[過去ログ] 【現代貨幣理論MMT】叩かれるほど信者を増やす「MMT」の怪しい魅力 「国の借金」は返さなくていいのか★8 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
136
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)15:03:22.47 ID:znIbEzP50(3/4) AAS
MMTが正しいか間違ってるか今の時点では誰にもわからんよ
現代の経済は過去のどの時代にも表れてない現象がたくさんあって過去の事例は全く当てにならんから
183
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)15:30:48.47 ID:BX7ozmJ50(5/34) AAS
>>176
国債が売れないのなら事業を止めればいいだけで破たんではない。
240
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)16:00:59.47 ID:sF2P9AOr0(15/36) AAS
>>238

超絶経済音痴のお前、
>>170を百億回写経しろ!
312
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)16:31:45.47 ID:sF2P9AOr0(28/36) AAS
>>309
 
家計なら、借金は、
自分の所得で返すか財産を処分する以外に返済方法はない。

しかし国家には通貨発行権があるため、
自国の通貨で発行した国債は通貨発行権によっていくらでも返済できる。

日銀券である紙幣の通貨発行権は実際は日銀が持ってるが、
日銀は政府の子会社なので両者を統合して考えれば、
通貨発行権は政府が持っていると考えて問題ない。

2019年3月末時点で、日銀は約450兆円の国債を保有。
省15
528
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)22:21:58.47 ID:qD5Xhc0q0(11/11) AAS
今日国庫交付金の繰越説明会に行ってきた公務員だが、財務局のボケ共に相変わらず国の借金は将来へのツケだのなんだの言われたわ。
あいつらほんと馬鹿だな
小声で馬鹿かって言っちまったよ
580
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/05(土)01:00:46.47 ID:qLX4vuHL0(7/11) AAS
MMT理論が正しいなら
40年前からやってればよかったのにね
619
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/05(土)01:48:16.47 ID:zYKfrBBo0(14/49) AAS
>>618
> MMTはマクロ経済学ではない。

そりゃないわ。ミッチェルとレイがマクロ経済学の本出してるでしょ

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
外部リンク:bilbo.economicoutlook.net
888: 名無しさん@1周年 2019/10/05(土)11:16:56.47 ID:203ZS0K00(44/57) AAS
>>880
政府の持ち物の日銀が無限に買えるから心配すんなw
すでに450兆の日本国債買ってるし無限に買える。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s