[過去ログ] 【現代貨幣理論MMT】叩かれるほど信者を増やす「MMT」の怪しい魅力 「国の借金」は返さなくていいのか★8 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
23: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)13:53:56.09 ID:7X5rku8a0(2/2) AAS
>>7 の続き
国が貨幣量を増やすってのは一種の税金なんだ
現在の貨幣価値を下げた分だけ国の予算が増える
財務省が税金の徴収が大変だというが貨幣量を増やすだけで税金が取れるんや
63: オレンジ・エア 2019/10/04(金)14:15:58.09 ID:hPvr6Ubb0(6/31) AAS
ベーシックインカム(最低保障)はオリーブの木だったか
190: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)15:34:13.09 ID:BX7ozmJ50(6/34) AAS
日本は今金利ゼロで金を借りれる超絶優良国家なんですわ、それほどの信用がある。
こんな国ほかにない。
金利ゼロでもいいから金貸しますんで事業やってくださいと懇願されてる国家なんです。
それにも関わらず政府はひたすら首を縦に振らない。
いやだ事業なんかしたくない。破たんしたらどうすんだってw
212(3): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)15:46:21.09 ID:Jm+2uUNk0(34/59) AAS
>>207
円が暴落するなら信用なんてなくなる
501: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)21:39:16.09 ID:BX7ozmJ50(30/34) AAS
令和には入れない。
極左だからだ。
520: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)22:00:10.09 ID:pw62XN+d0(14/15) AAS
間違った信念を持つこと自体が不誠実で人類に対する罪だ、とデマルコは言う
655: 名無しさん@1周年 2019/10/05(土)02:09:58.09 ID:ek9F9BWL0(5/23) AAS
>>650
MMTは理論というより経済のフレームワークというほうがしっくりくる
775(1): 名無しさん@1周年 2019/10/05(土)07:43:08.09 ID:mUdghGGA0(10/32) AAS
>>769
債務
特定の人に対して金銭を払ったり物を渡したりすべき法律上の義務。多く、借金を返すべき義務。
辞書調べとけバカ
795: 名無しさん@1周年 2019/10/05(土)08:08:11.09 ID:sFIJFTcx0(8/10) AAS
>>794
国債は返さなくてもいい借金、と言う表現が良くないのかな。
現状では借り換えを繰り返しており
世の中に同額の金が流通してなんの問題もないのだから
借り換えを繰り返してる間は返済してない借金と同じこと、と言ったほうがいいのかな。
824: 名無しさん@1周年 2019/10/05(土)10:11:24.09 ID:uvr2Gvt90(2/2) AAS
日銀が日本国債の半分持ってて
アメリカ国債を200兆に世界最大の債券持ってる国
円は基軸通貨の上に安定感も抜群
刷らないと一気に円高だしな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.674s*