[過去ログ] 【雇用】経団連が雇用保険を使った「氷河期世代」救済に反対する理由 ★4 (579レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
364
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/30(月)21:34 ID:3wh4tbZP0(1) AAS
>>356
今年転職する際に使ったが加入期間19年11ヶ月だったという失敗感w
365
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/30(月)22:11 ID:4ytgfGsR0(2/2) AAS
>>364
実家暮らしで保険貰って、延長もして貯金した人知ってる
366: 名無しさん@1周年 2019/09/30(月)22:20 ID:TELPuYYQ0(3/3) AAS
>>363
会計検査院のこと知らないようですね(笑)
367: 名無しさん@1周年 2019/09/30(月)23:13 ID:w0+5k8tJ0(2/4) AAS
>>328
企業が贅沢言わずに採用すりゃあるんだろうけどな
368: 名無しさん@1周年 2019/09/30(月)23:16 ID:w0+5k8tJ0(3/4) AAS
>>332
そのときも年齢で第二新卒が適用されず弾かれたのが初期〜極寒気の氷河期
団塊ジュニア末期ともかぶって結構な人数いる
369: 名無しさん@1周年 2019/09/30(月)23:17 ID:w0+5k8tJ0(4/4) AAS
>>354
消費に回るからかなり変わると思うが
370: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火)01:31 ID:bP9jfWoj0(1) AAS
氷河期世代ってもう社会人20年生くらいだろ?
そんな時給根性で責任回避してきた連中が今更正社員になれたとして
リーダーシップが取れて時間あたりのパフォーマンスが向上するとはとても思えない。
なので氷河期救済の教育とか施策は全くの無駄だと思うわ。
派遣の氷河期PGとかスペック低すぎてマジで酷いから。
371
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/01(火)02:15 ID:V06fh8+W0(1) AAS
>>70
ずっと社員だった氷河期はうまみが欲しいし
そうじゃない氷河期との乖離はあるよね

人事になったりしたらさ
372: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火)04:45 ID:GBjxUu8g0(1) AAS
この手のスレタイは読まずに閉じてる事のほうが多い
373: 名無しさん@1周年 [age] 2019/10/01(火)05:32 ID:SUP+GSxYO携(1) AAS
>>339
消費増税「非常によいことだと歓迎する」経団連 中西会長
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
374: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火)05:40 ID:xHuKeBzV0(1/3) AAS
元祖日雇い労働者にも雇用保険はある。
それもロスジェネから取り上げる経団連。どこの国の経済団体なのか。
375
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/01(火)05:41 ID:xHuKeBzV0(2/3) AAS
大企業正社員さえよければ他はどうなってもいいのか
376
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/01(火)05:45 ID:gH98Oahj0(1/3) AAS
>>365
転職とかすると
普通の人は昨日退職 今日から新しい職場みたいな感じよ

俺も転職したが、休むと体力や勘が落ちそうで休みを入れられなかった社畜仕様
377: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火)05:46 ID:/JApwGbb0(1) AAS
>>375
自分だけがいい思いしなきゃ気がすまないんだよ
378: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火)05:48 ID:gH98Oahj0(2/3) AAS
>>371
氷河期正社員も
当時は会社も業績下降気味で会社の雰囲気悪く
先輩後輩同期も少なく
パシリみたいな雑用業務をかなり引き受け
ホワイト企業入社でも、労働環境ブラックだったけどな
379
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/01(火)05:52 ID:HdssqWej0(1) AAS
氷河期て良く今の40代て、言われてるけど普通に30代も含んでるからな。
リーマンショック前後とかも酷いで。
380
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/01(火)06:01 ID:h76K9srZ0(1) AAS
ハローワーク行って見ればわかるけど氷河期救済なんて特に何にもしてないぞ
ただやってるって建前作りたいだけなのが見え見え
俺はバイトしてるから死なないけどね、要するに働かない乞食どもは勝手に死ねってことだな
381: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火)06:05 ID:WiFCb0uN0(1) AAS
山口県田布施町の朝鮮部落民の末裔の李氏晋三は憎い日本人国民を奴貧乏にして外国には我々日本国民から吸い上げた日本国民の血税を自分の金のように大盤振る舞いバラマキプレゼント!!さすが在日朝鮮部落民!李氏晋三ちゃん!
先日は奨学金滞納問題について書いたが、こちらは放棄ではなく滞納で、全体の6%と比率は減少傾向にあるにもかかわらず、それを隠して、「過去最大の876億円にも急増している大問題だ」と書きたてる。
一方で、2兆3千億円もの税金の放棄については何も論じない。

今回のミャンマーについては、民主化の流れを後押しするという戦略的目的や、「アジア最期のフロンティア」と呼ばれる同国への日本企業の進出を後押しする意味合いは確かにある。しかし、既に3千億円の債務免除がなされたばかりで、
それとは別に借款500億円、無償援助500億円、計約1千億円の新たな支援も表明された。
今回の会談ではそれで十分であり、残りの2千億円の債権放棄を今回する必要はあったのだろうか。そのカードは後々に残しておくか、民主化と経済成長を続けてもらう証としてコツコツと返済してもらう方がよいように思う。
ミャンマーの経済成長率は現在5.5%、各国からの援助と投資が急速に入っている状況であれば、難しい要求ではない。

さらに言えば、ミャンマーの主要な貿易相手国は輸出入ともに中国だ。中国を牽制するために行った日本の債務免除が
、結果的にミャンマーに深く入り込んでいる中国を利することにならないとも言えない。
この傾向は他の債務免除国も同様で、たとえば2011年度に900億円の債務免除したコンゴ民主共和国も同じだ。
省4
382
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/01(火)06:10 ID:av4fDl+w0(1/4) AAS
>>376
みんながみんなそんなにとんとん拍子なら雇用保険余りまくりだなw
同業他社へヘッドハントされたか何かしらのコネがあるか
面接の為に有給休暇が気軽に取れるとか
もともとなにかしら恵まれてるんだよ
自分1年ぐらいぶらぶらしてたけど普通に転職成功したから
ラッキーだったんだな
383
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/01(火)06:29 ID:av4fDl+w0(2/4) AAS
>>379
リーマンって10年前だけどその当時転職市場30歳になる前じゃないと厳しいって言われていたし
女は35歳定年、市場価値無しって言われて、派遣ですら門前払いされていたんだよ
リーマンでもその年齢がリストラされた
1970年代頭生まれのの団塊Jr.が標的だなw

この年齢差別がもう異常で狂っている。経験者の中途採用なのに
で、だいたい言い訳は年上は扱いづらいってw

コミュニケーションに長けてw、リーダーシップ取れる人材wが
正社員になっているはずなのにwwww
年上とコミュニケーション取れないってw
省1
1-
あと 196 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.355s*