[過去ログ] 【中国メディア】日本人はなぜ台風でも会社に行こうとするのか (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
752(3): 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)22:09 ID:TFRuPBf/0(1) AAS
中国人はいかないの?
逆に中国人に問いたい
なぜ中国人はちょっと風や雨が強い程度で仕事を休もうと思うのか?
753(1): 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)22:09 ID:tknVOj3q0(2/5) AAS
糞ブラック企業が多いからだよ
留学生が逃げ出してるけど、あれを差別無く日本人にも普通にやらせるんだよ
日本人はバカ真面目だからそれでもやっちゃうんだよ
そいつが先輩となり後輩にも同じ事を課す
754: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)22:09 ID:D9FYdrfJ0(1/2) AAS
自分で判断できない無能ばっかりだから
755: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)22:09 ID:rEujt3r80(2/5) AAS
根性論なんかどうでもよくて如何に効率的にスマートにやれて成果をあげられるかなのに
ダラダラ仕事して残業が偉いなんて
どうしようもない
756: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)22:09 ID:sDVr/R4+0(17/38) AAS
進次郎40代後半かぁ
757: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)22:09 ID:q5sy3HP90(1) AAS
ジャップ国では大学で何を学んだかは関係ない
ジャップ国では会社で何をしているかも関係ない
ジャップ国ではどの大学を出たか、どの会社に属しているか、問題にされるのはその部分だけw
758: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)22:09 ID:fK+52A8n0(1) AAS
無理なら休むが行けるなら行く
759: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)22:09 ID:gaTIs8bF0(6/6) AAS
>>743
ビル・ゲイツやジョブスみたいな人が生まれない国の方が圧倒的に多いんでは
760: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)22:10 ID:sDVr/R4+0(18/38) AAS
若者でもないな
761: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)22:10 ID:KGXC9f8o0(6/7) AAS
年配の上司に、今日は出社は電車が止まってるので
行けませんって言ったら 今どこにいるって聞かれて
家ですって答えたら期限を悪くしたけど
ネットで運行状況を調べられるだってことは昭和の方々は
知らないみたい
762: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)22:10 ID:yDH88Xnp0(4/14) AAS
ちなみに中国人の同僚は、台風の翌日には来なかった。
763: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)22:10 ID:Ocf/BCsf0(1) AAS
俺は課長だが
今日はJRまだ動かないので休みますと部長に普通に言った
12時には動きだしたそうだが
あの狂った満員電車なんか乗れるかての
764: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)22:10 ID:D9FYdrfJ0(2/2) AAS
台風の中を無理して出勤する奴ほど偉いという風土
765: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)22:11 ID:sDVr/R4+0(19/38) AAS
>>751あの人痩せこけてもやしになってる
766: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)22:11 ID:lLJ4aEFc0(1) AAS
>>752
中国は行かないと即クビになるところが多いから命懸けの出社なんて日常なんよ
767(1): 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)22:11 ID:2cgAk9uS0(1) AAS
仕事だから(責任感)と
非日常的で楽しい(野次馬根性)の二本立て
768(1): 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)22:11 ID:GaxBmHZ60(1) AAS
白黒いろんな会社あるけど日本の会社はコミュニティでファミリーだったりするから
集まるんだよ。最近は近所付き合いはコミュニティじゃなくなりつつあるし。
769: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)22:11 ID:n5aG81Fj0(2/2) AAS
>>677 大阪人がやっつけてくれるらしい
770: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)22:11 ID:kNskS7pg0(1) AAS
>>753
非正規の連中に至っては休み=生活ピンチだしな
しかもそんな連中程稼げてないから蓄えもない
問題なのは政府自治体がその手合いに対しての災害生活支援というものを全然やらないこと
771(2): 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)22:12 ID:lJmJUnCl0(18/18) AAS
>>741
意味があるのか無いのかよく分からんマナーとやらに神経を使ってるからじゃね?と思ってる
酒の注ぎ方があーだ、名刺の渡し方や判子の角度がこーだ、会議の席の序列がこれが絶対みたいなやつ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 231 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s