[過去ログ]
【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」 ★2 (1002レス)
【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」 ★2 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573211464/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
878: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/11(月) 00:38:29.92 ID:wqxPRE1Y0 >>875 その高校生も共通一次なら満点とれないだろうなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573211464/878
879: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/11(月) 00:42:03.75 ID:fiTq2gNB0 今のセンターは共通一次世代なら満点続出だろうなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573211464/879
880: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/11(月) 00:42:51.25 ID:K+Om2sKl0 >>878 そのお前は共通一次失敗して国立は入れなかった組だろw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573211464/880
881: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/11(月) 00:43:52.31 ID:K+Om2sKl0 >>879 検証もできないことを想像して何が楽しいの?バカなの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573211464/881
882: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/11(月) 00:48:59.45 ID:fiTq2gNB0 >>880 >>881 話そらして敗北宣言w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573211464/882
883: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/11(月) 00:52:50.26 ID:PnDFzN9g0 ちょっと待ってくれ ゆとりかメインのセンター試験が 共通一次より難しいわけないだろw 笑わせんなよ円周率3世代がw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573211464/883
884: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/11(月) 00:56:11.27 ID:IEqljX2M0 今のセンター試験では 行列も一次変換も空間図形も出ないんだってな そりゃさすがに簡単すぎるよなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573211464/884
885: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/11(月) 01:13:26.35 ID:4P4yNCJs0 文科省のやるべきことは、英語ー日本語の間の自動翻訳や リアルタイム翻訳(同時通訳)システムの開発や普及化のための 研究と開発だろう。 機械と技術で解消されるようになる無駄なことに、人間の貴重な若い時期 の人生の時間を多く費やしてもしかたがない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573211464/885
886: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/11/11(月) 01:17:06.93 ID:XEWEd64S0 せめて責任はトップがとることだけははっきりしとけよ 任期が切れて辞めたとしても http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573211464/886
887: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/11(月) 01:26:28.33 ID:uX1EJNDX0 萩生田とか下村とか私学出身の分際でモンカのトップになるなよ。 おまえらFランは隅で小さくしてろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573211464/887
888: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/11/11(月) 01:45:21.30 ID:i7rbia/q0 >>599 >10年も英語やってるのに全く身につかない現実はどうにかした方がいいけど、いきなり1社が受注ってのはどうかと思うわ 大学入試を変えて英語力を高めようという発想だから、問題になっているのは中高6年間の話かな。 6年間でまったく身につかないなんてことはない。使う場面がないからできないと思うだけで 説明書や案内は読めるし、簡単な会話や意思表示はできるし、手紙やメールのやりとりはできるし、 海外旅行に行けば英語は使えるし(日本人向けの旅行ガイドブックなのに、英語が通じる、 英語が通じないが説明の決まり文句になっているくらいだ)、大学でさらに勉強して学術文献を読んだり、 (助力を得て)書いたりすることだってできる。 中高の授業時間でこれだけできれば十分だ。あまり悲観する必要はない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573211464/888
889: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/11(月) 02:15:50.27 ID:OG3PmW4Z0 ベネッセ ダメ! 絶対!! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573211464/889
890: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/11/11(月) 02:18:41.12 ID:AUJKSIil0 受験生やめますか? ベネッセやめますか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573211464/890
891: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/11/11(月) 03:08:32.08 ID:E3aJOeab0 >>887 前代未聞の低学歴チンピラ内閣に言っても無駄 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573211464/891
892: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/11(月) 03:56:56.25 ID:U93IX2ZF0 >>877 >英語が出来ると言っても >文法や読解しか出来ない人が多かった 英語が出来るってのは、文法や読解が出来るってことだぞ >その反省で四技能の試験導入になったんだよ と、英語が出来ない奴の妄想を騙られても http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573211464/892
893: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/11(月) 04:00:46.18 ID:U93IX2ZF0 >>888 >>10年も英語やってるのに全く身につかない現実はどうにかした方がいいけど、 算数・数学を12年やっても九九すら覚えられない奴がいるから、共通試験では九九の暗唱を 重点的にやるべきだ、ってかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573211464/893
894: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/11(月) 05:51:58.00 ID:K+Om2sKl0 >>882 お前が五十代のオッサンであるとかは否定できなかったわけねw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573211464/894
895: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/11(月) 05:53:10.86 ID:K+Om2sKl0 >>884 整数論が空間図形より簡単というお考えですか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573211464/895
896: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/11(月) 05:58:41.59 ID:hDboWMk/0 >>894>>895 話題そらしの妄想につきあうやつは居ないだろ 整数は昔からあるし まセンター試験はビックリするほど簡単だよw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573211464/896
897: 名無しさん@1周年 [] 2019/11/11(月) 06:04:17.05 ID:mW4qSSgc0 センター試験って平均点がだいたい一定なるように作るんだよね つまり受験生のレベルに合わせる ってことは問題易しくしないとね 円周率3のゆとりなんだからw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573211464/897
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 105 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.263s*