[過去ログ] 【現代貨幣理論MMT】「MMT」名付け親ミッチェル教授が来日 “麻生財務大臣の発言はナンセンス”★3 (746レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
536(2): 名無しさん@1周年 2019/11/07(木)10:08 ID:pc3+YsWQ0(6/7) AAS
>>534
そう言ってるMMterはいるよ。ただリフレ派の転向組だがな。
いずれにせよMMTは主流派の劣化版かあるいはできない政策と結びつけるかのいずれかでしかない。
537: 名無しさん@1周年 2019/11/07(木)10:08 ID:5/lQRsz80(1) AAS
麻生は本当はMMTのこともしっかり理解していると思うよ。
こいつはアベ政権が誕生したときはもう一人の太郎と同じようなことを言ってたのに
いつの間にか変節してしまった。
財務省との間で何があったのかね。
538(1): 名無しさん@1周年 2019/11/07(木)10:09 ID:PHPbEfST0(16/23) AAS
>>536
例えば赤字国債を財源に消費税を0%にせよというのはどうだ?
主流派も主張してるのか?
539(3): 名無しさん@1周年 2019/11/07(木)10:11 ID:pc3+YsWQ0(7/7) AAS
>>538
政府債務は経済成長を圧迫する(これはあの批判された論文だけでなく、
その論文を批判したサイドも認めていることで、圧迫度合いについてしか意見の相違はない)。
540: 名無しさん@1周年 2019/11/07(木)10:12 ID:PHPbEfST0(17/23) AAS
>>539
やはり話にならんな主流派はw
541: 名無しさん@1周年 2019/11/07(木)10:14 ID:7I6kikwJ0(3/3) AAS
>>513,525,527,529,532,536,539
おまえMMTを勉強しろよw
542: 名無しさん@1周年 2019/11/07(木)10:14 ID:4dp4S2X00(2/2) AAS
>>539
その理論イマイチよくわからんわ
543: 名無しさん@1周年 2019/11/07(木)10:19 ID:QKs65Kvw0(1/6) AAS
お金の本質は貸借の記録。です。だす。どすw
544(1): 名無しさん@1周年 2019/11/07(木)10:22 ID:mSNcx9Mx0(4/18) AAS
>>525
日銀がそんな事を言ってたのか?驚くなw
でも金融緩和とは関係の無い話だぜw
>>526
マネーは貸し借りの記録だろ、借りる為には信用が必要じゃん
お前がお金を発行しても、誰も受け取ってくれないぜ、それは信用が無いからだろ
545: 名無しさん@1周年 2019/11/07(木)10:23 ID:QKs65Kvw0(2/6) AAS
その証拠にビットコインだのクレジット払いだの現物のお財布なくても
買い物出来たり、ローン組んだり借金出来たりする。
お金はぶっちゃけデータ。だからこういう事が可能。
546(1): 名無しさん@1周年 2019/11/07(木)10:25 ID:PHPbEfST0(18/23) AAS
>>544
結果を見れば貸し借りの記録なんだよ
マネーに必要なのは信用ではなくて権力だ
547: 名無しさん@1周年 2019/11/07(木)10:26 ID:YU3jmIZG0(1) AAS
借金とか債務て言葉がパワーワード過ぎて人の心を呪縛するんやなw
政府の借金、債務の数字なんて例えれば自分の鉛筆で書いた文字を自分の消しゴムで消せるようなもの。
政府自らが貨幣(MMTが規定するところの)を創造する主体なんだから
548: 名無しさん@1周年 2019/11/07(木)10:27 ID:mSNcx9Mx0(5/18) AAS
主流派は資産の裏打ちを前提として考える
これだけの資産が有るので、これだけ借金しても平気、だけどコレを超えたら危ない
そして政府債務の拡大を恐れる訳だ
MMTは国家に関して資産の裏打ちを前提としない
なので、政府債務の上限は無いと考える
但し、インフレ率には注意しなければならない
政府債務には上限が有ると考えるのが主流派、無いと考えるのがMMT信者だ
549(1): 名無しさん@1周年 2019/11/07(木)10:28 ID:mSNcx9Mx0(6/18) AAS
>>546
その権力も信用の一種だろ
暴力的な独裁国家なら違うかも知れないけどねw
550(1): 名無しさん@1周年 2019/11/07(木)10:30 ID:PHPbEfST0(19/23) AAS
>>549
権力と信用は別モノだ
国民にとって国税庁にあるのは信用じゃなくて権力だろw
551: 名無しさん@1周年 2019/11/07(木)10:31 ID:QKs65Kvw0(3/6) AAS
信用ってのはわかりやすく言うと取引して大丈夫かという重みづけですな。
国家が最強の信用力をもつのは当然として、信用力の低い個人の場合
クレカなんかを発行する際にその個人に支払い能力があるか審査します
わな。信用力調査ってやつや。
普通に働いて収入があり借金も許容範囲ならクレカは発行されるし、借金
まみれな奴ははじかれる。
まあそんな感じ。
552(1): 名無しさん@1周年 2019/11/07(木)10:32 ID:5EEGsRFw0(1) AAS
国債発行”量”に制約はないがインフレ”率”に制約されるというのがMMT.
従来は国債をたくさん発行するとやばい」と言うばかりでどこまで行くと
やばいのか、どうやばいのかを誰も説明していなかった。
ヤバイヨヤバイヨって言って1000兆円でもまだOKで金利は下がる一方。
つまり信用は落ちるどころか上がってる。
政府が持ってる資産が限度だとか、家計が持ってる資産総額が限度だとか
言うけど根拠はない。たぶん2000兆円になったら適当に別の指標を持ってくるだけだろう。
553: 名無しさん@1周年 2019/11/07(木)10:32 ID:mSNcx9Mx0(7/18) AAS
>>550
国民の信頼が無ければ権力は成立しないと思うんだがね
・・・確かに今はそうでもないかな?w
554(2): 名無しさん@1周年 2019/11/07(木)10:38 ID:mSNcx9Mx0(8/18) AAS
>>552
家計というか民間が持ってる資産総額が限度なのは正しいと思うよ
だって、それを上回ったら国債を買える人が居なくなるじゃん
しかし、政府が債務を拡大しそれを消費して需要を創造したとしたら、
消費されたお金は民間に落ち、最終的には民間の資産になる
民間の資産総額を政府債務が上回る事は理論的に不可能なのさ
555: 名無しさん@1周年 2019/11/07(木)10:41 ID:VBaJUZqw0(1) AAS
>>554
横からだが、日銀が買い取れば
民間の資産総額以上に買い取れるでしょ
そして政府は国際で調達した金で事業を行う
すると、民間に金が流れる
シンプルな話だと思うんだが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 191 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s