[過去ログ] 足りないトラック運転手=官民、対策に本腰★4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
879: 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)23:31 ID:c+SNIYgj0(1/3) AAS
>>872
国土交通大臣じゃなくて警察庁(公安)でしょ、国交省はタクシーの緩和も、運輸業界への新規許可緩和も事務方おいては反対の立場だったはず。
事故が多いからと警察庁押し切ったが、核とした数値や事故原因については出さなかった、大事故に乗っかる形で規制を強化した。
ミドリムシとこれは悪法でしかない、今後ボディブローの様に日本経済に利いてくる。

今回の対策に関しても、前回の大型連結にしても、ドローンでなんちゃら、二階建コンテナで輸送力倍増計画も全部的外れでしかない。
問題の先延ばしどころの騒ぎではなく、単なる誤魔化しでしかない。
880: 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)23:33 ID:7YbwZWsO0(1) AAS
>>873
パレットに関しては、発送側は購入することで。受け手側もあれが溜まると処分にカネがかかる。
必要なものではあるが邪魔なものでもある。
881: 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)23:34 ID:TzAJKjUe0(4/5) AAS
もう子供全然作ってないから
弾薬切れ
地元の子供服屋とか子供を相手にするビジネスが
閉店ラッシュです。
882: 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)23:40 ID:76YpSb6F0(1) AAS
>>873
パレットも会社の資産だから、返却の見込みのある降ろし先や信用されてる運送会社ならパレット積みになる。
輸出される荷物だと段ボールでできたパレットもあるよ。
ただ、返却のパレットのみ積んでも運賃出ないし、金出してまで返却する会社も少ないしね。
883: 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)23:40 ID:AUPGUTKj0(2/2) AAS
>>749
底辺のバカはヘリとドローンの違いもわからんのか
884: 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)23:40 ID:TzAJKjUe0(5/5) AAS
今は数少ない労働者をみんなで奪い合う時代です。
これからも人手不足が続くから
近い将来ブラック企業の人手不足倒産ラッシュが来ます。
885: 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)23:42 ID:c+SNIYgj0(2/3) AAS
>>873
荷主と配送先の問題、金をかければ積み込みに関しての労働軽減は出来るが、卸先での軽減は出来ない、不可能に等しい。
卸先にパレットを留保する場所も金もない、エンドユーザーになると卸先は9割以上バラ、ではボランチを作って街の中にそう言った施設を作ればと言うのも非現実的。
これも駐車対策の為に公道の一部を使って貨物積み卸しスペースを路上に作ったけど、大手路線業者が朝から晩で居座っている、使ってない時は一般の車が利用しているという現状。
886
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)23:42 ID:v/zs/Us/0(1) AAS
>>1
給料上げれば来るさ。
以上
887: 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)23:44 ID:3a0TmyAa0(4/4) AAS
あれスレの流れが変わったなw
トラ乗りは割に合わないおじさんどこですかぁ?
888
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)23:45 ID:fSBQUzL40(1) AAS
おととい初めて連結トラックに出くわしたけどよ、ありゃ怖くてかなわんわ。
俺も毎日トラック乗るけど、アレだけは御免だわ。

こうやってどんどんドライバーが減っていく
889
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)23:55 ID:c+SNIYgj0(3/3) AAS
ドライバーメリット
一人で仕事が出来る
わりとマイペースで仕事がこなせる
完全売り手市場
全国に行ける様な仕事もある(巡業、フリードライバー)
内装はわりと自由にできる。
職種によってはナビ無用レベルくらい道を覚えられる。
長く続けられる
実は健康的、事務職より圧倒的に病気が少ない

デメリット
省5
890: 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)23:58 ID:6uVfaDpJ0(1) AAS
>>58
工場勤務の俺と何も変わらん
贅沢言うな
891: 名無しさん@1周年 2019/08/23(金)00:15 ID:lpQWYfSS0(1/7) AAS
>>888
フルトレ+@車、あれは愚策というか単なる国交省(貨物課)のコマーシャルでしかない。
車両価格の予想は4000万以上、実証実験なので費用全額負担、6年間以上の維持運行が義務づけ、その後は売却可能。 ※予想です
その他駐機施設に関しても費用負担とどれに関わる事務手数料も負担される。 ※予想です
高速料金も一部負担されていると思う。 ※予想です
何かやることは大事だと思うけど、走れる場所と次期が限られているのは非常に痛い。

フルトレの雪道は地獄、周りも地獄、近寄るべからず。
もしも、大雨の坂路、アイスバーンが予想されるところ、雪の坂道を上がって行ったら、絶対についていっては行けない。
892: 名無しさん@1周年 2019/08/23(金)00:21 ID:oMiXv8uA0(1) AAS
>>889
>道路の主役のトラック

え?
893: 名無しさん@1周年 2019/08/23(金)00:38 ID:lpQWYfSS0(2/7) AAS
不足度

重量
2t車 > 4t車 >>> トレーラー > 大型 >>>>>>> 軽 > ワゴン車←仕事が無い位ヒマ

車種
移動式クレーン > 平 > 冷蔵冷凍 > 箱、ウイング > ダンプ > ワゴン車 > 軽貨物車←あまっている。

エンドユーザー向け(系とワゴンを除く) > センター間輸送 > 中距離 >>>>>>長距離 ← 全然足りている(繁忙期以外)

民間地場輸送バス > トラック > トレーラー > 観光バス > 長距離バス >>>> 企業専属バス >>>>>>>>>>>>>> 各種学校バス←みんなやりたい。
894
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/23(金)00:42 ID:TOEbGi7N0(1) AAS
>>878
40万じゃなくて、1年で130万くらい死んでるよ。
895: 名無しさん@1周年 2019/08/23(金)00:43 ID:f/tOng600(1) AAS
>>886
禿同、給料上げたら良いのにね。
896
(2): 名無しさん@1周年 2019/08/23(金)00:46 ID:fozBzPzo0(1/3) AAS
車の大きさだと2トンのドライバーが一番足りなくて車種はユニックのドライバーが足りないの?
一番足りないのは小口配送の軽ドライバーじゃないのか?
897
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/23(金)00:58 ID:lpQWYfSS0(3/7) AAS
>>896
移動式クレーンは、玉かけ、移動式クレーンの免許、自動車の免許、場合によっては、はい積の免許、現場に入るなら現場講習も必要な場合がある。
オペレーターはともかく、こんなの会社自体がやりたがらない、注文費用は高騰しています。

それと専門の知識と体力のある家具の据え付けや大型家電の配送ドライバーは貴重品です。 社長が三顧の礼で迎えるレベル。
多数の仕事がこなせる4t平車のドライバーも財宝です。 社長が奥さんのもも肉を削いで迎えるレベルです。
898
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/23(金)01:08 ID:aFQsjj/y0(1/2) AAS
JR貨物はウハウハw
1-
あと 104 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s