[過去ログ] 【現代貨幣理論MMT】「MMT」名付け親ミッチェル教授が来日 “麻生財務大臣の発言はナンセンス”★3 (746レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20: 名無しさん@1周年 2019/11/06(水)19:53:43.70 ID:GfKLXmdr0(1/18) AAS
ネトサポ工作員でも優秀なやつを出してるみたいだが
セオリー=確立された理論だから100%負ける運命
216: 名無しさん@1周年 2019/11/06(水)21:27:03.70 ID:6g+Swfb00(10/13) AAS
バブル崩壊後に銀行が貸し剥がしや貸し渋りやってる中でさ
公共事業を削減し、公務員採用枠すら激減したからな
国全体で氷河期殺しやってただろw これ完全に国策やで
244(1): 名無しさん@1周年 2019/11/06(水)21:44:56.70 ID:kf/n/HVg0(15/30) AAS
>>234
一応GHQからドッジプランというまず輸出体制を整えて、
外貨を稼いでから内需拡大しろって指示されてたんだよね
緊縮政策ではあったが、戦後の生産能力を鑑みれば正しい経済政策だった。
日本政府が「輸出体制って言ったって売るもんがねぇ!」って文句言ったら原材料くれたレベルの親切さ
260: 名無しさん@1周年 2019/11/06(水)21:58:46.70 ID:GfKLXmdr0(17/18) AAS
だから国債は発行してるって
国債が借金と言っていたのは小泉ぐらい
国内予算に回されないのは財務省の決定
理由は消費税を上げるため
それ以上の理由も無いから10%達成して借金言わなくなっただろ
274(1): 名無しさん@1周年 2019/11/06(水)22:10:31.70 ID:R4SC+WMZ0(1) AAS
最後は破滅的な爆発的インフレに陥り、そして財政赤字は相対的にゼロに近づく..
だから財政赤字は考えなくても大丈夫
431: 名無しさん@1周年 2019/11/07(木)05:02:15.70 ID:sGC6QLcf0(1/3) AAS
「物価が上昇しない経済構造も我が金融理論ならば」系は、
政治構造を持つ政治に不用意に語らわないでください
政治も、物価上昇という環境変化に合わせて構造(人を含む)がリストラも変容もするだろうはずの経済体として見れます、
が、
政治は基本、自分とその関連業界の恒久的存続を想って頭を低くして入信した構成員の集まりです
その変容に遅れを出しつつカネを集めつつ、また次々と何か”策”を必要とすることでしょう
ところであんたのステイツの軍事費削減がヌルいと思います
負担を押し付けてくんのも工作活動もヤメてもらえますか?
475: 名無しさん@1周年 2019/11/07(木)07:08:08.70 ID:N7ea1lLeO携(18/31) AAS
>>474
お前が煽ってる連中の仲間なだけじゃん
グレタが環境のために戦争しましょうって言い兼ねないだけだろ?
やっぱなって笑われるだけだわ
481: 名無しさん@1周年 2019/11/07(木)07:29:27.70 ID:mSNcx9Mx0(1/18) AAS
失われた30年な
566: 名無しさん@1周年 2019/11/07(木)11:48:24.70 ID:m+vUwbX10(2/2) AAS
>>562
>その意味では金融政策が有効だと言ってるのと同じなんだが
日本銀行の量的緩和政策は、
市中銀行から国債を買い取って、市中銀行の日銀当座預金に残高を増やす。
黒田総裁が360兆円発行したがインフレにはならなかった。
日銀当座預金は、企業や家計で借りることも使うこともできない。
消費や投資が増えないとインフレにはならない。
銀行は金を貸すときには、通帳に記帳するだけで「預金と貸出し」を同時に作り出すことが出来る。
(信用創造)
貨幣供給量を増やすには、
省2
606: 名無しさん@1周年 2019/11/07(木)15:32:16.70 ID:giJcaCuq0(1/2) AAS
>>604
徴税権の濫用だけどね、今の日本政府は
701(1): 名無しさん@1周年 2019/11/08(金)11:20:36.70 ID:Ys9T8ddf0(2/3) AAS
>>700
まず日銀の出資証券は民間企業の株とは大きく違う
第一に議決権は一切無い、というか出資者総会≒株主総会がそもそも開かれない
この時点で経営権絡みの権利は全く無い事になる(そも民間企業では無いから当たり前ではある)
配当など金銭的インセンティブも小さい
配当金額は財務大臣が決めるし、出資額(時価総額では無い)に対して法的に上限が設けられている
いまの価格ならは0.015%の利回りかな
あり得ないが日銀出資証券を50%以上取得しても、法的に何も出来ない
707(2): 名無しさん@1周年 2019/11/08(金)13:23:44.70 ID:0iPyMk4j0(1) AAS
>>701
説明ありがとう。
法的な制約が有るから日銀の株式比率は固定されてると理解したけど、それなら出資比率は何の為に決めている?
黒ちゃんが盛んに日銀の独立性に言及しているけど、それが株式保有比率の事なのかと思ったのだけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s