[過去ログ]
【IT】ヤフー 大量ビッグデータを外部に販売 事業の柱に (1002レス)
【IT】ヤフー 大量ビッグデータを外部に販売 事業の柱に http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572982853/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
160: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/11/06(水) 06:29:21.29 ID:Sh4cnfDK0 ビッグデータという言葉だけを一人歩きさせてるけど、 山の中の一軒家とかもビッグデータの一部だからな。それが 都会に住んでようが個人の特定ができない情報などない。 利用する側の利用の仕方次第。 「個人情報を保護しないことを第一として、悪い事をしようとすれば 悪い事ができ、良い事をしようとすれば良い事にも使える」という システムしかできないのは自明の理。これまでもさんざん「個人情報 の管理は個人の責任」と自己責任をなすりつけてきたんだし。 「モラル=良識」で解決できないということはインターネットの 歴史自身が確実に示してる。プライバシーの問題ですらない。 そもそも公共機関にすら有料で提供しようとしている企業の 「モラル」をどう信用したらいいのか。 位置情報はなあ・・マップアプリを使うと必ず送信されるからアウト。 購買履歴、性別・年齢もダメだろうな。自己防衛手段としては、 購買は分散させるとして、性別・年齢は詐称するしかないかも。 検索履歴や閲覧履歴は、情報提供100件につき10円ぐらいの 提供料を払うぐらいじゃないとな・・・でもそんな事を言ってると 百度(Baidu)とかのチウゴク情報機関に席巻独占される、と いうことなんだろうな。ココムは正解だったな。もうだめだ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572982853/160
172: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/11/06(水) 06:40:29.34 ID:GhI/c9FR0 >>160 >利用する側の利用の仕方次第。 これ説明せずに理解出来ない人を勧誘することだよ 総務省がもっと自身の管轄する通信網の利用について もっと関わるべき 高額利用料金について国民をほったらかしにしてる状態 天下りが多すぎてIT利用する人間に追いついてないのが現実 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572982853/172
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s