[過去ログ] 【日本も乗っ取られてます】中国が豪政治の「乗っ取り」企図、保安機関元トップが警告★2  (613レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
226: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)14:18 ID:IaU1M+Hb0(1) AAS
>>1
ドイツには立派なファーウェイ工業団地建設中だぜ
中国共産党主力企業のファーウェイなw
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

独VW、中国合弁事業に4800億円投資へ−EV生産拡大やSUV拡充で
2chスレ:newsplus
227
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)14:19 ID:I4OUKl7a0(1) AAS
自民党を作ったのはCIA
社会党と民社党を分裂させたのはCIA
安倍と麻生の祖父はCIA
田中角栄を潰したのはCIA
内調の親玉はCIA
読売新聞の親玉もCIA
笹川の親父もCIA

CIAが日本を支配している。
228
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)14:19 ID:zTwGw7eD0(1) AAS
知ってる知ってる日本じゃあ常識
目立つところで二階真希子加藤
40年前から中枢握られてますがな
国民は金ぺー来日嫌悪してますがアベが二階に頭上がりませんもん
229: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)14:19 ID:62rMl20Z0(1) AAS
CIAの工作員が首相を務め、その後もその縁者、つまりあっち側の人間が
現在に至るまで国のトップにいることをどう思うの?
230
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)14:19 ID:x/XDPD6A0(1) AAS
>>1
大麻とか気をつけろよ
中国は反対するふりしてるが
他所で大麻が広まると中国には利益しかない
231: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)14:19 ID:2u2uGojg0(36/52) AAS
>>223
いや、中東は独裁政権の方が平和だったんじゃないの?
232
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)14:21 ID:Eq9KclX30(1) AAS
スパイ防止法と外患罪を取り締まる法律をさっさと作れよ
233
(2): 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)14:21 ID:l9dsBKLk0(4/5) AAS
ま、何はどうあれ時の首相には必ず靖国参拝してもらわないとスパイを炙り出せない
234: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)14:21 ID:2u2uGojg0(37/52) AAS
>>230
アヘンこそが戦争資金の根源じゃないの?
235: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)14:22 ID:2u2uGojg0(38/52) AAS
>>233
西郷隆盛を祀らない神社は長州テロリスト信奉神社だよ。
236
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)14:24 ID:2u2uGojg0(39/52) AAS
>>233
御所に大砲を向けた長州テロリストを祀る招魂社が靖国の起源だろ?
軍人でもない高杉晋作が祀られのはおかしい。
237: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)14:25 ID:FL2BNgd10(10/11) AAS
少なくとも戦後日本を支配してたのはアメリカだが
その影響で朝鮮人は裕福になったけど
日本人は不幸になったのが事実だから
アメリカに好感を持つ理由はない
238: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)14:25 ID:TEPB80Ty0(8/16) AAS
209つづき

沿岸戦闘艦は、45ノット(時速約82Km)。台湾海峡は、130Km。

必ず飛行場を必要とする航空機と違い、小型の水上艦は、入江等でもその存在を隠しやすいが、
大戦中のフランスのロリアンのユーボートブンカ―のようなものが台湾には理想だと思う。
239
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)14:25 ID:2u2uGojg0(40/52) AAS
>>228
米軍の東アジアからの徹底で中国が覇者になるのは時間の問題。
日本は、核武装してから最強国との協調を選択するのが正しい外交。
240: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)14:26 ID:2u2uGojg0(41/52) AAS
>>232
安倍が逮捕されちゃうじゃん。
241: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)14:27 ID:N5Obvgxo0(1) AAS
>>227

お前は中共ファーウェイ育てるドイツに加担

外部リンク:www.bbc.com
ベルリンの米国大使は、中国と米国のスパイの類似性を示唆しているとして、ドイツの経済大臣ピーター・アルトマイアーを鋭く批判しました。

中国のハイテク大手Huaweiがドイツの5G携帯電話ネットワークに参加することを禁止しないというドイツの決定を巡って、この列は燃え上がった。

「中国と米国の間には道徳的な同等性はなく、歴史を無視していると示唆する人は誰もいない」とリチャード・グレネル米国大使は述べた。
省2
242: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)14:28 ID:tBMW5Bvs0(1/2) AAS
蓮舫1とか蓮舫2とか蓮舫3とか
243: 名無しさん@1周年 [age] 2019/11/28(木)14:29 ID:Uf9e/GNw0(1/2) AAS
この掲示板で

ジャ ップ と書き込んでる奴らも

同じように日本乗っ取り計画の一味


244: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)14:29 ID:qWp5OI7c0(1) AAS
天安門事件
245: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木)14:30 ID:KYJYI3hR0(1) AAS
中華は香港で100年待つをやった実績があるからな
>その影響が表面化するのは何十年後かもしれないが
これは単なるお話で済ませることはできんだろ
1-
あと 368 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.084s*