」山本太郎氏が“経済政策”語りつくす★2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
678: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火)13:55 ID:eAGbdLbi0(2/5) AAS
なんで法人税上げないで貧民からとるんだろ?日本
679: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火)13:55 ID:83Ymndpi0(3/24) AAS
>>651
消費税廃止で需要が高まらない理由は?
680: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火)13:55 ID:9Yd2WffH0(3/4) AAS
>>590
じゃあ所得税廃止、法人税廃止で!
ま、国は無くなってるだろうけど
681(1): 名無しさん@1周年 2019/08/13(火)13:55 ID:Iu+l/ZM/0(8/9) AAS
>>665
デフレギャップ埋める政策が王道だもんな
なのに日本はずっとw
682: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火)13:56 ID:sJRIi7Ym0(1) AAS
公務員を養うために税金払っているようなものだからな。
公務員の分際で超一流企業並みの給料貰うのって生意気なんだよ。
こいつらを一般人並みの給料にしてリストラもすれば消費税は廃止できる。
683(1): 名無しさん@1周年 2019/08/13(火)13:56 ID:fBLJCiod0(2/2) AAS
もしかしたら消費税自体が間違ってるかもしれないぜ?0にして確かめて見ようぜ?w
684: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火)13:56 ID:nCSjQ70g0(16/29) AAS
>>670
ほんとこれ
その為の戦略特区なのにな
例えば実験的に沖縄だけ1年ほど消費税廃止をやってどーなるか見れば良い
685: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火)13:56 ID:AyHek/Ti0(24/42) AAS
>>659
そもそもその稼ぎ(所得)は、
誰かの消費ってことぐらい理解できてないとバカスパイラルから抜け出せない。
686: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火)13:56 ID:s2nMUJXE0(7/7) AAS
企業が逃げる以前に
客減って経営難で倒産したり買収されたりじゃ意味ない
687: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火)13:56 ID:V+XD1An/0(2/9) AAS
貯蓄ゼロの人って、働かないか、稼いだ金を使ってしまうからだろう
昔は給料もらったらすぐに使ってしまい、来月の給料を前借するような人もいたらしいが(ドラマや映画のシーンだけか)
688(1): 名無しさん@1周年 2019/08/13(火)13:56 ID:38LekGHD0(2/3) AAS
消費税は消費すればするほど税負担が重いので
消費を抑えることが節税行動になる
逆に所得税や法人税は
別に稼がないことが節税行動になるわけではないので
経済への悪影響は軽微などころか
高い法人税は設備投資や雇用者報酬を増やす動機になるので
プラスにすらなりえる
この消費税だけ節税行動が経済にマイナスになるという点は重要であろう
では法人税を上げれば企業が逃げるかだが
法人税を上げたところで役員報酬に影響があるわけではないので
省3
689: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火)13:56 ID:pNR+2+sz0(1/2) AAS
在キム、パヨクは本当に消費税を嫌ってるよなw
脱税できない消費税が心底憎いらしいですw
690(1): 名無しさん@1周年 2019/08/13(火)13:56 ID:yxCEFI/f0(30/40) AAS
>>660
>お前は法人税の累進課税より課税強化だけしろって言ってるじゃん
当たり前だろ
ってか、法人税の累進課税って何だよwwwwwwwwwwwwww
>利益が少ない企業からも最高税率上げて多く取れっていってんだろ?
>アホか、そんなことしたら企業潰れるわ
なんか、売り上げと利益の区別もついてなさそうな池沼だな
691: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火)13:56 ID:uSgskrm70(6/8) AAS
.
>>27
>>27
692(1): 名無しさん@1周年 2019/08/13(火)13:56 ID:jAKOEy6o0(14/22) AAS
>>672
今はどんだけ貧乏でも給料貰ったら勝手に税金が引かれ、更に消費税も取られるとかいうキチガイ的な状況なんだよ
消費税なんて消費しなけりゃ掛からないんだから節税も簡単
693: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火)13:57 ID:ZhQdtmmn0(2/2) AAS
10月から楽しみですな、もう後戻りできない衰退国の仲間入りw
安倍はそのうち逃亡するだろう。
694: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火)13:57 ID:83Ymndpi0(4/24) AAS
>>677
消費抑えられたら困るんですが
695: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火)13:57 ID:zVrYeobE0(13/17) AAS
>>673
で?NHK受信料の使途は??
696: 名無しさん@1周年 2019/08/13(火)13:57 ID:H7a9kTM30(1) AAS
結果的に安倍総理の方が正しかったことが証明されたね
697(1): 名無しさん@1周年 2019/08/13(火)13:57 ID:cr5StXO50(1/4) AAS
>>623
> 平均24万4,256円
ってことは 24万÷0.08=300万円の買い物をしたのか
世帯年収は平均550万円ぐらいだから、250万円くらいは貯金に回ったという算段か
俺が思うに、貯金できる金額が250万円から274万円ぐらいに増えるぐらいなんじゃね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 305 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s