[過去ログ]
【消費増税】政府「安心して!医療費も水道ガス電気も10%にしたけど、生活必需品の食料と“新聞定期購読”は軽減税率で8%のまま」★4 (1002レス)
【消費増税】政府「安心して!医療費も水道ガス電気も10%にしたけど、生活必需品の食料と“新聞定期購読”は軽減税率で8%のまま」★4 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569898586/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
319: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/01(火) 12:29:54.82 ID:G6a8fc8s0 カナダの軽減税率 カナダではドーナツを購入する際に 5個以内であれば標準課税 6個以上になると非課税となる これは、5個以内であれば店内で食べられるとみなされ「外食」と扱われるため http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569898586/319
320: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/01(火) 12:29:57.56 ID:jm2FmKdY0 >>308 布でも巻いてろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569898586/320
321: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/01(火) 12:30:01.11 ID:mBMZrPWz0 >>228 クレカは会計の時しか出さないけど、 スマホは場所を選ばず使用するし常に出しやすい場所に入れて持ち歩くから怖い ウィルスであぼんするし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569898586/321
322: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/01(火) 12:30:05.46 ID:BRtCugcW0 >>241 今みたいな不況時で増税しないよう定めた景気条項は、安倍さんにより抹消されたんやで http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569898586/322
323: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/01(火) 12:30:14.65 ID:HO1HMFHA0 政府は電気ガス水道より新聞こそ必要ということでしょう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569898586/323
324: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/01(火) 12:30:29.87 ID:an5E+nw+0 新聞なんて真っ先に節約で削るとこだろ 必要ないんだよ全く 政府が恩を売っておこうと思ってるんだろうが違うぞ マスゴミなんて俺に屈した、としか思ってないぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569898586/324
325: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/01(火) 12:30:34.15 ID:dm44U5om0 れいわのがマシ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569898586/325
326: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/01(火) 12:30:42.61 ID:qZJ/VT4HO >>1->>1000 東尋坊のてっぺんから飛び降りて、空中で初めて吹っ切れたように安倍をののしり始める典型的自滅党支持者 キタ――(゚∀゚)――!! ww 脳下垂体で自滅ホルモン次から次へと生産してるのが自慢w 腹いたい草はえる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569898586/326
327: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/01(火) 12:30:45.24 ID:UvOB9jPE0 ネットの時代に紙新聞が「必需品」とか、、、 政府とマスゴミこぞってバカ言ってるから 中国に追い抜かれるんだ。 糞くらえ。ばかもの。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569898586/327
328: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/01(火) 12:31:00.55 ID:jm2FmKdY0 >>323 金や条件で動いてくれる便利な広報機関>>>>>>>インフラだからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569898586/328
329: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/01(火) 12:31:05.32 ID:Nfn2+QzI0 >>1 なんで新聞が生活必需品になってんだ? 新聞読まなくても生命の維持に危険なんて無いよね? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569898586/329
330: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/01(火) 12:31:06.22 ID:g0nyCOIx0 しっかり 万全の 小学生の作文ですか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569898586/330
331: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/01(火) 12:31:11.66 ID:YZta+QiC0 新聞は生活必需品ではないのに世間から叩かれる方を選んだわけだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569898586/331
332: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/01(火) 12:31:22.36 ID:1130oZAG0 >>323 だって役人からしたら水電気なんて勤務中ただだし 新聞は政府ヨイショのツールに使える http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569898586/332
333: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/01(火) 12:31:23.03 ID:hIDNrGok0 >>260 近い負担率のドイツ等の欧州と比べると確かに悪い方向にいってるかもね。欧州ばりの負担率にアメリカレベルの社会保障 日本 潜在的負担率約49.5%(+消費税2%) GDPに対する社会保障費の割合22% 公務員平均年収約680万 国民平均年収約420万 平均労働時間1680時間/年 年金指数約48 経済成長率0.8 一人あたりのGDP39,306 US$ 高齢化率28% 世代間不均衛率約198% ドイツ 潜在的負担率約53.5% GDPに対する社会保障費の割合27% 公務員平均年収約470万円 国民平均年収約500万 平均労働時間1363時間/年 年金指数約69 経済成長率1.45 一人あたりのGDP48,264 US$ 高齢化率22% 世代間不均衛率約93% アメリカ 潜在的国民負担率約36.6% GDPに対する社会保障費の割合約20%、韓国 潜在的国民負担率約26% GDPに対する社会保障費の割合9.3% http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569898586/333
334: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/01(火) 12:31:28.31 ID:dm44U5om0 成長できない衰退国家日本 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569898586/334
335: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/01(火) 12:31:30.08 ID:SloLA1eJ0 トイレットペーパーにもならない新聞が生活必需品? どこの世界の話ですか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569898586/335
336: ラブドール大塚 ◆Fv.51IqzzA [] 2019/10/01(火) 12:31:40.07 ID:NZgr5oHU0 >>320 布も10パーやん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569898586/336
337: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/01(火) 12:31:44.41 ID:t+OIMtcs0 安倍 晋三(65歳)「誰か私を殺してくれwwww」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569898586/337
338: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/01(火) 12:31:45.24 ID:j9Ht0pDE0 食料品とかで顕著な 内容量をこっそり減らして 実質値上げをやってたのが 税率アップという 値上げの大義をあたえてるから 値上げ幅は2%どころではない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569898586/338
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 664 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s