[過去ログ] 【研究】「左効き遺伝子」を発見、脳の構造に影響も 統合失調症になる危険性 「利き手の決定には遺伝的要因が関係すると分かった」 (929レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
588: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土)00:34 ID:ekkPsdP40(1) AAS
両親共に右利き息子左利き3%ぐらいの薄い所引いたみたい
589: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土)00:34 ID:m3Ei5Ejn0(4/6) AAS
>>574
自分もちび助の時は、何やるにも泣きながらだったけどさw
小学校中学年くらいになれば工夫すること覚えるから
そこからは特に困るなんて無かったな。
包丁は両利き用(?)を1本買ってもらったけどw
590(1): 名無しさん@1周年 2019/09/07(土)00:34 ID:1uBk6iEf0(1) AAS
父親が左利きで自分も左利きだわ
鉛筆は右、他はすべて左
消しゴム左で鉛筆右だから試験などでタイムロス少なかった
591: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土)00:34 ID:LZMGINV50(1) AAS
利き手関係なくとりあえず噛み付いて構ってもらいたい寂しがりでしょ
592: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土)00:35 ID:nzTuA4rY0(5/8) AAS
>>579
血液型は、雑談の小ネタ程度にやってる分にはなーんも問題ないと思うけどね。
まぁ、スレチなんでこのへんで。
593: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土)00:35 ID:aqmsYF5w0(5/8) AAS
おれがまたいろいろ左利きでねえ
マウスが両持ちなんだけど
左はめちゃめちゃ悪持ち
45度くらいに傾けて構えてる
けど右はほぼ0度
なんでおれはこれで両方いけてんだと自分でも不思議になるが
とにかくいけてるから人体の不思議というか
594: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土)00:36 ID:nzTuA4rY0(6/8) AAS
>>590
自分は今事務職やってるけど、電卓は右、筆記は左だからめっちゃ効率いいわ
595: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土)00:36 ID:s1WohRsR0(1) AAS
でも一卵性の双子でもよく利き手が逆になるよね
むしろ双子こそ逆になりやすい気がする
596: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土)00:36 ID:kCjBPp4n0(1) AAS
>>548
両親、兄弟姉妹、いとこ、両祖父母、両曽祖父母、叔父叔母など親族
全員右利きなのに、左利きで生まれた
遺伝だけじゃないだろ
ちなみに、逆子で生まれてから産声を上げるまで数分かかったそうだ
597: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土)00:37 ID:Z9g/RQKO0(1) AAS
左右で同じアクチュエータがついているのに片側でしかできないとか考えるのは頭がおかしい
598: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土)00:37 ID:7nFuKdfw0(1) AAS
利き手は先天的なものものが無いとは言わないが後天的な刺激による強化で決まっていくしな
例えば右手が無いなら強制的に左手を使う必要があるから左利きになる
599(2): 名無しさん@1周年 2019/09/07(土)00:37 ID:zC6nqrjx0(1) AAS
箸持つ手だけ左がやめられない
ちんちん握るのも右手なのに不思議なものだ
600(1): 名無しさん@1周年 2019/09/07(土)00:38 ID:L02O22VL0(12/12) AAS
>>586
かもねw 特に不都合はないけどw
頑張りたい人間が頑張りゃいい程度の認識だね
向上心って言われても、誰に対して何の方向でどのように都合が良くなる話なんですかって感じだからな
怠慢とか大きなお世話だしなw 凡人で結構ですって言ってるわけでw
601: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土)00:40 ID:098kILG20(1) AAS
>>303
似たパターンだが
俺は書くの左で箸だけ右だわ。なぜかスプーンフォークは左だが。
602: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土)00:40 ID:VsFMxsg40(1) AAS
昔からたまに「持ち手逆じゃね」とか言われてたんだけど普通に右利きとして生活してたからおかしな事言うなー程度に流してた
ただ子供の頃の記憶あんまりない中で祖母に「ギッチョはアカン」ってかなり言われたことだけは記憶に残ってたから
その祖母の法事の時に叔母に聞いたらやはり矯正されてたらしい
今こんななのが矯正されたせいなのかは分からない
603(1): 名無しさん@1周年 2019/09/07(土)00:40 ID:nzTuA4rY0(7/8) AAS
>>599
ちんちんを右で握るのは、リモコン操作したりページめくったりするのに左手が必要だからだろ。
なんも不思議じゃない。
604: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土)00:41 ID:yjdxz1ZY0(1) AAS
全部左利きだけど習字は右だったな
左の方が上手く書けるのにもどかしかった記憶
書き初めで銅をくれた先生の事はずっと覚えている
つらかったけど初めて報われた気がした
左利きで良かった事は後にも先にもそれだけ
右利きで生まれたかった
605: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土)00:42 ID:d2grmTdX0(1) AAS
確かアメリカの歴代大統領のほとんどが左利きなんだよな
606: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土)00:43 ID:aqmsYF5w0(6/8) AAS
>>599
箸はなあ
おれは右でしか持てなくなった
ただ無理に直したせいか
筋が痛くなる時があるけど
左は不利だよなあ
スポーツは確かに少し有利だったけど
607(1): 名無しさん@1周年 2019/09/07(土)00:44 ID:E/T0HgvVO携(1) AAS
うちの子供がお腹の中で左手で指吸ってて、生まれてきてもそのまま左利きだったから生まれつきなのはわかった
遺伝かどうかは知らん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 322 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.297s*