[過去ログ] 【出生数過去最少】90万人割れ確実に ★12 (389レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
359: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水)08:56 ID:+qODfuqI0(2/3) AAS
総合選抜制はよかったなあ
みんな平等な高校に行けるんだぞ
360: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水)08:56 ID:oMjh/g/J0(1) AAS
最近小さな子供達を見てると 赤い靴の歌詞が頭をよぎって
負けるなよ って思う
361: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水)08:59 ID:+qODfuqI0(3/3) AAS
学校が統合
社会の厳しさを
学校で教える
誰でも大学に行ける時代?
362: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水)09:02 ID:CniZiH3O0(1) AAS
真面目に独身小梨が足引っ張ってるだろ。自分たちは産まないし、産んだ人が得をするのも許せないってバカが多すぎ。
363: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水)09:42 ID:euScg5Q90(1) AAS
これからはワールドワイドに生きていけばいい。
日本を抜け出して海外に行こう。
俺はそんな能力ないから、日本で細々と暮らすけど
364
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/11(水)10:38 ID:lRM9tHNr0(1) AAS
死にたい人いっぱいいるんだから安楽死させてよ。自殺ができないだけなんだよ。死に至るまでの痛みや苦しみが怖いんだよ。安楽死なら今日にでも死にたいよ。世の中の足を引っ張りたいなんて思ってないよ。
365: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水)10:40 ID:hlCHNNQf0(1) AAS
>>364
そういう人多いだろうな
わずかばかりだとしても持ってる財産全部寄付する人も多そう
366: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水)10:55 ID:viC53m8I0(1) AAS
>>364
社会的撤退者に何のケアもしなかったこの国で安楽死導入したら
税や社保や労働力の負担層から真っ先に退場してさらに少子高齢化が進んじゃうんじゃないかな
367: 名無しさん@1周年 [age] 2019/12/11(水)12:06 ID:hmBjLGIf0(1/2) AAS
>>333
それな
現金配るわけにいかないから税免除
368: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水)12:12 ID:vDCUwvxK0(1) AAS
今から仕込めば20年後には労働人口が増え始めるんだから早くやれよ
うちはもう打ち止めだ
369: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水)12:55 ID:ycHsNuOp0(1) AAS
>>349
正しくは吸い上げられて、他の知らない誰かにたくさん渡している。同時に集めたよりも余分に渡している。(国債発行分)
最後には他人に余分に払った分は請求されるってことだよな。
370: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水)15:11 ID:ZJp1TILP0(1) AAS
>>333
俺が富裕層なら節税の為に婚外子なり、相続権のない契約養子を用意する。
371
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/11(水)15:20 ID:d6zvZiUP0(1/2) AAS
母子家庭で4人の子を育てたけど案外なんとかなるもんだよ
低所得なら低所得で、様々な免除や援助があるし
大学も来年から給付型奨学金+授業料・入学金減免でほとんどお金はかからないよ
372: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水)15:25 ID:33r+kMHb0(1/2) AAS
>>345
教師が来る前に学校で子供が遊んで事故でもあったんだろ
うちのほうもそうだったよ
先生の来る8時前に絶対来てはいけないってさ
門の外で待つのもダメ
373
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/11(水)15:27 ID:aljr1LvR0(2/2) AAS
自分が幸せだから子供産む←わかる
自分が不幸だから子供産まない←わかる

自分が不幸だけど子供産む←???

ジャップの考え方は一番ありえない選択肢なんだよ
374
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/11(水)15:33 ID:1ztZpUr40(1/3) AAS
>>371
んー
俺の女友達は母子家庭で、母親が受給してる月4万の保護費だけじゃどうにもならないので風俗で仕事して給与所得が上がらないようにしながら妹の中学高校学費を稼いでるよ
母子家庭でも成人がいるとほぼ無理じゃないかな
375
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/11(水)15:36 ID:33r+kMHb0(2/2) AAS
>>371
高校までは何とかなるけど大学は学費以外の部分が不安じゃね?
理系なんで地方の国立に行くと生活費の仕送りが結構かかる
376
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/11(水)15:54 ID:d6zvZiUP0(2/2) AAS
>>374
生活保護?が4万というのは少ないような… 養育費とかも無いのかな
でも中学は義務教育だから就学援助出るし高校も公立に行けばかなり安いはず
高校生になれば本人がバイト出来るし、女友達が頑張り過ぎな気がする

>>375
うちは長男次女が私大生だけど都内で自宅通学だから安く済んでるのはあるかな
下宿すると一気に費用が上がるから自宅から通える所を選ぶか貸与奨学金も利用するかして
やりくりするしかない
国立理系なら私文より就職いいから普通に働いてればすぐ返せるよ
377: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水)16:17 ID:kXuy3F3v0(2/5) AAS
>>345
そりゃ学校だって登校時間の制限くらいあるだろ。当たり前だよ
そうでなければ親都合で朝6時30分に子供登校させたいなんて家庭もありえる
学校側の言う通り、それが難しいならば夫婦どちらかが仕事調整するなり退職するなりすれば良いんじゃないか
378
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/11(水)16:24 ID:kXuy3F3v0(3/5) AAS
子無し奨励してる訳じゃないからな。
1、独身や共働き子無しで年金受給権なし
2、子供育てて老後の年金受給権もらう
得意なほうを選べばいいよ。子なしなら子有りの同僚に比べて育児手間ゼロで仕事に全力集中できる有利な環境、かつ教育費養育費ゼロで老後資金もバッチリ。年金いらねーじゃん。
1-
あと 11 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.227s*