[過去ログ] 【雇用】俺たち「就職氷河期世代」1700万人を忘れるな ★8 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
626: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)22:27 ID:qXpuvHLe0(4/28) AAS
>>594
土木専門の建設業なら
理系大学や工業高校卒なら 教えるぞ
レスくれや
627: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)22:28 ID:uoMGTt1R0(21/40) AAS
おい、ID:kbc6YeRg0
そっ閉じして逃げんなよw
議論つきあってやるからな
628: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)22:29 ID:xsnLzyT60(1) AAS
氷河期世代のささやかな願いとしては氷河期世代が
LGBTや人種、フェミ等よりもタブーな存在として扱われる事
氷河期世代を邪険に扱ったり差別や非難した者は糾弾される世の中になる事
氷河期世代が最強の弱者になる日が来る事を願うよ
629(2): 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)22:29 ID:kbc6YeRg0(24/53) AAS
>>611
氷河期世代雇用男性の殆どが正規雇用なのは総務省統計局労働力調査結果から明白ですが、当然ですよね
なんせ現代日本の子育て中心世代が氷河期世代なのですから。
少子化は1960から1970年代に人口爆発を抑制する政策の結果です。
氷河期世代は正規雇用で働いてちゃんと子育てしているのです。
630: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)22:29 ID:ZrTvwSzt0(1) AAS
俺も氷河期世代で、大卒後いきなりフリータースタートだったけど
去年社会人採用枠で地方公務員になったよ
非正規だった頃の職歴も換算してくれて37歳で年収570万くらい
宝塚市は大々的に宣伝してるから大事になってるけど、
年齢制限の高い中途の公務員試験なんて探せばいくらでもあるのに
なんで受ける人が少ないのか分からん
631(1): 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)22:29 ID:EOXkM+py0(3/23) AAS
>>616
俺は非正規職だけど、
週5日正午から夜7時までのシフトだけで、
一昨年までの手取りの給料は平均13万円であった。
632: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)22:29 ID:KwrP6TEP0(7/30) AAS
氷河期世代の中にさ
団塊側に付いて一緒になって同じ氷河期世代を叩く奴がいるんだよね
少子化で苦しむのはお前だぞって
その後の社会でどーやって労働力を確保し、誰を相手に商売するのか考えていないんだよな
633(1): 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)22:30 ID:kbc6YeRg0(25/53) AAS
>>618
総務省統計局労働力調査結果に出ていますよ。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
634: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)22:30 ID:lMPIA8xe0(1) AAS
>>27
ゆとりと氷河期違いがわからない〜
635: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2019/09/14(土)22:30 ID:VoLkS5Bu0(33/67) AAS
>>620
精神病院にも行ってるし、センセは高校の先輩だし、文句言われる筋合いはない
そもそも、白人のレイシストの妨害で、いつも管理下に置いてないと気が済まないんだろ
行ってる病院も、フランスの爺さんからはCIAみたいなもんだ言われてるしな
636: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)22:31 ID:pAQAkMaD0(1) AAS
この世代はゆとりだから、大手病とかで選り好みしてるだけ
OB訪問とかインターンでも何かナメた奴が多かった
今の新卒の世代あたりは、イメージに反して堅実で地に足がついてるよ
637(1): 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)22:31 ID:QlT3O2wp0(2/9) AAS
星新一にあったよな。「ピーターパンの島」
「お花の中に妖精はいるの!」とか言っているアホガキに、
親が一生懸命科学的に「小さい脳みそで高度な知能はあり得ない」wwwとか説明するんだけど、
空想癖がどうしても治らなくて、施設に預けられ、
最後は、新エネルギーの実験で消し飛ばされるwww
とか言う話www
638: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)22:31 ID:KwrP6TEP0(8/30) AAS
>>633
薄くて見えないし
お前の頭の毛じゃないんだからw
タイトルも消えてるじゃん
639(1): 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)22:31 ID:kbc6YeRg0(26/53) AAS
>>625
> フリーランスでも家族を養っていける余裕が無ければ負け組だろって言ってんだよ
事業主が全員負け組ですか?
会社経営者は?
640(1): 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)22:31 ID:EOXkM+py0(4/23) AAS
>>629
そんな昔の政策を何で今になって禁止しないの?
641(1): 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)22:32 ID:km48daTu0(2/4) AAS
>>625
それいう人多いけど社会にうまく適応できなかった人間がお金が増えただけで子育てできるのか
そんな状況に陥る人が子供をまっとうに育て上げられる保証はどこにあるの?
公共事業で働きながら実際に子供育てる人がいる反面、その文句言ってる人は金があれば子供を買えるみたいな思想なわけでそんな人が子育てできるとは思わないけどなあ
642(1): 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)22:32 ID:oybA4cMR0(1) AAS
働きたくないよ!
643: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)22:32 ID:KfhAOTYg0(1) AAS
いかに高給取りのホワイトカラーを減らすかが、これからのテーマなんだから誰も安心できんよ
644: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2019/09/14(土)22:33 ID:VoLkS5Bu0(34/67) AAS
>>637
また、ハチが居ないと、おしべめしべは実をつけないのあれか
てか、中国共産党の中国人に見えて、ここ韓国人ばっかだな
黒人へのヘイトもきついし
645: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)22:33 ID:DAM6nlUk0(1) AAS
ああ、ゆとり世代ね(笑
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 357 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s