[過去ログ] 【研究】「左効き遺伝子」を発見、脳の構造に影響も 統合失調症になる危険性 「利き手の決定には遺伝的要因が関係すると分かった」 (929レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
190: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金)19:21 ID:sqmDAm9o0(1/7) AAS
左利きだとちょっとした動きに違和感があるあら目立ちやすいはある
最近は箸と書くの以外はあまり修整しないから多いけど
191: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金)19:22 ID:4D+4Tdoe0(1) AAS
左手使い?が統合失調症になるのは単なるストレス要因ですので
従来のマジメな遺伝因子議論に入れないで欲しい
192
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金)19:22 ID:sqmDAm9o0(2/7) AAS
>>187
人が差別しなくても字が差別してくるんよ
基本文字は左から右に引く
だから左手で書こうとするとやりにくい
193: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金)19:23 ID:rVnsJKES0(2/2) AAS
10人に1人は白人だからだと思うよ
アジア人なら左利きの比率はもっと下がる
194
(2): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金)19:23 ID:TaXUjKSe0(5/7) AAS
>>183
なことはない
ギターやピアノこそ
右利き用に作られてる楽器だろ
195
(2): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金)19:24 ID:qQyzcSXs0(5/5) AAS
>>178
最悪だったね 教師が他の子の親とオレが書いてるの見ながら「見てください だから左利きはカタワなんです」って力説してたw
あれは死ぬまで忘れないだろうね
196: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金)19:25 ID:DyLEYem30(1) AAS
矯正しなきゃ半分くらい左利きじゃないか
197: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金)19:25 ID:wSLbLRNN0(1) AAS
「 ぎ っ ち ょ 」は糖質の可能性が高いのか、昔の人の言う事に万に一つも無駄がない。
 
198: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金)19:25 ID:Wj0r3VaT0(5/8) AAS
>>195
クラスにアウアウが居てそれどころじゃなかったけど、
今どき居るんか?そんな教師。
裁縫箱にも左利き用がチョイスできて久しいのに。
199
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金)19:25 ID:fH2J/ex90(6/9) AAS
>>194
そうなのか。ピアニストやギタリスト、
両手・両指を器用操作している風に見えるけれどなw
200: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金)19:26 ID:YoYhdX+40(2/2) AAS
脳に欠陥があると左利きなんだなw
201
(4): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金)19:27 ID:yGGnFvgr0(4/5) AAS
>>194
ピアノは左利き有利だよ
やったことある?
202
(3): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金)19:27 ID:MAMzP5Tm0(1) AAS
>>167
お前は知能も低そうだな
こういう場合は最初に言いだした方が証拠を提示するもんだが
せめて医学部生の利き手の統計とか出そうぜ
203: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金)19:28 ID:sqmDAm9o0(3/7) AAS
ピアノもギターも左手も使えるようにならなきゃ絶対に弾けない
ギターの挫折は左でコード押さえるから使い込まないと不器用で上手くできない
204: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金)19:28 ID:OI+G67Uw0(1) AAS
両効きがいいな 仕事捗る
205: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金)19:28 ID:Wj0r3VaT0(6/8) AAS
>>199
ギター、コード押さえるのは楽だよw聞き手だし。
でもバッキングを利き手でやりたいのが人情。
ギターなら弦を逆さまに張り替えればええ、うるさい人はいろいろいうが。
206: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金)19:28 ID:aGfvZNYx0(1/2) AAS
左利きだけど、この人はもしや?と思うと当たってる確率が絶対10%超えてる
主観では5割くらい当たってる気がする
なぜかはわからないが、なにか共通するものを無意識に感じ取ってる気がする
207
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金)19:28 ID:qB0eaZDG0(1) AAS
会社に居る左利きは確かに頭の良い人が多い(京大卒とか名大卒とか)けど
どっちかって言うと言語能力というかコミュ力は弱めの人が多い印象だけどなぁ
208: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金)19:29 ID:Fflv7qno0(1) AAS
>>4
左利きに厳しい時代は左利きの奴等は実質両利き状態だった。
結果として両方の脳が活性化してその分賢かったんじゃない?
209: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金)19:29 ID:/kUAi3Uu0(1) AAS
>>1
はあ?両手利きが生物のデフォやぞ
1-
あと 720 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.270s*