[過去ログ] 【出生数過去最少】90万人割れ確実に ★8 (986レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
81(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)11:34:19.20 ID:/EXG7oHs0(2/2) AAS
国に責任転嫁してんじゃねえこどおじ!
恨むなら親を恨め!
可愛い可愛いとお前らを甘やかしたママを恨め!
186: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)12:18:37.20 ID:N8aCpfx10(1) AAS
30年遅い今さら慌てても無駄あきらめろ
198: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)12:21:31.20 ID:DcGTFTNs0(1) AAS
>>129
昭和ならともかく今の時代、即110番通報だぞw
少子化推進、恋愛禁止法を知らんのか?w
234: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)12:47:18.20 ID:kMQnC0x30(2/3) AAS
人口が減って困るのは支配層だけ
265(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)13:01:08.20 ID:V1/vCVGg0(1) AAS
日本特有の社会的少子化要因
⑴ 学齢期を過ぎた親同居未婚者(パラサイト・シングルと言われる)の増加が若年層の社会的自立を阻害し
「晩婚化」「非婚化」を促進していること(欧米では社会に出るときは親離れして生活力を身につけているのが普通)
⑵ 自立していても非正規労働者などの若い貧困層が増加して、結婚の余裕がなくカップル形成に至らない あるいはカップルを形成しても婚外子への風当たりが強いため出産しないケースがほとんどである
⑶ 婚外子に対する社会的サポートが悪く、晩婚化・非婚化が少子化へ直結してしまう
⑷ 女性にとってキャリアの蓄積と出産・育児の両立が極めて困難であるため女性(職業ステータスの高い女性に顕著)が結婚・出産を渋る傾向が強いことが認められる
(5) 託児施設はあまり充実しておらず(遠い、高い、職場から迎えに行けない、入れないの4拍子)
(6) 産休・育休はとりにくく、職場復帰後の職位が保障されていないことが主な理由となる
省3
390(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)14:16:22.20 ID:I8B0VhCA0(4/7) AAS
>>388
30以上の独身からにすればいいってよ、そうすれば20代で結婚しようとするからな
429(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)14:31:53.20 ID:dvYikSHv0(1) AAS
金のないところから税金取るのやめろよ
犯罪組織みたいに
老害のタンス預金狙えよ
586: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)17:03:35.20 ID:U5WrBrx30(7/11) AAS
日本の隷属民に投資しても無駄だったって、海外も撤退するんだろう。
621: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)17:19:20.20 ID:Au1as7t50(5/22) AAS
>>526
塾よりも父親か母親が自宅で学習することが大事
子供に教えるんじゃなくて親自身が共有のスペースで一日に何時間か勉強してる姿を見せる
645(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)17:24:52.20 ID:Xco6UdFk0(1) AAS
着々とアポカリプスに向かっている
660: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土)17:28:58.20 ID:Au1as7t50(7/22) AAS
今現在の出産適齢期である1989年生まれから1999年生まれまでを代表する議員がいないのがまずい
1989生年区〜1999生年区までの選挙区があったら結婚出産についてその世代の代表をする議員がいたはずなのに
土地の代表を議員にする現行の制度のせいでその世代が不利
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s