[過去ログ] 【速報】和歌山市に住む50代男性医師、新型コロナウイルスに感染 和歌山県初 ★7 (951レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
774: 名無しさん@1周年 2020/02/14(金)00:42 ID:SrARnKK00(3/3) AAS
和歌山市在住だからなぁ
病院の場所は確かに観光客が押し寄せるような地域ではないけれど
和歌山市自体は普通にJRとかの乗り換えとかでも通るだろうしな。
高野山にホテルからバスとかもあったような…。
775: 名無しさん@1周年 2020/02/14(金)00:46 ID:RmfelZDS0(1) AAS
絶賛拡散中
776: 名無しさん@1周年 2020/02/14(金)00:46 ID:gtL8bruT0(2/4) AAS
>>719
和歌山市内在住って話だから不思議じゃない。南海本線と阪和線沿線はかなりの高リスクエリアだから。
777: 名無しさん@1周年 2020/02/14(金)00:49 ID:/6LIj+hH0(1) AAS
これ看護婦はスト起こすぞ
778: 名無しさん@1周年 2020/02/14(金)00:50 ID:hgE0lH5f0(1) AAS
>>747
せめて普通にビニールエプロンとマスクに透明の目をおおうフィルムついたやつと、手袋は必要では?
経費かかるけど
779(1): 名無しさん@1周年 2020/02/14(金)00:52 ID:1xA1UjhW0(1/3) AAS
>>703
さすがに湯浅町まで通勤はきつすぎるやろ
和歌山もインバウンド客はおるで
親の実家が和歌山のワシが言うから間違いはない
780: 名無しさん@1周年 2020/02/14(金)00:53 ID:mI2/APm00(1) AAS
本人は家と仕事場の往復だけでも、家族が出かけた先で
感染して、家庭内感染ってこともある。
781: 名無しさん@1周年 2020/02/14(金)00:53 ID:YUFWX3sz0(1) AAS
医者、普通に休みの日にお出掛けしてもらってきたんでねーの
782: 名無しさん@1周年 2020/02/14(金)00:56 ID:1xA1UjhW0(2/3) AAS
>>680
小松島フェリーとか?
783: 名無しさん@1周年 2020/02/14(金)01:00 ID:1xA1UjhW0(3/3) AAS
>>553
あとは日赤和歌山医療センターやな
784(1): 名無しさん@1周年 2020/02/14(金)01:00 ID:TAmR7r8V0(1/2) AAS
和歌山とは意外だね。
南海で繋がっている大阪の難波あたりは汚染されているだろう。
785: 名無しさん@1周年 2020/02/14(金)01:07 ID:a2gOHshH0(1) AAS
さて明日(今日)のニュースで同僚と患者は陽性と発表するか否か
日本人→日本人はタクシー運転手と義母で確定しているけど隠すのかな?
786: 名無しさん@1周年 2020/02/14(金)01:08 ID:jyxsYZxZ0(1) AAS
医者がコロナということはこの地域にコロナ感染者が大量にいるということだな
二階のせいで二階の地元が滅ぶ
787: 名無しさん@1周年 2020/02/14(金)01:14 ID:fIguP+qa0(1) AAS
先生はマスクしてるのにね もらってうつしてるなら強力だし大変だ
788(2): 名無しさん@1周年 2020/02/14(金)01:16 ID:kUOksYzQ0(2/3) AAS
普段は大阪市まで南海で電車通勤してるけどコロナウイルスが嫌でマイカー通勤に切り替えてた
どうやら正解だったようだな
789: 名無しさん@1周年 2020/02/14(金)01:30 ID:gtL8bruT0(3/4) AAS
>>784
関空があるんだから意外どころか、感染が真っ先に飛び火して当たり前。
790(1): 名無しさん@1周年 2020/02/14(金)01:31 ID:gtL8bruT0(4/4) AAS
>>788
大阪市内に中国人観光客が大量に押し寄せてるんだから意味無いんじゃ?
791: 名無しさん@1周年 2020/02/14(金)01:46 ID:G7Bh/DXA0(1) AAS
>>788
大阪市の方がやばそうw
2月の大阪旅行はキャンセルしたよ
792: 名無しさん@1周年 2020/02/14(金)02:02 ID:Cz/k9Rpx0(1) AAS
■重症急性呼吸器症候群SARS
2002年11月から2003年7月にかけて、中華人民共和国南部を中心に起きたアウトブレイクでは、世界保健機構 (WHO) の報告によると、
香港を中心に8,096人が感染し、37ヶ国で774人が死亡したとされている(致命率9.6%)
(なお数字に関しては、世界30ヶ国8,422人が感染、916人が死亡(致命率11%)という文献も存在する)。
現在の症例定義は、「38度以上の高熱及び咳、呼吸困難、息切れのいずれかの症状」「レントゲン検査において肺炎の症状」を呈し、この原因が不明で、ウイルス検査で陽性となった者とされている。
また、水様性下痢を呈する例も存在する。感染経路としては飛沫感染や接触感染が考えられている。
■予防
SARSのワクチンは研究段階である。治療法は確立していないが、2002年の中華人民共和国でのアウトブレイク時の教訓から、一般的な感染防止策の徹底が二次感染防止に有用であることが示されている。
また感染経路としては、飛沫感染と直接・間接的な接触感染が想定されている
SARSコロナウイルスは環境中で安定であり、中国政府対策本部からの発表によれば、紙・木などの環境中で3日間、
省11
793: 名無しさん@1周年 2020/02/14(金)02:07 ID:OpL8TSnj0(1/3) AAS
和歌山県熊野が1位に! 2020年外国人が訪れるべき日本の観光地ランキング発表
外部リンク:www.fnn.jp
国人が訪れるべき日本の観光地ランキングで、「神々の聖地」として古来より
知られる熊野エリアが2020年の観光地の中でトップに選ばれた。
選考は国内最大級の外国人向け日本情報サイト「ガイジンポット」の読者
約2,000人により行われた。
外部リンク:travel.gaijinpot.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 158 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.200s*