[過去ログ] 【現代貨幣理論MMT】叩かれるほど信者を増やす「MMT」の怪しい魅力 「国の借金」は返さなくていいのか★8 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)13:55:19.69 ID:5Pe0QG7p0(1) AAS
>>12
?????
56: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)14:08:06.69 ID:8XXUrLjD0(3/37) AAS
>>51
正義まんはいるだろうなw
でもとんでもない馬鹿だから俺は東京大学法学部卒の財務省を
パワー系知的障害者と言ってる。
269(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)16:13:36.69 ID:IbIC73pB0(7/7) AAS
>>254
いい加減無知を晒すの5ちゃんと言えどもやめろ。
w
一冊でもいいからマクロ経済の入門書でも読んでから生意気な用語使え。
297: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)16:25:50.69 ID:8XXUrLjD0(29/37) AAS
外国の賢いやつから見たら今の日本は猫に打ち出の小づち、いや安倍チョン政権に打ち出の小槌を
もたしてる状態。
308: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)16:30:10.69 ID:GGSefmYr0(7/9) AAS
ニュースで目にした財政破綻ってのは外債の返済に首が回らなくなった事例の事で
日本のような内債しか膨らんでないような国(裏を返せば外人は日本に全然投資してない)で
国外に逃げ出す金なんかありゃせん
314(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)16:32:21.69 ID:GGSefmYr0(8/9) AAS
>>303
だから実質賃金という意味の無い概念そのものを捨てろって言ってんの
リーマンショックの時実質賃金上がってたよね?
あれで皆喜んでたと思うの?
360(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)17:11:15.69 ID:sF2P9AOr0(36/36) AAS
>>358
書き方か悪かった
途中で年金とあるだろ?
年金に税を突っ込む国ってあるか?
451: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)19:43:00.69 ID:kM7eGdJ60(5/6) AAS
WW2前のドイツは大恐慌に襲われ、国体そのものが崩壊した。
.
女は10歳から70歳までユダヤ人相手の売春で外貨を稼いだ。
葉っぱで乳首と局部を隠しただけの10代美少女が、
ユダヤ人ビアガーデンでお触りOKウェイトレスをした。
.
家族の女をユダヤ人にしゃぶらせる国辱、常軌を逸した日常生活になった。
怒りは、ドイツ経済を牛耳るユダヤ人と近隣諸国に向けられた。
省27
498(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)21:36:46.69 ID:BX7ozmJ50(29/34) AAS
>>497
れいわなんぞ嫌いに決まってる。
だが自民も嫌いだ。経団連の犬だからだ
583: 名無しさん@1周年 2019/10/05(土)01:05:07.69 ID:qLX4vuHL0(8/11) AAS
>>581
俺が50年は言い過ぎだったかなと言った理由がわかってないのが
あまりにも悲しい
656(1): 名無しさん@1周年 2019/10/05(土)02:09:58.69 ID:203ZS0K00(18/57) AAS
>>647
簿記4級と日商簿記3級から学んだ方がいいよw
貸方に1000兆円の政府の国債発行残高を仕訳して、借方に1000兆円の国民資産を仕訳する
この状態を理解できていない人が多すぎるからw
776(1): 名無しさん@1周年 2019/10/05(土)07:43:33.69 ID:YtqBeLzZ0(5/6) AAS
ID:mUdghGGA0
↑恥知らずの知ったかさんw
835(1): 名無しさん@1周年 2019/10/05(土)10:39:18.69 ID:203ZS0K00(31/57) AAS
現実には日本国債がほしっくて欲しくてたまらない人というか機関が多くて
マイナス金利に突入してるからなwwww
理論的には利子を払ってでも日本国債を買いたい人が多すぎるってことだ。
848(1): 名無しさん@1周年 2019/10/05(土)10:50:48.69 ID:Iv5lsKaN0(7/11) AAS
>>842
銀行にいたから
911: 名無しさん@1周年 2019/10/05(土)11:36:27.69 ID:0TBYcAQj0(3/8) AAS
>>881
>政府が借金として調達する金の出所は
>「国民の預金」と「紙幣発行」のどっちなん?
市中銀行の日銀当座預金から買っている。
日銀当座預金は、「紙幣」になってないデジタルデータの貨幣
当座預金はルール上いつでも金融機関が紙幣として引き出せるものなので、かなり現金に近い存在
www.youtube.com/watch?v=CMLYpWlQp1E&t=15m28
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s