[過去ログ]
【現代貨幣理論MMT】叩かれるほど信者を増やす「MMT」の怪しい魅力 「国の借金」は返さなくていいのか★8 (1002レス)
【現代貨幣理論MMT】叩かれるほど信者を増やす「MMT」の怪しい魅力 「国の借金」は返さなくていいのか★8 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163571/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
188: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/04(金) 15:33:02.93 ID:sF2P9AOr0 >>176 国債が投げ売りされたとしても、 日銀には通貨発行権があり、国債は円建てで発行されているから、 日銀はその国債を無制限に買い支えることができる。 なので、そもそも国債の暴落などからしてありえない。 日銀が買い支えなかったらどうするか? というのは愚問。 物価の安定こそが日銀の使命で、 通貨が暴落しハイパーインフレーションになることは、日銀法に違反する行為だからだ。 また、銀行がヘソ曲げて 「絶対に国債を買わないぞ!」 とストライキを起こしたら、政府紙幣を発行すればいいし (そもそも国債は利子を払わればならないし、負債に計上されるが、 政府紙幣ならその必要はない)、 日銀が国債を直接引き受けても構わない。 要するに、通貨発行権を持つ主権国家が、自国通貨建ての国債を発行しすぎて 返済不能になることなど、 絶対にありえない! それをいかにも 破たんするかのように心配するのは、 通貨発行権のある国家と一般家庭を混同しているから。 つまり、 インフレ率がインタゲ2%を超えない限り、 国債は無制限に発行しても良い。 それ以上でもそれ以下でもない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163571/188
189: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/04(金) 15:33:14.90 ID:Jm+2uUNk0 >>180 知ってるよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163571/189
190: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/04(金) 15:34:13.09 ID:BX7ozmJ50 日本は今金利ゼロで金を借りれる超絶優良国家なんですわ、それほどの信用がある。 こんな国ほかにない。 金利ゼロでもいいから金貸しますんで事業やってくださいと懇願されてる国家なんです。 それにも関わらず政府はひたすら首を縦に振らない。 いやだ事業なんかしたくない。破たんしたらどうすんだってw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163571/190
191: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/04(金) 15:34:51.30 ID:BX7ozmJ50 >>186 国債売れないのにどうやって借金すんだよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163571/191
192: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/04(金) 15:34:57.13 ID:Jm+2uUNk0 >>185 まだ生まれてないけど食えなかったって聞いた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163571/192
193: オレンジ・エア [] 2019/10/04(金) 15:35:07.10 ID:hPvr6Ubb0 >>173 んなあほなww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163571/193
194: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/04(金) 15:36:07.85 ID:Jm+2uUNk0 >>191 少しやって終わりと想像しました http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163571/194
195: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/04(金) 15:36:18.70 ID:sF2P9AOr0 >>193 具体的な反論が出来ねー経済音痴の遠吠えw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163571/195
196: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/04(金) 15:36:48.03 ID:qD5Xhc0q0 >>189 知らないから国債が売れなくなることを心配するんだろ(笑) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163571/196
197: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/04(金) 15:37:35.76 ID:BX7ozmJ50 >>194 だから売れる時くらい金利ゼロで得なんだから発行すればいいじゃん。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163571/197
198: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/04(金) 15:37:37.88 ID:HfrDHU+z0 >>141 金本位制を辞めたときからだわな でなければ貧乏な時代から現代になれるはずがない 銭が膨張するから成長がある http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163571/198
199: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/04(金) 15:37:39.88 ID:qD5Xhc0q0 >>166 何を言ってるの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163571/199
200: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/04(金) 15:37:58.65 ID:kfvBL00F0 >>184 何を言ってるのか 多分このスレにいる中でお前が一番理解してない人間だと思うよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163571/200
201: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/04(金) 15:39:24.06 ID:8XXUrLjD0 ちなみに今の日本国債はゼロ金利wwwwwwwwwww 売れすぎてゼロ金利。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163571/201
202: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/04(金) 15:39:46.18 ID:neqUX05k0 MMT論争は置いておいて、取り敢えず利付永久国債を発行したらいい。 返さなくて良いので、国債残高がどうのこうのという議論は必要なくなるし、 利払い費が乱発の歯止めになる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163571/202
203: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/04(金) 15:41:37.15 ID:Jm+2uUNk0 >>196 何で損する可能性のある物が売れるんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163571/203
204: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/04(金) 15:43:16.34 ID:Jm+2uUNk0 >>199 日銀が国債買う分通貨を発行したことになる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163571/204
205: オレンジ・エア [] 2019/10/04(金) 15:44:06.18 ID:hPvr6Ubb0 >>195 日銀が国債を発行して直受けしたら金利があがろうが下がろうがぷらまい0じゃ ないのか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163571/205
206: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/04(金) 15:44:42.03 ID:Jm+2uUNk0 >>202 利息で破綻する http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163571/206
207: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/04(金) 15:44:42.34 ID:BX7ozmJ50 >>203 信用があるからだろ損しないという http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163571/207
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 795 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s