[過去ログ] 【3分でわかる政治の基礎知識】#れいわ が主張 消費税廃止の根拠「MMT」の魔術 ★2 (841レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
630(3): 名無しさん@1周年 2019/11/12(火)13:39 ID:dcEMdqnT0(31/96) AAS
「税収は毎年ゴミ箱に捨てられていない」
「税収は政府口座の資金繰り(政府支出)の原資になっている」
「税は財源になっている」
原理上は、「税は財源ではない」というのは正しい
だが、実務上は「税は財源になっている」
要するに、どちらとも言える。なのでそこはどうでもいい。最初に書いた通り。>>551
631: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火)13:43 ID:xcck8KIG0(4/5) AAS
>>629
月に百万使える人の十万円と、月に十万円しか使えない人の1万円って全然違いますよね
632(1): 名無しさん@1周年 2019/11/12(火)13:44 ID:dcEMdqnT0(32/96) AAS
まあ、そもそもの問題は、「原理」と「実務」の違いを理解せずに、
「今現在、公務員給与も公共工事も、あれ税金で支払っていません」
なんてことを言い出すやつが出てくることなんだけどね
これをν速+でどこぞの某が言ってる分には大した影響はないけど、
京都界隈が言ってたりするのがね。本当にね
633: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火)13:44 ID:cpyQuWPd0(13/16) AAS
そもそも歳出と歳入のタイミングが違うんだから実務上そうなってるのは無理があるw
634: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火)13:46 ID:r/PKOZLc0(1) AAS
垂直落下式?
635(2): 名無しさん@1周年 2019/11/12(火)13:48 ID:dcEMdqnT0(33/96) AAS
とりあえずこの辺も読んでおいた方がいい
そもそも国庫金管理とはどんなことをしているのか。
国庫金の受入(租税や年金保険料の受入、政府短期証券の発行等)と支払(地方交付税や年金の支払、政府短期証券の償還等)は時期が様々であるため、
そのタイミングにはずれが生じるが、このタイミングのずれを極力小さくし、政府が一時的に保有する現金(国庫余裕金)の圧縮を図っている。
それでも国庫余裕金が生じている場合には、@政府短期証券の発行額を抑制することにより政府の利子負担を軽減する観点から、
現金不足の特別会計・資金に対して無利子貸付け(国庫余裕金の繰替使用)を行い、A最終的に残った現金については、
日本銀行に設けられている政府預金の中の当座預金から利子の付される国内指定預金(一般口)に組み替えている。
逆に国庫に現金不足が見込まれる場合には、財務省証券を発行することにより不足現金を調達している。
外部リンク[pdf]:www.mof.go.jp
636(1): 名無しさん@1周年 2019/11/12(火)14:02 ID:cpyQuWPd0(14/16) AAS
>>632
で、税収を支出に使ってる証拠はいつ出すの?w
637(2): 名無しさん@1周年 2019/11/12(火)14:04 ID:dcEMdqnT0(34/96) AAS
「今現在、公務員給与も公共工事も、あれ税金で支払っていません」
ではなくて
「公務員給与も公共工事も、税金で賄う必要はありません」
「本来、政府支出をおこなう上で元手(税収)は必要ないからです」
「歳出は民間貯蓄を増やし、歳入は民間貯蓄を減らすというのが、財政の本来の機能です」
これならまあ、「MMT的」と言えるかな
638(1): 名無しさん@1周年 2019/11/12(火)14:05 ID:dcEMdqnT0(35/96) AAS
>>636
>>635、及び
外部リンク[pdf]:www.mof.go.jp
外部リンク[pdf]:www.mof.go.jp
外部リンク[pdf]:www.mof.go.jp
639(2): 名無しさん@1周年 2019/11/12(火)14:07 ID:cpyQuWPd0(15/16) AAS
>>638
(2) 歳出金の支払
従来、国庫金の支払は債権者に政府小切手を 交付して行うのが原則であったが、現在は債権 者の預貯金口座への振込みによって行う方法が 太宗を占めている。
論破されてるぞw
640(1): 名無しさん@1周年 2019/11/12(火)14:09 ID:dcEMdqnT0(36/96) AAS
>>639
???どこが?
641: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火)14:09 ID:dcEMdqnT0(37/96) AAS
日銀当座預金=ベースマネー=現金マン、マジで話が通じないな
642: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火)14:11 ID:BTH8FnW90(1) AAS
AA省
643(1): 名無しさん@1周年 2019/11/12(火)14:15 ID:cpyQuWPd0(16/16) AAS
>>640
>>586
>だからー
>なってるって言ってるでしょ
んじゃ説明してもらおう
実務上、税収は歳出の原資になっていないんだね?
ということは、歳出の際には必ず、その全額、政府短期証券を発行している、と
そういうことかな?ソースは?
↑>>639はこれを裏付ける証拠でしょ?そもそも歳出と歳入のメカニズムは連動してない全く別の話や。帳簿上で辻褄合わせてるだけ。
644(1): 名無しさん@1周年 2019/11/12(火)14:18 ID:dcEMdqnT0(38/96) AAS
>>643
あのさぁ、>>635読んだ?
>国庫金の受入(租税や年金保険料の受入、政府短期証券の発行等)と
>支払(地方交付税や年金の支払、政府短期証券の償還等)は時期が様々であるため、そのタイミングにはずれが生じる
って書いてあるでしょ。んで、
>国庫に現金不足が見込まれる場合には、財務省証券を発行することにより不足現金を調達している
とも書いてあるでしょう
省1
645: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火)14:19 ID:dcEMdqnT0(39/96) AAS
なんで「読めば分かる」「書いてある」ことをいちいち解説しなきゃいけないんだ
日本語教室やってんじゃねえんだぞ。めんどくせえ
646: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火)14:25 ID:mbPJhNdS0(1) AAS
MMTに説得力を感じるやつはマジモンのアホだと思うw
647: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火)14:26 ID:dcEMdqnT0(40/96) AAS
これも
各年度予算の歳入と歳出は一致しているが、ボーナス支払期には所得税の受入れが多くなる等、
歳入の受入れの時期は様々であり、また、歳出についても年金が支払われる日には支払いが多額となる等、
各月各日の収支は均等ではない。
このような受入れと支払いのタイミングの「ずれ」を調整し、予算の適切な執行を確保するのが国庫の資金繰りである。
外部リンク[pdf]:www.mof.go.jp
歳入が「資金繰り」に使われているでしょ
648(1): 名無しさん@1周年 2019/11/12(火)14:36 ID:/io9d4oK0(19/46) AAS
>>628
だーかーらーw
財源になってないよね?
税収の全額をうっかり失ったとしても支払いは既に完了してるわけだから
「支払い不能」とならないのに税収が財源って何言ってんの?
649(1): 名無しさん@1周年 2019/11/12(火)14:41 ID:dcEMdqnT0(41/96) AAS
>>648
あのね、原理的な話をしてるわけじゃないの
実務的な話をしてるの。頼むから真面目に話聞いてくれる?
>税収は毎年ゴミ箱に捨てられていて、財源の為ではなく、回収する行為そのものが目的
>必要なお金を全額生み出してから税収を全額ゴミ箱に捨てている仕組みになっている
税収は捨てられてないでしょ?歳出=資金繰りに使われているよね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 192 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s