[過去ログ] 【スモールチェンジ】お菓子の容量を減らす事実上の値上げが話題 ネット上では批判声も★2  (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
542
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水)01:32 ID:ofM5LHf40(5/6) AAS
ポテチも袋より商品に空気入れればいいのに
エアインチョコみたいに
543
(2): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水)01:32 ID:kKO3xsKM0(1) AAS
小さくそして少なくなった東ハトオールレーズンを見て悲しくなった
小分け梱包とか余計なことしないでいいから元に戻せ
544
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水)01:33 ID:F3qmAAud0(1/3) AAS
ここ数年の量の減りっぷり、特に最近はマジ異常すぎるよな。

あんなのを食わさせる子供が不憫でならない。
545: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水)01:33 ID:Su65X/uq0(3/9) AAS
>>506
すんげーホイップして空気いっぱいな気がする。夏に放置して溶かして液体にしてから再度冷やしてみるとわかんじゃね(想像)。
546
(2): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水)01:33 ID:ZW1A7PCj0(10/18) AAS
カップ麺は確実に味落としてる
チョコレートもカカオの味じゃなくて合成油の味がするようになった気がする
547: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水)01:34 ID:Su65X/uq0(4/9) AAS
>>542
じゃがりことかそうなんじゃね?
548: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水)01:34 ID:4FgBxVAW0(4/20) AAS
俺の味覚がおかしくなったのかなーっていうくらい
チョコレート菓子は不味くなったよな
なんなんだアレは
549: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水)01:34 ID:96w6KpjY0(27/42) AAS
>>526
デカい釣り針
550: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水)01:34 ID:YXwEACLi0(18/55) AAS
>>543
やっぱそうなのか
俺も好きで時々買うけど今一つ確信が持てなかった
551
(3): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水)01:34 ID:nLgyNAre0(2/10) AAS
日清の麺はやばいな
量減らして凄い勢いで膨らむ何かを入れてる
552: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水)01:36 ID:YXwEACLi0(19/55) AAS
>>543
わかった
大きさを小さくして、小分け袋に入れたんだな!
残念過ぎるわ
553
(2): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水)01:36 ID:JDWo69R/0(1/3) AAS
カビキラーも薄くなった気がする
最近以前ほどおちない
554: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水)01:36 ID:F3qmAAud0(2/3) AAS
紙パックの1000ml入りのジュース類も、2年ぐらい前からだっけか、900mlなんてセコすぎるのも
登場したからな。今までに見たことなかったパターンで唖然としたわ
555: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水)01:36 ID:YXwEACLi0(20/55) AAS
>>553
そういう事もあるのか
おれは洗濯機用洗剤で何となくそんな気がしていた
556: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水)01:37 ID:JDWo69R/0(2/3) AAS
ヨーカドーの袋も以前のに比べて半分ぐらいに薄くなってた
買った物の値段が見えちゃうぐらい薄いのはちょっとなあ
557
(2): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水)01:37 ID:fGGK7RtS0(9/13) AAS
>>551
空気入れて浮くようにしてる
見た目だけ量が多いだけで、下に沈まないから底半分がスッカスカの空洞(お湯入れても)
558: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水)01:37 ID:4MlHgjdF0(8/14) AAS
>>546
カカオマスだかわかんないけど確実に減ったよな
ひどいのは豆乳薄めたからな
カルピスももう20倍希釈くらいになった
559: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水)01:37 ID:ZW1A7PCj0(11/18) AAS
>>553
マジで!?
カビキラーお前もか状態だわw
560: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水)01:37 ID:tMY5bLqjO携(1) AAS
一見、商品の価格は維持してるから売り上げも維持できてるのかなと思ったが、
こういうときは消費者の可処分所得も減ってるから、それで売り上げも減るんじゃないかと思うんだが
どうせ売り上げ減るんなら値上げした方が、売り上げた個数は減るだろうけど売り上げ額はダメージ無いんじゃないか?
561
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水)01:37 ID:YXwEACLi0(21/55) AAS
>>551
どういうこと?
ワロタわ
1-
あと 441 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s