[過去ログ] 【種子法廃止】種苗法改正の問題点 種子と農民の歴史的関係から考える (71レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): ウラヌス ★ 2020/04/20(月)17:42 ID:ShXUrxR09(1) AAS
種苗法改正の問題点
 政府は3月3日、種苗法改正案を閣議決定した。今国会に提出し2021年4月の施行を目指す。改正案では、日本の優良品種海外流出防止のため、作物の品種登録の際に栽培地域や国の指定が可能となり指定外への持ち出しは、育成者権の侵害となり、刑事罰や高額の損害賠償の請求が可能になった。さらに登録品種の自家増殖が育成権者の許諾を必要とする許諾性となり、農民の自家増殖が著しく制限される方向性が出された(現代農業2018)。

 種苗法改正における問題は、種苗の「知的財産権」が強化される一方で、農民の「自家増殖の権利」が制限される点にある。「自家増殖」とは農業者が収穫物の一部を次期作付け用に種苗として使用する、いわゆる「自家採種」のことを指す。何より農家として怒りを覚えるのが、企業らの利益を目的とする知的財産権確保のために、国内農家の自家採種の権利を原則禁止にしていく政府の態度そのものである。

 種苗法は、品種育成の振興と種苗流通の適正化により農業の発展を目指す法律である。種苗法が成立した1978年には、農家の自家増殖の慣行に配慮し、対象品目は、栄養繁殖の植物であるキク等の花卉類とバラ等の鑑賞樹に限られていた(大川 2019)。しかし近年、農水省が定める「自家増殖禁止の品目」は、2016年の82種から2019年には387種まで急拡大し、さらに登録品種が全くない野菜(ニンジン・ホウレンソウ)や果樹も対象に含まれるようになった(現代農業2018)。

以降有料ソースにて
外部リンク:news.yahoo.co.jp
種苗法改正の問題点 種子と農民の歴史的関係から考える
松平尚也 | 農家ジャーナリスト、AMネット、京都大学農学研究科博士課程
4/20(月) 8:30 (有料記事)

関連記事)
省7
52: 名無しさん@1周年 2020/04/20(月)19:22 ID:ZiL5SIki0(1) AAS
気前よく外国に和牛の精子提供したやつはなんで処刑されないの?
53: 名無しさん@1周年 2020/04/20(月)19:25 ID:Guqm+KD60(1) AAS
【新型コロナ】日本人にのしかかる「コロナ大恐慌」
2chスレ:newsplus

【経済】3月貿易統計 輸出前年比マイナス11.7%“感染拡大”の影響
2chスレ:newsplus

昭和に学ぶ“恐慌突破”の秘策!今の政策ではもって2、3カ月
2chスレ:newsplus
54: 名無しさん@1周年 2020/04/20(月)19:28 ID:uhm8T3bg0(1) AAS
>>41
なんじゃそりゃ
自家栽培のものからとった種を植えるなんて大抵の人がやってるのに
Twitterで見つけたら法律違反で通報しまくるわ
55
(1): 名無しさん@1周年 2020/04/20(月)19:44 ID:1pUoITjw0(2/6) AAS
>>50
それは41に対しての返答
F1の種だって数年かけて交配し続ければ固定される
意味不明じゃなくてそういう育種法で生まれた品種もある
F1桃太郎から4代目か5代目に固定されたアロイトマトという品種もある
56: 名無しさん@1周年 2020/04/20(月)19:52 ID:1pUoITjw0(3/6) AAS
>>47
種苗法にも廃止された種子法にも遺伝子組み換え規制の法律は元々ない
遺伝子組み換えの食用栽培はカルタヘナ法と食品衛生法、食品安全管理法で規制されてる、食用以外だと花きで認められているだけ
そもそもグリホサート耐性の野菜種子なんてこの世に存在しない、あるのは穀物種子
57
(1): 名無しさん@1周年 2020/04/20(月)21:21 ID:bo/b+shh0(3/3) AAS
>>55
F1種を根源のような書き込みは誤解を生む
桃太郎の起源はファースト種や米寿種と聞いている
むりやりF1種を持ち上げるのは悪意を感じる
また、ラウンドアップ枯葉剤耐性のトウモロコシを別格扱いするのも気持ち悪い
そもそもF1種は消費者より生産者の利益を考慮して開発されるのが通例
58: 名無しさん@1周年 2020/04/20(月)21:43 ID:1pUoITjw0(4/6) AAS
>>57
トウモロコシは世界三大穀物だから
別格扱いの意味がわからん
桃太郎は(強力米寿を3回戻し交配したもの)✕(フロリダMH-1✕愛知ファースト)とのこと
生産者の利益=消費者の利益じゃないの?安定生産でき安定供給され価格が安定した方がいいだろ
59: 名無しさん@1周年 2020/04/20(月)21:55 ID:ZsUKBXgl0(1) AAS
>>18
そもそもメキシコの豊かな土地を戦争で奪い取って僻地に追いやった国がよくあんなセリフを
60: 名無しさん@1周年 2020/04/20(月)21:59 ID:BlosUwYW0(1) AAS
サカタとタキイがまる儲け
61
(1): 名無しさん@1周年 2020/04/20(月)22:11 ID:d4CV+8IN0(1/2) AAS
縛られるのは日本の農家だけやね
種,苗は必ず買わないといけない
農家独自に品種改良の努力や工夫ができない

