[過去ログ] 【研究】「左効き遺伝子」を発見、脳の構造に影響も 統合失調症になる危険性 「利き手の決定には遺伝的要因が関係すると分かった」 (929レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
746
(3): 名無しさん@1周年 2019/09/07(土)08:22 ID:vl4w1aip0(1/4) AAS
元々左利きで子供時代に右利きに矯正させられた奴に聞きたいんだけど言語能力どう?

利き手の問題じゃないかも知れないけど自分は弱いと思う。
文字読むの極端に遅くて苦手で字幕でもたまに遅れる。
長文作成とかほぼかならず倒置的?になってしまって一発で順序だてて書けず修正しないといけない。
会話などで相手の言葉の意味や解釈が複数ある時多分普通の人なら文脈や常識とかで瞬時にメジャーな解釈するのに
自分の場合は複数の意味や解釈が同列に頭にあってすぐに選択できずに会話に遅れたり、
ドラマとかも何度も巻き戻しや一時停止しないと見れない。
処理能力が遅いけど理解できないとかじゃないから国語の成績は悪くなかったんだけど
社会人になってからは仕事とかで時々困ることある。
749
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/07(土)08:53 ID:vl4w1aip0(2/4) AAS
>>748
小学校の体育で回れ右(左)とか右(左)にならえとか練習させられた時上手くできなくて嫌だったわ

教師が対面で説明するから余計に混乱する
756
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/07(土)09:43 ID:vl4w1aip0(3/4) AAS
> 左利きの父は、大正生まれの祖母に矯正仕込まれたから、お箸と鉛筆・筆は右
> その他ハサミ、包丁、スポーツなんかは左

この部分は全く同じ。
やっぱり子供時代に脳が混乱する経験が多いと発達に問題が出ていずれそのツケが回ってくるのかなくるのかな。
757: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土)09:44 ID:vl4w1aip0(4/4) AAS
>>756
>>753へのレスね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.289s*