[過去ログ] 【現代貨幣理論MMT】叩かれるほど信者を増やす「MMT」の怪しい魅力 「国の借金」は返さなくていいのか★8 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
254
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)16:06 ID:Jm+2uUNk0(43/59) AAS
>>249
無知はお前だ
255
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)16:07 ID:BX7ozmJ50(15/34) AAS
>>238
だからいなくなれば発行しなきゃいいだけじゃん
なんで破たんなんだよ
お前韓国の国債買いたいか?
買いたくないだろでも破たんしてないだろ
256
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)16:07 ID:sF2P9AOr0(18/36) AAS
>>250

超絶経済音痴のお前、
>>170を百億回写経しろ!
257
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)16:07 ID:Jm+2uUNk0(44/59) AAS
>>253
通貨が増えると円の価値が下がる
258: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)16:08 ID:8XXUrLjD0(26/37) AAS
>>239
昭和の時代の団塊の世代の初任給は5千円ぐらいだよ。
そしてその団塊が退職するころには年収800万円〜1000万円あった。
団塊の時代にはMMTそしてJGP(ジョブギャランティプログラム)を実践した。
そして、団塊ジュニア世代には北朝鮮とCIAの工作員の小泉純一郎と同和のCIA工作員のパソナ竹中平蔵が
その仕組みをぶっ壊したから氷河期世代を作り出した。
そして少子化となった。
259: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)16:08 ID:BX7ozmJ50(16/34) AAS
>>242
政府はビビったふりして国民をだましてるのかもしれんがな
260
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)16:08 ID:Jm+2uUNk0(45/59) AAS
>>256
ウザい
261
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)16:09 ID:sF2P9AOr0(19/36) AAS
>>252
無条件で増えるから付加価値なんだろ超絶バカ!

そもそもおまエラは日本の貿易構造を理解しているか?

姦酷産業は、コア部材の9割が日本からの輸入で、マザーマシンも日本製だが、
それと全く違って日本は、輸出品に占める輸入材料原価なんてのはたったの5%程度!!
日本ほど、付加価値の高い製品を作っている国は世界でも例を見ない。

例えば200万円の自動車では10万円。

ドル100円から200円へ、半分の円安になったと仮定する。
値上がりした10万円の輸入部材原価は、20万円。
省8
262
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)16:10 ID:Jm+2uUNk0(46/59) AAS
>>255
借金増やして止めることになるだけだろ
263: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)16:10 ID:sF2P9AOr0(20/36) AAS
>>260

超絶経済音痴のお前、
>>170を百億回写経しろ!
264: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)16:11 ID:8XXUrLjD0(27/37) AAS
>>257
通貨が増えただけでは円の価値は下がらない。
いまの日本が証明している。
265
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)16:11 ID:GGSefmYr0(3/9) AAS
>>257
んなこたあ分かってんだよw
不確実性が高い為替と真の意味での通貨価値を同一に考えてるのがおかしいって話
国内が投資に適した環境になれば今日本人がせっせと海外投資してる分が国内に帰ってくる事も考えられるから
為替においては単純に円安要因とも言いきれないわけよ
266: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)16:11 ID:RvRTl3wp0(1) AAS
財政破綻が俺があの世に行った後なら
全く問題ない
年金も100年続かなくてもいい、60年で資金尽き果てていい
267
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)16:13 ID:gJuf9Mgs0(5/12) AAS
>>261
付加価値をお前が理解してないのがよくわかったよw
頭が悪いお前のために分かりやすく細かい事抜きにして小売店で例えると売値が100円、元値が30円差額の70円が儲け、付加価値の部分やからな?w
その儲けの部分から人件費とか出してんだぞ?
268: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)16:13 ID:pw62XN+d0(3/15) AAS
財政破綻って明治政府以来いつ財政破綻した?
269
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)16:13 ID:IbIC73pB0(7/7) AAS
>>254
いい加減無知を晒すの5ちゃんと言えどもやめろ。
w
一冊でもいいからマクロ経済の入門書でも読んでから生意気な用語使え。
270: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)16:14 ID:pw62XN+d0(4/15) AAS
何を持って財政破綻と言ってるんだ?
財政破綻の定義は?
271
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)16:15 ID:Jm+2uUNk0(47/59) AAS
>>265
円安になって実質賃金下がらんとコストダウンにならないだろ
272
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)16:15 ID:BX7ozmJ50(17/34) AAS
>>262
いいかげん借金が悪という考え方をやめろよ主婦じゃあるまいし
いいか借金ができるということはな、それだけ事業能力を評価されているという事だ
ニートは借金ゼロだ。金借りたくても借りれないからだ。
でも年収1千万のやつは数千万くらいローン借りてるだろ
そういう事なんだよ。
借金できるという事は信用があるという事なんだよ
273: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)16:17 ID:vulUSnIi0(1) AAS
緊縮財政や増税で国民資産を取り上げる財務相
1-
あと 729 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s