[過去ログ] 足りないトラック運転手=官民、対策に本腰★4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
100(3): 名無しさん@1周年 2019/08/21(水)20:40:25.58 ID:Na0qczit0(1/4) AAS
未経験者は採用されにくい会社もあるだろうし従業員や社長などからのイジメもあるかもだし小さな運送会社は避けるべきだとベテラン長距離の大型乗りから聞いたよ
小さな会社だと社長が人を見て長距離の手当ても社員間で差別化ひどい会社もあるんだって
あと、小さな会社だと勤務歴が長い小型から大型まで、地場から長距離までこなせるベテランを煙たがる場合もあるんだってさ
171(2): 名無しさん@1周年 2019/08/21(水)21:17:06.58 ID:U8kZMGs40(2/2) AAS
リスクリスク頭わりーなぁ
お金あると楽しいよ
そういうアホはナマポで毎日食パン齧ってればいい
375: 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)05:28:44.58 ID:g0QyOlTi0(2/15) AAS
全自動はすぐそこまで迫ってるはずなのに配送は新しい個人事業主が現れたりして良く分からんな
財界を挙げてゴシップ活動でもやってたの?
まあ水素自動車とかも最初のスタンドが出来て以降に増えてるなんて話聞いた事もないけど
446: 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)06:53:13.58 ID:pM+Q9IOT0(4/4) AAS
今後は道路標識も英語表記が増えそうだな
多少なりとも外国人ドライバーは増えるし
524(1): 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)09:22:04.58 ID:54hRTgNE0(3/6) AAS
>>523
そのための移民労働者
578: 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)12:02:26.58 ID:WdQmxcfC0(2/2) AAS
荷物の積み下ろしもあるからなw
毎日何十トンもやってられないだろ
594(1): 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)13:09:56.58 ID:EySz9dam0(1) AAS
貨物用新幹線作ればいいじゃん
669: 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)15:55:33.58 ID:cTN6sd5I0(5/15) AAS
>>24
大型の免許取るのは 時間もお金もかかるって知らねえのかよ
697: 名無しさん@1周年 2019/08/22(木)16:25:58.58 ID:qqyv8+KA0(1) AAS
自動運転しかないだろ
897(1): 名無しさん@1周年 2019/08/23(金)00:58:55.58 ID:lpQWYfSS0(3/7) AAS
>>896
移動式クレーンは、玉かけ、移動式クレーンの免許、自動車の免許、場合によっては、はい積の免許、現場に入るなら現場講習も必要な場合がある。
オペレーターはともかく、こんなの会社自体がやりたがらない、注文費用は高騰しています。
それと専門の知識と体力のある家具の据え付けや大型家電の配送ドライバーは貴重品です。 社長が三顧の礼で迎えるレベル。
多数の仕事がこなせる4t平車のドライバーも財宝です。 社長が奥さんのもも肉を削いで迎えるレベルです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.344s*