法律があっても海外にパクられるだろうし
62: 名無しさん@1周年 2020/04/20(月)22:15 ID:zozXvpUB0(1) AAS
JAは何やってんの?
食料メジャーの仲間入りで、改悪賛成?
63: 名無しさん@1周年 2020/04/20(月)22:19 ID:NI7vy1410(1) AAS
山田正彦のデマに洗脳されたヴァカが反対してるのか?
自家採種する農家なんてほとんどいないぞ
64
(1): 名無しさん@1周年 2020/04/20(月)22:19 ID:1pUoITjw0(5/6) AAS
>>61
新品種育成のため、試験研究のための自家増殖は認められている
65
(1): 名無しさん@1周年 2020/04/20(月)22:25 ID:d4CV+8IN0(2/2) AAS
>>64
ベースが種苗メーカーの商品でもいいのかね
フリーの種苗を手に入れることが難しくなりそうだけど
66: 名無しさん@1周年 2020/04/20(月)23:05 ID:1pUoITjw0(6/6) AAS
>>65
問題ない
自家増殖したものを第三者に有償無償問わず譲渡するのがいけないのであって
だから家庭菜園で自己完結する場合も自家増殖は認められる

フリーの種苗とはなんだ?在来種ってこと?種苗会社が生み出した品種であっても問題となるのは育成者権が有効なものについてだけ
育成者権が失効しているものについては自家増殖はご自由に
67
(1): 名無しさん@1周年 2020/04/20(月)23:10 ID:z4zAxh9/0(1) AAS
家庭菜園でもお店で苗とか種とか買うならOKってこと?
なら別にいいわ
今まで通りだし
だけどそれも駄目ってなったら困る
しかしこぼれ種とか大丈夫かな?
紫蘇とかニラとかネギとか勝手に生えてくるんだけど
68: 名無しさん@1周年 2020/04/20(月)23:59 ID:uHwbDvFb0(1) AAS
食糧供給を支配する者は人々を制す。

エネルギーを支配する者は全大陸を制す。

貨幣を制する者は世界を制す。

―ヘンリー・キッシンジャー(1973年)―

動画リンク[YouTube]
省1
69: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火)01:14 ID:lQjeUy680(1) AAS
>>44
種苗法だけ他の知的財産権より発明/創作者が保護されなくていい理由を説明してくれ
ついでに改正すると実際にどんな不具合が起こるんだ?
70: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火)01:32 ID:3rPn4Tjf0(1) AAS
>>1 日本が売られるという本に書かれていた話かな??
今手元にないから読めんが。
71: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火)05:31 ID:iJ82WfRg0(1) AAS
>>67
家庭菜園なら育成者権の有効な登録品種を自家増殖しようが問題ないし、今までとなんら変わりない
こぼれ種で発芽しても問題ない
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.147s*