[過去ログ] 【消費増税】政府「安心して!医療費も水道ガス電気も10%にしたけど、生活必需品の食料と“新聞定期購読”は軽減税率で8%のまま」★4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14(2): 名無しさん@1周年 2019/10/01(火)12:00:37.24 ID:aKeJRTRB0(1) AAS
さっきスーパーに行ってたけど
大盛況だったよw
軽減税率は成功したんジャネ?
71: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火)12:07:40.24 ID:rMyhos970(3/4) AAS
>>54
Amazonで、古新聞が売れている・・・
古新聞としての利用価値は色々ある
ハムスターの寝床とか
79: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火)12:08:45.24 ID:rMyhos970(4/4) AAS
>>67
インド人乙
ただし、拭くのは左手だけに限定しろよな
99: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火)12:10:15.24 ID:gBGw87wM0(1) AAS
梱包にしか使えない紙なんかより生活に必要な水道の方がよっぽど重要だろ。権力を監視するマスコミが権力持ってりゃ本末転倒だわ
136: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火)12:14:10.24 ID:8f6aooGf0(3/12) AAS
自営業だが一律10%でいいじゃん、公明党のごり押し軽減税率。
でも欧州もこうなんだよなあ、紅茶は無税ミネラルウォーターは課税。
327: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火)12:30:45.24 ID:UvOB9jPE0(2/5) AAS
ネットの時代に紙新聞が「必需品」とか、、、
政府とマスゴミこぞってバカ言ってるから
中国に追い抜かれるんだ。
糞くらえ。ばかもの。
338: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火)12:31:45.24 ID:j9Ht0pDE0(3/3) AAS
食料品とかで顕著な
内容量をこっそり減らして
実質値上げをやってたのが
税率アップという
値上げの大義をあたえてるから
値上げ幅は2%どころではない
385: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火)12:36:54.24 ID:YZta+QiC0(3/8) AAS
新聞業界はかえってイメージダウンにしかならんな
507: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火)12:48:44.24 ID:jm2FmKdY0(14/32) AAS
>>461
一億総活躍とは、
2000万人の権力に癒着する連中と300万人の外国人を養うため、一億が働くことなのです
546(1): 名無しさん@1周年 2019/10/01(火)12:52:35.24 ID:6mnxgu440(3/4) AAS
真面目に納税してるやつ馬鹿だろ
俺は追徴課税が来た時だけ払う
・税理士費用
・経理の人件費
・時効で消える税金まるまる純利益
どう考えても追徴課税が来た時だけ払った方が得
668: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火)13:04:18.24 ID:JDAII6dH0(5/24) AAS
>>665
安倍が悪い
936: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火)13:42:32.24 ID:4jMZl3md0(1) AAS
新聞が生活必需品って新聞なかったら死ぬの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s