[過去ログ] 【研究】「左効き遺伝子」を発見、脳の構造に影響も 統合失調症になる危険性 「利き手の決定には遺伝的要因が関係すると分かった」 (929レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
606: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土)00:43 ID:aqmsYF5w0(6/8) AAS
>>599
箸はなあ
おれは右でしか持てなくなった
ただ無理に直したせいか
筋が痛くなる時があるけど

左は不利だよなあ
スポーツは確かに少し有利だったけど
607
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/07(土)00:44 ID:E/T0HgvVO携(1) AAS
うちの子供がお腹の中で左手で指吸ってて、生まれてきてもそのまま左利きだったから生まれつきなのはわかった
遺伝かどうかは知らん
608: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土)00:49 ID:aqmsYF5w0(7/8) AAS
>>600
しつこくて済まんが
それは利き手は関係なくて
生まれ持った性質とか
家庭環境とかだと思うぞ
609: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土)00:50 ID:m3Ei5Ejn0(5/6) AAS
>>607
左手の指吸ってたら、物を扱うのは右になるんじゃ?
弟が左手吸いながら、右手で絵を描いてたけどな。
610
(1): 名無しさん@1周年 [age] 2019/09/07(土)00:50 ID:k/QyJ6Mj0(1) AAS
>>303
俺は小さい時に祖母から左利きを右利きに直された(?)が、お陰で身体に変なストレスが溜まりやすいことに大人になって気がついた

個性は育てるべきだと思うな
611: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土)00:51 ID:mveF/o7i0(5/6) AAS
>>603
dmmでサンプル巡りを右手でしながら
左手で自慰するってのをよくやるけど
右で自慰する人はできないのか?
612: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土)00:53 ID:aaOiObwl0(1) AAS
おれはボールは右投げでバットで打つのは左だった
613: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土)00:53 ID:ZsgqXWAK0(1) AAS
左利きになってみたい
614
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/07(土)00:56 ID:2E5dcCbm0(1) AAS
>>4
「左利きって頭いいんだよね?」とか「芸術的才能がありそう」とか 
言われ続ける凡人の身になってくれよ
勝手に期待されて勝手にガッカリされるんだぞ
615: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土)00:58 ID:wPVs+yJ60(1) AAS
>>1
わったしの わたしの彼は 左曲がり♪
616: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土)01:01 ID:GNsOITW70(1/4) AAS
>>440
野球しない
左でハサミ持っても不便感じた事ないけどな
617: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土)01:04 ID:aqmsYF5w0(8/8) AAS
>>614
それはまあ枕詞みたいなものだから良いんだけど
年寄りだとたまに気になってる人がいて
割とよくわかる

でもまあごめんねってぐらいの感じだおれは
そりゃそうだよなと思うもの
何しろおれだって左で書いてるヤツがいたらめちゃめちゃ違和感で
お前それは恥ずかしいから直した方が良いよと

左利きってたぶん
自分の頭の中では右利きのイメージだし
省1
618: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土)01:10 ID:3L33qmmR0(1) AAS
ほとんど前からわかってたことばっかり書いてあるなwww
619: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土)01:16 ID:TmaFbFHo0(1) AAS
>>422
幻想即興曲の右手は、流れでやるから「叩く」って感じじゃないね
そんなに難しい曲ではないってのは、そこらへんのことがあるからで

まあ、ピアノは圧倒的に右手が運動するけど、バッハなんかだと左右そう変わらない曲もいっぱいあるし
バッハを練習しろ、と言われるのは左右バランスよく運動出来るようにする為だから
620: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土)01:16 ID:g5/zeRrq0(1) AAS
兄貴が左利きなんだが・・・。
621
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/07(土)01:16 ID:e7J3lH1/0(1/3) AAS
左利きの息子全く修正とかしなかったわ(虐待だと思ってたし)改札口とか不便そうでも見ていて楽しいです
622: 名無しさん@1周年 [あらsage] 2019/09/07(土)01:18 ID:B12R+0yc0(1) AAS
マウスとか自働改札機ぐらいなら困らないけどなあ
623
(2): 名無しさん@1周年 2019/09/07(土)01:21 ID:GNsOITW70(2/4) AAS
>>621
改札の時は右手出せばいいだけ
どんだけ不器用なんだw
624
(2): 名無しさん@1周年 2019/09/07(土)01:24 ID:ARpKgboC0(1) AAS
>>528
ちょっと待て。
左利きだった子がいまは右手で色々出来るようになった。鏡文字がありますねと先生に指摘された。しかもどもり気味。
あれあれあれあれ俺どうしたらいい。
625: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土)01:26 ID:fhbw19570(1) AAS
バイトしてた時よく年輩の人から
「左でよく字が書けるねぇ〜」なんて言われたが
「僕からすれば右でよく字が書けるなんて思うもんですよww」
って言うと「そういうもんか」と思うのか結構納得してくれたな
追い打ちで
「祖母が直そうとしたらしいんですけど、保母さんから「そういう時代ではないですよ」と言われたらしいです」
っていうと覿面だったな
1-
あと 304 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.159s*