[過去ログ]
【現代貨幣理論MMT】叩かれるほど信者を増やす「MMT」の怪しい魅力 「国の借金」は返さなくていいのか★8 (1002レス)
【現代貨幣理論MMT】叩かれるほど信者を増やす「MMT」の怪しい魅力 「国の借金」は返さなくていいのか★8 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163571/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
161: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/04(金) 15:19:45.56 ID:oIUmsrmC0 >>136 過去のどの時代も全て同じ。 寧ろ過去の事象が現代の一般化された経済学の中に取り込まれてしまった。 労働価値説、セイの法則など、 ある特定の条件かでしか成り立たない事象と見なされている。 MMTのように一般化できない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163571/161
162: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/04(金) 15:19:46.80 ID:Jm+2uUNk0 >>158 国債大量に発行することだろ 知ってるよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163571/162
163: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/04(金) 15:21:13.11 ID:qD5Xhc0q0 >>157 20年で700兆円くらい借金増えたけど円暴落したか? パラレルワールドに生きてないで戻ってきな 自分の頭でよく考えな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163571/163
164: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/04(金) 15:22:09.34 ID:8XXUrLjD0 >>157 円が暴落するとは限らない。 なぜなら、MMT推進派は日本国内だけで需要と供給のギャップをMMTにより需要不足を解消していくのが目的。 つまり、為替に影響が出ないように国内投資を主張している。 そして、日本は1ドル360円の円安が一番ベスト。 しかし、アメリカがそれを許さないし為替操作認定するから日本国内限定で回すということだ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163571/164
165: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/04(金) 15:23:27.65 ID:hqmt8CG40 >>158 そいつらの多くは安倍信者。 経済は無理。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163571/165
166: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/04(金) 15:23:55.11 ID:Jm+2uUNk0 >>163 通貨が増えるとする 国債を国債で買うということは通貨を発行するということ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163571/166
167: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/04(金) 15:24:54.86 ID:BX7ozmJ50 要するに国債は、自分が徴税できる相手に金を借りて事業を行うという超チートなわけです。 これでどうやって破たんできる? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163571/167
168: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/04(金) 15:24:57.82 ID:Jm+2uUNk0 >>165 逆だな 山本太郎は多分アホ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163571/168
169: オレンジ・エア [] 2019/10/04(金) 15:25:16.27 ID:hPvr6Ubb0 固定為替相場のとき円は1ドル360円だった、なぜ360円になったのか? それは円は360度だからである。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163571/169
170: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/04(金) 15:25:46.36 ID:sF2P9AOr0 家計なら、借金は、 自分の所得で返すか財産を処分する以外に返済方法はない。 しかし国家には通貨発行権があるため、 自国の通貨で発行した国債は通貨発行権によっていくらでも返済できる。 日銀券である紙幣の通貨発行権は実際は日銀が持ってるが、 日銀は政府の子会社なので両者を統合して考えれば、 通貨発行権は政府が持っていると考えて問題ない。 2019年3月末時点で、日銀は約450兆円の国債を保有。 国債の代金として、 これだけの金額を銀行の日銀当座預金に振り込んでいる。 日銀当座預金と日銀券(現金通貨)は事実上同じもので、 日銀は国債を買うために通貨発行権を行使する。 通貨発行権の行使には制限はないので、日銀はいくらでも通貨が発行できる。 つまり日銀はいくらでも国債を買い取ることができる。 これを政府の側からいえば、日銀が国債を買い取る限りいくらでも国債を発行できる。 ここが家計と根本的に全く異なる点な! 明らかに、財務省はわざと家計と国家財政を混同させている。 混同させた方が、 国家の財政危機をでっち上げ国民に増税をアピールしやすいからだ。 しかもわざわざ財務省HPに載せている。 これは、森友問題での公文書書き換えが比べ物にならないぐらい重大で犯罪的な行為。 財務省による悪質な情報操作だろ!( 怒り ) 07 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163571/170
171: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/04(金) 15:26:17.96 ID:sF2P9AOr0 MMTについて理解すれば、 改めて財務省が分けの分からないことをやっているのが分かる! そもそも政府は 「 徴税して、予算執行 」 しているわけではない。 毎年、まず政府が短期証券を発行。 日銀がそれを直接引き受け、日銀当座預金を設ける。 政府は予算執行の際、政府小切手を使い支出する。 税金を徴収するのは、その後。 つまり、別に政府は税収がなくても普通に支出できる。 というか、している。 なんで財務省的プライマリーバランス絶対主義は全くもって意味がない! この現実をMMTではスペンディング ・ ファーストと呼んでいる。 日銀の国債引き受けについて、 財政法5条で禁じられている! と否定しようとする人は、 そもそも毎年膨大な国家予算規模の政府短期証券を日銀が直接引き受けているという現実を、 直視しなければならない。 ちなみに国債にせよ政府短期証券にせよ、統合政府で考えれば相殺になってしまうため、 債務不履行の可能性はゼロw これを理解すると、 税金は国民から政府への所得移転でしかないことが分かる。 無論、税金には、ビルトイン ・ スタビライザーや所得再分配、 日本円の使用を強制するなど、 複数の役割があるが、 少なくとも 「 政府の負債返済 」 のためには必要ない。 ところが、財務省は消費税を増税し、 ガチで負債返済 ( 財政赤字圧縮 ) をやっていたわけで、 完全に 「 頭がおかしい 」 財政運営を続けている! ( 怒り ) 07 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163571/171
