[過去ログ] 【速報】東京都のきょうの新たな感染者は72人 13日ぶりに100人下回る ★4 [2号★] [1号★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
476: 不要不急の名無しさん 2020/04/26(日)17:41 ID:6/HZ3uZB0(1) AAS
おまえらまじで1ヶ月おつかれ
団結すれば余裕で抑え込めたな
477: 不要不急の名無しさん 2020/04/26(日)17:41 ID:OPylUCtO0(2/4) AAS
飲食業が閑散してるからもとに戻すように外食しようよ
478: 不要不急の名無しさん 2020/04/26(日)17:41 ID:mjlKUhNt0(2/2) AAS
政府や自治体よ
クラスターつぶしの
人員を増やせよ もう減ってきたから 感染経路を徹底的につぶして抑えろ
479: 不要不急の名無しさん 2020/04/26(日)17:41 ID:g3yBviki0(1) AAS
これからGW期間だから、一週間少なめになるかもなので、判断は慎重にしないといけないかも。
その期間、医院など医療機関が休みのところもあるから・・・
480: 不要不急の名無しさん 2020/04/26(日)17:41 ID:40vDYvAx0(3/4) AAS
>>322
そらそうだ
ここで安心するのは
ジェイソンボーヒーズや
マイケルマイヤーズを
半殺しにして、行っちゃうようなもん
481: 不要不急の名無しさん 2020/04/26(日)17:41 ID:oMqKvcHS0(3/5) AAS
>>398
検査数減らせば馬鹿は騙せると思ってるんじゃないかな
馬鹿だけに
482: 不要不急の名無しさん 2020/04/26(日)17:41 ID:1nSs8Bx+0(1/5) AAS
自粛なんいらなかったんや!
483: 不要不急の名無しさん 2020/04/26(日)17:41 ID:ovWVwmHS0(1) AAS
連休どうしようかと思ってたけど
これで安心
484(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/26(日)17:41 ID:2fhw3Lcx0(1) AAS
>>114
完全にただのキチガイだな
485: 不要不急の名無しさん 2020/04/26(日)17:41 ID:Ki5t2v3Q0(1) AAS
とりあえず収束したけど
次の冬に備えて気を引き締めろ
486: 不要不急の名無しさん 2020/04/26(日)17:41 ID:zuF89bVK0(2/6) AAS
これは収束に向かってるのか
487: 不要不急の名無しさん 2020/04/26(日)17:41 ID:DnIlKXkp0(1) AAS
よしGWはパチンコ三昧だな
488: 不要不急の名無しさん 2020/04/26(日)17:41 ID:DpQE/U/i0(2/4) AAS
もっとしね
489: 不要不急の名無しさん 2020/04/26(日)17:41 ID:B8cUMfwx0(2/3) AAS
小林よしのり様の大勝利や!
明日からみんなで経済回しに行くぞー!
490: 不要不急の名無しさん 2020/04/26(日)17:41 ID:ojWnRH//0(1) AAS
検査減らして感染者誤魔化すやり方はバレてるからな人殺し安倍晋三( `д´)
491(1): 不要不急の名無しさん 2020/04/26(日)17:41 ID:Uku6Hrhv0(1) AAS
>>220
現役世代が自粛する必要は全くない。
画像リンク[jpg]:imgur.com
画像リンク[png]:imgur.com
50才以下のリスクは皆無とは言わないが、ほぼ無視できる。
むしろ、たくさんの高齢者に死んでもらったほうが、マクロでみて、日本は幸福になる。
もはや新型コロナウイルスを封じ込めることができない以上、【集団免疫】を獲得するしか方法はない。
省1
492: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)5 ◆EFvlPnIYE33o 2020/04/26(日)17:41 ID:3WEaB/Ut0(2/3) AAS
>>356
(; ゚Д゚)フリーザ様だと笑い声は「ほほほ!」じゃない?
493: 不要不急の名無しさん 2020/04/26(日)17:41 ID:bq8noE8r0(1) AAS
あとはゴールデンウィーク中にちょろちょろ検査すれば二桁ずっと続いて、5/7に自粛解禁だなwwwwww
494: 不要不急の名無しさん 2020/04/26(日)17:41 ID:x2ozwTKj0(1) AAS
>>432
いや厚労省が検査数増やそうと必死なんだが
495(1): 名無しさん@1周年 2020/04/26(日)17:41 ID:ob3aQ7OK0(1) AAS
医療に携わる者として言えるのは
色んな国から色々な症例が挙がっていて、まだ確実な治療法が決まってないこと
江戸時代の結核と同じようなものだと思って
まだ感染してない者は絶対かからないように行動したほうが良い
一度肺をやられると肺が傷ついたままになるし、予後が読めない
かからないようにするには、他人と接触しない=なるだけ自宅にいることで
守れる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 507 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.088s*