[過去ログ] ダイプリで業務の厚労省職員 多くがウイルス検査せず職場復帰★8 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
129: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土)06:56 ID:/cxkSh3c0(1) AAS
外部リンク:www.m3.com

◆山崎日精協会長「クルーズ船からDPATの撤退も」 環境感染学会専門家チーム引き揚げで「危険な状況になる」[2020年2月19日]
 
 日本環境感染学会は、2月10日に予備調査を実施、11日から14日まで船内で活動、その後、19日までは船外での活動を続けていた。

 DPATの派遣は、患者をオープンエリアで診察するのが条件だったという。「乗船するなら、甲板に診察スペース、あるいはピア(桟橋)でテントを張って診察ができる体制でやってほしいと要請した」(山崎氏)
というが、
 →→→ 『実際には事情が違った』
 「なぜか乗船して、患者の要請に応じて船室で診察することになった。
 →→→ 『グリーンエリアで寝泊まりもしていた。しかし、途中から、船から降りて、ホテルに宿泊し』
、ピア(桟橋)に待機して、船の中の患者と電話できるように変えた。要請があれば実際に船に乗り込み、狭い船室で患者と接することもあった。
 →→→ 『船に入った段階で“濃厚接触状態”と言え、非常に危ない状況だった』
当初は環境感染学会がサポートしていたが、今日、学会が引き揚げると聞いた。
感染防御の専門家チームによる適切なアドバイスがある中で、DPATは入らなければいけない。
 →→→ 『無症状の方が下船していく中で、今後は限りなく陽性者が近い方が多くなる中で』、
感染防御の専門家がいなくなるのは、危機的な状況になる可能性がある。感染防御の専門家チームが入らない限り、DPATは引き揚げる」
 DPATを担当する同協会副会長の野木渡氏は、「2次、3次感染を防げない状態で活動するのは非常に危険。
安易な方向で考えるのはダメであり、最悪のリスクを考えて対応をしていかなければいけない。
 →→→ 『グリーンエリアにいた人からも感染者が出ており』
 →→→  『グリーンエリアとレッドエリアが混在している』
対策を考えてもらわないと、派遣の継続はできない」と
 →→→ 『感染制御対応の必要性を訴えた』

DPATも完全に岩田と同じ認識じゃねえか
1-
あと 873 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s