[過去ログ] 【発電技術】暗闇から電気を作り出せる「アンチソーラーパネル」が開発される (147レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(13): 妖怪障子破り ★ 2020/01/23(木)23:51 ID:1TityISO9(1) AAS
なんとも厨二ごころを刺激する発電方法ですが、どのようなものなのでしょうか。詳細は以下から。

画像リンク[jpg]:buzzap.net

ソーラパネルには大きく分けて太陽光を電気に変換する太陽光発電システムと太陽の熱を利用して発電を行う太陽熱発電システムが存在します。

太陽熱発電は広い土地が必要という条件から日本では基本的に前者をイメージしますが、海外では後者の開発も進んでいます。暗闇から電気を作り出すという「アンチソーラーパネル」は後者を応用した技術となります。

アメリカ合衆国のスタンフォード大学の研究チームは暗闇の持つエネルギーを利用するシステムを開発しました。これは太陽熱発電のコンセプトを基礎としていますが、その逆バージョンとなります。
省12
128: 名無しさん@1周年 2020/01/24(金)10:37 ID:+mAl9kQk0(1) AAS
>>119
なかなか面白かった
129: 雲黒斎 2020/01/24(金)10:43 ID:4wuTmsWF0(2/2) AAS
発電量が少なすぎだろ。 宇宙空間で使うならましになるかもしれんが。 
しかし遮蔽物の無い宇宙空間なら通常のソーラーパネルで充分な効率になるわけで。
こいつの使い道としては光電のパネルに熱電もくっつけるハイブリッドパネルだろうな。
130: 名無しさん@1周年 2020/01/24(金)11:38 ID:+sfSFZiZ0(1) AAS
結局太陽から降り注いだ熱や地熱で温度差作ってるだけじゃん
131: 名無しさん@1周年 2020/01/24(金)11:40 ID:0/kigknU0(1) AAS
>>1
発電効率が悪過ぎ
つかえない
132: 名無しさん@1周年 2020/01/24(金)14:41 ID:rmkmz8HD0(1) AAS
これの凄いところは発電量じゃなくて既存のソーラーパネルで発電が24時間行えるって所じゃないの?
133: 名無しさん@1周年 2020/01/24(金)14:56 ID:cwUpYxP10(1) AAS
>>8
ペルティエ効果
画像リンク[gif]:www.nuee.nagoya-u.ac.jp
134: 名無しさん@1周年 2020/01/24(金)15:54 ID:jR4qoTzU0(1/3) AAS
熱電対な。
135: 名無しさん@1周年 2020/01/24(金)16:01 ID:CABroJrd0(1) AAS
AA省
136: 名無しさん@1周年 2020/01/24(金)16:04 ID:jR4qoTzU0(2/3) AAS
マイナスの温度差でも理論的にはエネルギーは取り出せるけど
丁度うまいこと、その温度帯に当てはまる沸点の気化物質があるかどうかだな。
この記事のは熱電対のだから話は違うけどさ。
137: 名無しさん@1周年 2020/01/24(金)16:06 ID:jR4qoTzU0(3/3) AAS
温泉なんかの低温水だと、今はペンタン気化させてる。
138: 名無しさん@1周年 2020/01/24(金)16:08 ID:WJqXFHsi0(1) AAS
東京のビルなんかアツアツなんだから発電に使えそうだけどぬ
139: 名無しさん@1周年 2020/01/24(金)16:10 ID:+RG1Eugk0(1) AAS
>太陽熱発電のソーラーパネルは太陽の熱と地面の冷たさによる温度差を発電に利用
ゼベック効果かよ
140: 名無しさん@1周年 2020/01/24(金)16:13 ID:LdVmMLZ90(4/4) AAS
東京都が下水排水の温い水を利用して冬場に発電をしていたな
費用対効果は置いておいて、温度差があればエネルギーを絞り出すことはできる
141: 名無しさん@1周年 2020/01/24(金)16:13 ID:07kYCkeS0(1) AAS
ゼーベック効果だっけ?
142: 名無しさん@1周年 2020/01/24(金)18:23 ID:PEvCGLjz0(1) AAS
暗黒よー、闇よー、その極寒の力をもちて雷の力呼び覚ましたまえ

ペルチェ!
143: 名無しさん@1周年 2020/01/24(金)20:24 ID:3nGovFy90(1) AAS
ホーキングが予言した負のエネルギーで発電するってことか?めちゃくちゃ胡散臭いな。
144: 名無しさん@1周年 2020/01/24(金)20:29 ID:9vwa/7tT0(1) AAS
逃げていく熱エネルギーを地球に留めたら温暖化を加速するんじゃないの?
145: 名無しさん@1周年 2020/01/25(土)02:55 ID:mDQN6Eu80(1) AAS
こいつ単体では大したことなさそうだけど、
太陽光発電の弱点の夜間を埋めるのに最適だな
146: 名無しさん@1周年 2020/01/25(土)05:15 ID:FlXZpZSx0(1) AAS
【くらし】キャベツ・大根・レタス・白菜が供給過多で安値 産地は悲鳴
2chスレ:newsplus
147: 名無しさん@1周年 2020/01/25(土)05:20 ID:Ff5772LY0(1) AAS
電子レンジ動かして温泉卵が作れる?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.404s*