[過去ログ] 【現代貨幣理論MMT】叩かれるほど信者を増やす「MMT」の怪しい魅力 「国の借金」は返さなくていいのか★8 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
396
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)18:10 ID:zIUsk5A20(1) AAS
三流学者ほど自分がガリレオだと思いこんで荒唐無稽な事を言い出す
MMTなんてまさしくそれ

こんなのを支持する奴らはまともじゃない
397
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)18:12 ID:P6WPTaRC0(1) AAS
お札を好きなだけ刷ってもいいのならば中央銀行はいらない
なんのために「中央銀行」というのを置いているのか、どうして政治から独立させてるのか考えてみろ
398
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)18:12 ID:foCZHxYW0(1/2) AAS
なぜか、消費税しか言わないバカパヨクwww

法人税も所得税も住民税や、年金保険料や健康保険料や自動車税もゼロと主張できない時点で、インチキデタラメとバレたwww
399: オレンジ・エア 2019/10/04(金)18:13 ID:hPvr6Ubb0(28/31) AAS
財政出動は外国へのばらまきや米軍へのばらまきをやめて日本国民のためにやらないと

いけない
400: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)18:14 ID:foCZHxYW0(2/2) AAS
法人税も所得税も住民税や、年金保険料や健康保険料も自動車税もなくせない時点で、インチキデタラメとバレたwww

通貨が国際的な信用を失墜して暴落して、物価が高騰するハイパーインフレへwww
401: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)18:15 ID:HFHrop5J0(2/5) AAS
>>396
MMTを否定して見せればよくね?

世界の名だたる経済学者がどんなに頑張ってもMMTを否定できない状況で君が否定できたらノーベル賞貰えるよ
402: オレンジ・エア 2019/10/04(金)18:16 ID:hPvr6Ubb0(29/31) AAS
日本の財政破綻が表面化したら世界恐慌になる。
403: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)18:17 ID:HFHrop5J0(3/5) AAS
>>342
その統計だして
保有数はどれくらい?
404: オレンジ・エア 2019/10/04(金)18:18 ID:hPvr6Ubb0(30/31) AAS
実質的に財政は破綻してますよ。
405: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)18:19 ID:NAZ5kIlj0(1/2) AAS
純利益1兆円のソフトバンク「法人税ゼロ」を許していいのか?
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

日本の富裕層が「先進国で最も税金を払ってない」のは本当か
外部リンク:zuuonline.com
406: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)18:20 ID:R5sbW1JH0(4/6) AAS
藤井先生の一案として、予算は毎年、単年度の補正予算として0から積み上げて計算する
っていうのがあるけど、この程度の制約は要りそうだなあ
「工事は途中で止められない」みたいなこというと途端に頓挫するだろうし。

これなら理屈的には予算を削る作業は発生しないからある程度反対は抑えられそう。
恣意的だし自動的でないけどまあギリギリかね(ダメって人もいるかも)。
407
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)18:22 ID:8XXUrLjD0(34/37) AAS
>>364
個人は通貨発行権を持ってないからMMTできない。
408: オレンジ・エア 2019/10/04(金)18:25 ID:hPvr6Ubb0(31/31) AAS
MMT信者はヘリコプターマネーを期待するといいだろう
409
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)18:26 ID:8XXUrLjD0(35/37) AAS
>>397
お札を好きなだけ刷るために明治政府は中央銀行の日銀を作ったのを知らない時点でお話にならない。
日銀は政府の所有。
410: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)18:33 ID:D9pUSCOJ0(1) AAS
国債を発行してから使うまでが、MMTをベースにした政策の支持者の考えだから、発行することだけに主眼を置いた今の金融緩和政策では、反対ではないけど不十分というスタンスだよね。
そこをまず理解して貰わないと、変なところで取っ散らかる。
411
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)18:34 ID:CFTB53c40(1) AAS
信者もなにもMMTは事象を説明しただけであって、こうするべきみたいなのは何も無い
ケルトンがいう失業対策に金使えってのは、オプションであってMMT本体ではない
412
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)18:35 ID:XHQFIaG/0(2/5) AAS
もしアベがMMT推進したらどうなる?お友達にばら撒きまくりにならないか?
413: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)18:36 ID:wzdwkw/70(1/2) AAS
>>407
それ以前に生産資本を持っていない。
少なくとも個人事業主にならない限り、
負債が富を生み出すことにはならない。

勿論、借金してまで金融商品で儲けを出そうとしなければの話だが。
例えば、株の信用取引とか。
414
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)18:36 ID:HFHrop5J0(4/5) AAS
>>412
だから既にMMTやってるって
415: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)18:38 ID:wzdwkw/70(2/2) AAS
>>411
そう、一般論。
ケインズとの違いは、
短期的政策だけでなく、恒常的に需要不足がある場合にも活用すべきだと考えていること。
それで日本の話が出てくる。
1-
あと 587 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s