[過去ログ]
【日本バイオデータ解析】日本で流行中の新型コロナを系統解析をしたところ全く異なることが判明 ★7 (1002レス)
【日本バイオデータ解析】日本で流行中の新型コロナを系統解析をしたところ全く異なることが判明 ★7 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582110731/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
732: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/02/19(水) 21:54:26 ID:6p+GHTXZ0 >>628 H1N1型のインフルエンザをA型と言うが、スペイン風邪はH1N1型の数あるウイルスの一つだろう ソ連風邪、香港風邪。10年前に猛威を振るった新型インフルエンザもそう 若者の感染者が重症化し易い特徴がある。A型インフルエンザの特徴ね しかし、スペイン風邪全体をA型とは言わない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582110731/732
733: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/02/19(水) 21:54:27 ID:X8VUrK610 エアロゾル発覚しそうだから御用学者か http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582110731/733
734: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/02/19(水) 21:54:30 ID:SyZKuYyA0 武漢の隔離が逆効果で死にまくってるんだよ おそらくな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582110731/734
735: 名無しさん@1周年 [] 2020/02/19(水) 21:54:31 ID:R4q4JH7s0 スレタイの「まったく違う」は間違いだな 「微妙に違う」が正しいだろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582110731/735
736: 名無しさん@1周年 [] 2020/02/19(水) 21:54:36 ID:OVqAuyey0 >>716 海どころか インドと中国の国境の山間、砂漠を越えられない バッタの方は心配する必要ゼロ アフリカとインドで起こる食糧難の バタフライエフェクトが影響しない限りはな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582110731/736
737: ◆MtMMMMMMMM [] 2020/02/19(水) 21:54:37 ID:msvrdRK00 RNAウイルスは、変異し易い。 弱いウイルスであったとしても、ヒトに感染し増殖する度に突然変異を起こし、稀に宿主を殺してしまうかもしれない(^-^) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582110731/737
738: 名無しさん@1周年 [] 2020/02/19(水) 21:54:55 ID:8EhZpQmC0 日本は医療設備が整ってるから大丈夫とか都市伝説信じてたら、大変な目にあうよ。 日本の医療設備の数で一気に一万人とかの肺炎患者に対応できるか? 厚労省な〜んもしてないけど、 野戦病院の用意くらいするべきだろ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582110731/738
739: 名無しさん@1周年 [] 2020/02/19(水) 21:55:13 ID:9g2cxtlQ0 やっぱり最近のインフルエンザも 遺伝子いじられてる可能性を 考えないといけなくなったね 昔のインフルは今ほど凶悪ではなかった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582110731/739
740: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/02/19(水) 21:55:13 ID:CIqV/KNY0 このデータも眉唾だろ? コロナが流行ってる事実から目を背けさせるために出してるようにしか見えない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582110731/740
741: 名無しさん@1周年 [] 2020/02/19(水) 21:55:16 ID:c/iyQB/t0 >>720 それならおそらく花粉症理論でいけそうだな 花粉を吸いこむ量が増えすぎると発症するという理屈と同じで ウイルス量によって症状が変化すると言える 体内に入ったウイルス量が一定以上で発症 大量に入ると重症化 どうかね? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582110731/741
742: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/02/19(水) 21:55:30 ID:jTeXUAj40 >>617 だって基本的に肺炎患者しか検査しないでしょ せいぜいその周辺をちょっと調べるだけ 現にチャーターで帰国して重態の人ってほとんどいないでしょ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582110731/742
743: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/02/19(水) 21:55:30 ID:qPlmbsp00 >>8 ラスボスだと思ってた敵が実はただの前座で絶望 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582110731/743
744: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/02/19(水) 21:55:44 ID:xvV2u3gO0 武漢からカリフォルニアを経由して愛知やら京都やら 武漢から広東で変異して東京へ 武漢しばりの意味のなさよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582110731/744
745: 名無しさん@1周年 [] 2020/02/19(水) 21:55:45 ID:GP7dK6bZ0 >>717 あそこはコロナとは別のウイルスが漏れてるんだろう 致死性の高い奴がさ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582110731/745
746: 名無しさん@1周年 [] 2020/02/19(水) 21:56:00 ID:qU3+gx910 新型肺炎が流行る中、マスク無しで、 公衆の面前で、黒い棒を使って、いつも自慰行為をしている 変態ユーチューバーを発見しました! http://wibo.m78.com/clip/img/214221.jpg http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582110731/746
747: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/02/19(水) 21:56:07 ID:BLr88Re40 進化して、何度でも来日してたのね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582110731/747
748: 名無しさん@1周年 [] 2020/02/19(水) 21:56:13 ID:8EhZpQmC0 >>733 ちなみに、アメリカのCDCの情報。 ※airborne route = 空気感染 ↓わかりやすいイメージ画像 https://ars.els-cdn.com/content/image/1-s2.0-S0196655316305314-ymic4054-fig-0004.jpg エアロゾル感染(飛沫核感染)は空気感染を意味する。 海外文献ではShort-range airborne route by Aerosol transmission と表現される。 要は要因(何によって)の意味としてエアルゾル感染と呼ぶ。 感染経路(どこを経由して)としては空気感染と呼ぶ。 その呼び方の違いでしかなく意味は同じ。 アメリカ政府は空気感染する前提で対応すべきと言ってるんだがなあ・・ 米政府CDC(疾病管理予防センター)公式サイト 新型コロナ肺炎は空気感染患者用の隔離室で隔離して治療すべきだと明記 https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/hcp/infection-control.html Implement respiratory hygiene and cough etiquette (i.e., placing a facemask over the patient’s nose and mouth if that has not already been done) and isolate the PUI for 2019-nCoV in an Airborne Infection Isolation Room (AIIR), if available. http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582110731/748
749: 名無しさん@1周年 [] 2020/02/19(水) 21:56:42 ID:YEqAwdFO0 >>720 大気汚染との関連はどうなんだろ? 粒子状物質と共に取り込まれると下葉部に届いて周囲に炎症を起こすとか 可能性はあるんかな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582110731/749
750: 名無しさん@1周年 [age] 2020/02/19(水) 21:56:50 ID:mZ2qxezt0 野口英世か北里教授ならどう解くんだろうか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582110731/750
751: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/02/19(水) 21:56:51 ID:mKt9m0wu0 だから科学って嫌ないんだよ ありもしないこと証明しただの言ってイキり始めるし、周りに説明できないことやってドヤる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582110731/751
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 251 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.563s*