[過去ログ] 【原発】福島第1原発地下汚染水から高放射線量測定 毎時3シーベルト ★2 (853レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
23: 名無しさん@1周年 2019/09/27(金)14:01:30.52 ID:MiZW4uRi0(1) AAS
似非ウヨ「想像してたより低いな。これなら飲んでもOKだろw」
83: 名無しさん@1周年 2019/09/27(金)14:18:42.52 ID:NX1SlNjt0(1) AAS
ソウルより低いな
116
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/27(金)14:29:27.52 ID:WNIyET0B0(1) AAS
>>112
よくわかんないけど安心なら福島に置いといたら?わざわざ移動しなくても
124: 名無しさん@1周年 2019/09/27(金)14:30:40.52 ID:7d8Fi8320(8/11) AAS
ちなみにプロセス主建屋が高濃度汚染水を貯める場所になったのは
地下があるから
むき出しの地上タンクには貯めれない高濃度汚染水を入れている
それが煮詰まったっぽ東電びっくりぃって話だよ
203: 名無しさん@1周年 2019/09/27(金)14:48:46.52 ID:vQearn6t0(2/2) AAS
>>151
政府と東電は利害関係の当事者なのでそこの意見を除外すると「日本」。
推定でチェルノの四倍くらい出したからレベル8作らねえとだめじゃね?
というのが真剣に議論されてたのを覚えてる。
546: 名無しさん@1周年 2019/09/27(金)20:26:35.52 ID:R7gsy4tp0(12/13) AAS
大阪も他人事だから言えるわけだな
757
(2): 名無しさん@1周年 2019/09/28(土)22:12:40.52 ID:+sizKmk50(14/14) AAS
>>756
だわな、だからダラダラと現状が永遠に続くんじゃね?
まぁ、500〜1000年も経てば半減期で状況も変わるだろうけど

汚染水対策なんてのは現状維持作業だよ
収束への作業としての実績は何が有る?
4号機の燃料を回収しただけだ
3号機の燃料回収も、排気塔の解体も、今はトラブルで止まってる
事故直後に立てた収束計画は40年、既に8年が過ぎてこの有様
予定の2051年には何処まで進んでるんだろうな?w

予算だけは着実に嵩む
省6
832: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火)16:29:36.52 ID:UN/bgrc90(1) AAS
原発推進している官僚と政治家が飲んで応援しろよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s