172: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/04(金) 15:26:40.19 ID:Jm+2uUNk0 >>164 1$360円だと肉なんて食えんと思うぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163571/172
173: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/04(金) 15:27:01.77 ID:sF2P9AOr0 国債マイナス金利になると! 何と! 政府は国債を発行すればするだけ儲かってしまう。 国債調達資金を塩漬けしてもいい。 またインフラ投資でももちろんいい。 公共事業の国交省採択基準は B/C>1 だが、 マイナス金利なら B = ∞ なのですべての事業が無条件で採択になってしまうwww ( ただし未だ国交省は不合理な割引率を使っているが ) おまけに!! 国債マイナス金利が今後も長く続くとなると、 借り換えで負債が減るのでネズミ講が可能になり、 将来世代も利益を得てしまうw こんなに好条件が揃ってるのに、 この期に及んで国の借金返済と称して消費増税を行い国民を苦しめる 悪の国家、財務省帝国が存在するという。。。 07 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163571/173
174: オレンジ・エア [] 2019/10/04(金) 15:27:12.05 ID:hPvr6Ubb0 みんなで山本太郎を応援しましょう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163571/174
175: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/04(金) 15:27:41.05 ID:sF2P9AOr0 ケルトンが最も言いたいのは、 「 QE政策 ( 量的緩和 ) は、民間に債務を増やすことを求める。 そうではなく、 民間の所得や自信を増やす財政政策が必要 」 ということ。 次に重視してるのが、 現代資本主義は、 「 政府 」 「 民間 」 双方が負債 ( 信用創造 ) を抱えるからこそ経済成長できる。 ただ景気の調子によって、 「 政府 」 : 「 民間 」 の負債の比率を変えるだけで、 財政赤字は悪でも何でもない、 ということ。 そこから派生して、 「 自国通貨建ての内債の場合、 国内で債券と貯金 ( 国民資産 ) の付け替えループをしてるだけで、 総支出 = 総需要の調節手段でしかない 」 のに、 日本を見てみなさい、インフレを恐れ中途半端だからいつまでたってもデフレ不況を底抜け出来ない、 と反面教師として日本をとりあげた。 07 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163571/175
176: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/04(金) 15:28:15.64 ID:Jm+2uUNk0 >>167 円が暴落して国債が売れなくなったとき http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163571/176
177: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/04(金) 15:29:27.45 ID:sF2P9AOr0 ● MMTの成功事例 フビライ・ハン 江戸時代の天才経済官僚荻原重秀 ( 金銀本位制絶対主義の時代に信用貨幣論を見抜き不換紙幣を発行、経済復興させた ) 戦前の高橋是清 ナチスドイツ 米ニューディール政策 ( 但し、うまく行きそうな直前に アメリカ議会から 「 共産主義だ 」 と非難されて中止に。 その後のWW2での軍事国債発行による戦費調達まで、デフレ不況が続いた。 ある意味、軍事国債もMMTの正しさを証明した ) 07 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163571/177
178: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/04(金) 15:29:50.33 ID:IGnmz+A30 またコピペ爆撃か +は相変わらずゴミだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163571/178
179: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/04(金) 15:29:53.51 ID:sF2P9AOr0 WW2前のドイツは大恐慌に襲われ、国体そのものが崩壊した。 . 女は10歳から70歳までユダヤ人相手の売春で外貨を稼いだ。 葉っぱで乳首と局部を隠しただけの10代美少女が、 ユダヤ人ビアガーデンでお触りOKウェイトレスをした。 . 家族の女をユダヤ人にしゃぶらせる国辱、常軌を逸した日常生活になった。 怒りは、ドイツ経済を牛耳るユダヤ人と近隣諸国に向けられた。 ヒトラーの嘆き . ■ 2極化が進み人は 「 神 」 と 「 トイレットペーパー 」 の地位に隔離された。 ■ 一部の人間だけ結婚し、その他大勢は結婚できず子孫が残せない。 . . そしてヒトラーが政権をとり、 これまでにない大型公共事業政策で雇用を創出、ドイツ景気を回復させた。 中小企業のモラトリアムを行ない、ユダヤ人 ( 大資本 ) に増税して労働者には減税。 老人福祉と母子手当を大幅に強化し、高等教育を無償化し、大規模店舗の規制を行なった。 ヒトラ政権発足登場、600万人いた失業者は3年でゼロ(自然失業者を除く)となり、 完全雇用が達成された。 . ヒトラー経済政策を参考に、ケインズが数学的なケインズ理論を完成させた。 国債で公共事業をすると、産業連関表から算出された余分な乗数効果が現れ、 それが民間企業に対する有効需要になって、 そこからさらに余分な乗数効果が現れて、 ついに景気が回復する、と。 . しかし財政均衡主義のアメリカでは、ケインズ理論を実行できなかった。 それでケインズは、ニュー ・ リパブリック誌で . 「 私の政策の有効性は、戦争するぐらいの財政出動規模で、はじめて証明される 」 . と語った。。。 07 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163571/179
180: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/04(金) 15:29:53.76 ID:qD5Xhc0q0 >>176 量的緩和ってしっとる? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163571/180
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 822 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.122s*