[過去ログ] 【栃木】台風19号 氾濫した川に飲み込まれる瞬間 「うわっやっちゃった。やっちゃった。これタヒぬわ」(動画あり)★2   (781レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
425: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金)20:35 ID:tJ0BSRGU0(1) AAS
この夫婦は助かったけど後からこの車の横に流されてきた車は警察に救助されて1人は助かったけど婆ちゃんが低体温で病院で亡くなったらしい
426: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金)20:36 ID:fpgKhGAV0(3/5) AAS
>>241
山の遭難と同じで高台に向かうのが正解ってことか
でも山を抜ける道はそれこそ川のように雨水が流れる場合もあるので逆流で登り切れるか?の問題か
427: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金)20:36 ID:Hdz1P63n0(1) AAS
>>13
旦那ダサいよなwwwガキくさい。
428
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/18(金)20:38 ID:ugr/knfp0(1) AAS
こんな真っ暗な道だと冠水するとどこが川か道路かわからなくて恐い
車乗ってはだめだ
429: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金)20:40 ID:/X0yZN3P0(1/2) AAS
>>428
まぁ地元だから
歩いて逃げられたんだろうな
430: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金)20:41 ID:JHhTBFgs0(1) AAS
>>419
ナイス
431: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金)20:49 ID:fpgKhGAV0(4/5) AAS
免許持ってれば一度は聞いたことがあるはずのハイドロプレーン
ちょっとした轍の水溜りですらタイヤが接地しなくなって制動出来なくなるのに
冠水している道路を渡り切ろうと思う事自体が重大な判断ミス
しかも冠水程度じゃなくタイヤを全部隠すような水位の流れる水の中じゃ流されて当然
運良く渡り切れても水没車は査定額ゼロ
今後のために覚えよう
432: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金)20:53 ID:G1g36Biw0(1) AAS
奥さんがいるのにあ〜死ぬわ死ぬわとうるさいな
ラグビーのPVであ〜終わったわ〜とカップルで来てるうるさい男がいたの思い出した
早々に諦める俺かっこいいみたいなのあるの?
433: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金)20:53 ID:wU3PGIws0(1) AAS
お前ら笑ってるけど本気で命の危機感じたらどうなるかなんて俺らだってわからんだろ
434: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金)20:55 ID:6Pljquol0(1) AAS
こんなのと結婚したのが皆に知られて恥ずかしいだろうね
435: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金)20:59 ID:Dqpdi4fZ0(1) AAS
足利は熊、イノシシ、スズメバチの三大危険動物のメッカだからな
436
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/18(金)20:59 ID:2JElVqvU0(1/4) AAS
>>416
それが普通だよ
旦那の言いなりの昭和の嫁嫌い
437
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/18(金)21:01 ID:xefTkrPS0(2/3) AAS
まあ、多少笑い者にされて叩かれてるけど
命がたすかってよかったね
438: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金)21:01 ID:QBeGzbMN0(1) AAS
奥さんがごめんって小さく謝ってるのが切ない…
全部親父の指示したのに従っただけなのに
439: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金)21:06 ID:2JElVqvU0(2/4) AAS
あんな状況でも車進めさせた旦那だけど
旦那が咄嗟にドア開けて間一髪のところで助かったわけだから帳消しだし男の力だわ
運転席のドアはすでに開かなかったと思う
これで二人とも死んでたら旦那袋叩き
440: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金)21:07 ID:Y/nsbKtT0(1) AAS
狩野台風、りんご台風に続き
今回の台風は尊氏台風とネーミングすべきだな
441: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金)21:10 ID:2JElVqvU0(3/4) AAS
両隣り田んぼの一本道は雨や雪の時を危なすぎる
442: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金)21:11 ID:5FUE2u3a0(1) AAS
テレビで初めて見た年はジジイが運転して死ぬ死ぬ言ってるのかと思ったら
自分は助手席で勝手に喚いてるだけなんだよな
奥さんかわいそう、こんなバカジジイが連れなんて
443: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金)21:14 ID:390HTYi40(1) AAS
実際足利行けばわかるが、あそこはクルマで市外(特に太田か佐野)に出て、日常生活を賄う前提の街づくりになっているからな
だから足利はクルマ依存度が北関東のなかでも最も強いと言っても過言ではない
444: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金)21:17 ID:CyTz3oHsO携(1) AAS
>>437
それに尽きるわな。
この動画見たとき訛りがきつくて何言ってるか分からない部分もあったけど
1-
あと 337 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s